今日は、行きつけのバイク屋さんのツーリングもありましたが、朝7時の集合時間は、日曜日の早朝に仕事が入ったりしてたので、諦めました。(私に対して、バイクの技能についてアドバイスしてくれたバイク屋の、ある常連さんが来なくなってからは、楽しさが少し薄らいだ様な気もします)
去年知り合ったバイク仲間と(車種は、ZZR1100に乗ってます)、春になったら日帰りでツーリング行こう!と、冬場に誘ってくれたので、今年初の1人以上でのツーリングになりました。(バイク仲間が、ブログの記事を書く際は匿名希望と言ってたので、ご理解をよろしくお願いします(文書の中では、「Aさん」にします))
お昼の1時頃に、お互いに待ち合わせをしてた場所に到着して、待ち合わせ場所から離れる前に私から、ヘッドライトユニットを交換したので、光軸がズレてるかどうかを確認してもらえますか?と、Aさんに伝えてから出発しました。(走ってる時に、私のバイクのヘッドライトの光軸がズレてるかどうかを、合図で知らせると言ってくれたので、一つの不安が解消されると予感しました)
お互いに走り始めて2~3分経過した時に、試験的にヘッドライトを点灯しましたが、1分くらい経過した時にAさんから、「光軸は大丈夫!」と言う合図を貰ってからは、峠道を走る事に集中しました。(上り坂は、かなりエンジンの回転数を上げたり・前が空いてる時に、エンジンの回転数を7千回転以下を使わない様に、状況に応じて変速を時々下げながら、1100のバイクの後ろについていきました)
奈良市付近の道中で、ZZR250とZZR400を運転してる、ヘテロカップル(異性カップル)らしき人達や・桜が散っていく中をバイクで走ったりして、峠を越えて奈良県に入った辺りの信号待ちの時に、休憩場所は「名阪国道の針テラスでいい?」って聞かれたので、私は了解っ♪って伝えました。
針テラスで休憩を済ませてからは、国道369号線~国道166号線の峠道をひたすら走って、たどり着いた場所は、道の駅・飯高駅です。(道順は、覚えてる範囲で…・道中の峠区間は、走りやすかったです)
飯高駅に到着した時は、お互いに昼食を食べて無かったので、手軽に食べれる物は無いかと思い、昼食はパンにしました。(私は、ジャガバターフランス(こういった名称?)と、クリームパンを食べる事にしました・パンを食べる時のお供に、ダイドーのデミタスコーヒーを選びました)
パンは、値段が少し高い目ですが、パンの食感&味は合格でした。(クリームパンのパン生地は香ばしくて、クリームの中にはバニラビーンズも入っていて、程よい甘さでした!)
昼食を食べ終えてからは、飯高駅の総合案内の職員の人に、名阪国道へ抜ける道を紹介してもらってから、バイクの駐輪場に戻ってみると、最近は街中でほとんど見かけないバイク(カワサキ Z1300の最終型?)をじっくり見る事が出来たので、いい目の保養になりました。(同じグループの、他のメンバーの方のZ2は、外観もエンジンの音もキレイでした!)
飯高駅を後にして、国道166号~国道368号線沿いのローソンで小休憩を済ませてから10分くらい経過した時に、天気予報では発表されてなかった雨と遭遇したので、服などを濡らさないように前傾姿勢でバイクを運転しながら、名阪国道は上野ICから乗って針テラスまで向かってから解散をして、針テラスからは個別行動になりました。(国道368号線の、粥見北交差点~峠橋(三杉町上多気付近)の区間は、道幅も狭くて少し走りにくかったけど、今年の2月に行った和歌山ラーメン食べ歩きのソロツーリングで、和歌山へ行く時に通った国道480号線よりも路面の状態よりも、少しだけマシだったかな?)
★針テラスの駐車場で、昼間はハーレーの集まりを見ましたが、解散の時は●走団が集まってたので、目の毒でした。
解散後は、名阪国道~西名阪を使って地元の幹線道路を使って帰りました。(帰る途中でガソリンを入れましたが、燃費を調べてみると、21Km/リッターでした)
今日はバイク仲間とのツーリングに、素直な気持ちで楽しめた事に感謝ですね!。(半日の間に、290km走りました)
これからの人生は、友達&恋人関係で、良縁に恵まれて・枯れ果てた心に、幸せを感じさせてあげたいと思いますね。(私の人生は、これからだよね?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/de/8e96d3598514e9714228acef5120963e.jpg)
国道166号線沿いにある、道の駅・飯高駅の別館です。(パン屋さんは、こちらにあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3e/cd63b40c0d7dc78a709124298383478a.jpg)
道の駅・飯高駅のパン屋さんで売ってる、パンです。(左から、じゃがバターフランス・クリームパン・メロンパン・ハムとチーズのパン(商品名を忘れてしまったので…)です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/51/4cbe0347975ba69817ce61f75566a459.jpg)
クリームパンの中身です。(クリームが美味しかったです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b9/2eed0d4f4afa08300cd142a15d26f5d1.jpg)
道の駅の飯高駅で拝見させて頂いた、Z1300です。(エンジンは、水冷6気筒です!)
今現在は、珍しいバイクである、カワサキ Z1300(フュエルインジェクション仕様)を、初めて間近で見る事が出来ました!。(オーナーの愛情が感じられる1台でした)
その他の車種は、カワサキ Z750RS(Z2)の火の玉カラー・ホンダ CBX650カスタム等の、コンディション良好な旧車のオリジナルも、身近で見る事が出来ました!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d9/caccfbb67a81cbfd7a5bd8071da5c69c.jpg)
兄弟同士のバイクです?!。(車種がねっ♪)