CUYC活動報告 帆走日記

千葉大学体育会ヨット部ディンギー班公式ブログ

7/17 活動報告(江の島)

2017年07月17日 | 活動記録(旧)
こんばんは。2年の伊東です。今日の活動内容を報告します。

午前
北東の3~5m/sの風が吹き、南から小さいうねりのあるコンディションのなか、白石先輩にレスキュー(ほたて)に乗ってもらい後ろからご指導を受けながら、ひたすら滑りをしました。ここ最近、後ろから見てもらう機会がなかったので、セールリーチ、スピンの張り方、ハンドリングなどを教わり、自分の糧にすることができました。

午後
南西の1~3m/sの風が吹き、フラットな海面のなか、千葉大学医学部、順天堂大学医学部の方たちとレース練習を行いました。艇数が多かったので、いいスタート練習になりました。また、風が非常に弱かったので、たくさんのことに気を使う練習にもなりました。

なんと、ようやく千葉大学ヨット部に新しいレスキューが来ました‼昨日、小岩井コーチの協力で葉山から江の島にほたてを回航して、昨日から使い始めました。乗り心地は、抜群で今までにない馬力を持っているので、強風の日でも安全な練習ができそうです。自分は、昨日始めて回航を行ったのですが、船が早くてとても楽しかったです。たくさんの手続きをおこなっていただいたり、お金を出していただいたり、OBの皆さま、ありがとうございます。大事に使っていきたいと思います。

そして、今日、レスキューに乗り、ご指導をしてくださった白石先輩、ありがとうございます。また、練習に混ぜてくれた医学部の皆さまありがとうございます。

7/17 活動報告(稲毛)

2017年07月17日 | 活動記録(旧)
こんばんは。1年の山口です。
稲毛での活動をご報告致します。

午前中は北からの微風が吹く中、スキッパーの動作を練習しました。海上で実際にかじを動かして練習をするのは初めてであったこともあり、先輩からご指導を受けながら、緊張感をもって練習を行いました。ジャイブ時、タック時の動きを一つ一つ、風向の角度をみながら確実に手順を体に染み込ませていきたいです。
午後は東からの風が上がる中、クルーとして練習を行いました。練習にて、特に反省しているのは、ランニングにてジャイブをする(準備時も含みます)度にスピンを潰してしまったこと、クローズにてタック時にジブを引ききれないこと、また同様にタック時にジブの張り替えに意識を置きすぎてトラピーズに出るのが遅くなってしまうことです。まだまだ練習不足で上記以外にも反省点は多くありますが、夏、そして夏以降に向けて、これらの点を改善していくために、テストオフ中においてもしっかりと勉強していきたいと思います。

本日は、先輩方から様々なご指摘を受け、非常に多くのことを学んだ一日でした。今日でオフ前の最後の練習となりましたが、今日を含めこの約3ヶ月で学んだことを忘れずに、イメージトレーニングを重ねて、夏に臨もうと思います!!

最後になりますが、本日は岩崎先輩が練習に来てくださいました。技術面のみならず活動全体において的確な指摘をくださり、夏の活動に向けてしっかりとしたビジョンを持つことができました。有難うございました!!