CUYC活動報告 帆走日記

千葉大学体育会ヨット部ディンギー班公式ブログ

10/8 OBOGさんに対して

2019年10月08日 | 活動記録

 こんにちは。今日は、OBOGさん方に対して、引退ブログを書かせていただきます。

 

 自分は、大変生意気な後輩だったと思います。馴れ馴れしいし、文句は言うし、先輩をいじるし。大変ご迷惑をおかけしました。ですが、その事により、私は、OBOGさん方と他の現役より多く話をしたと思います。そして、そこから、ヨットに向かう姿勢、知識、技術など、多くのことを学びました。

 特に若手のOBOGさん方は、会う機会が多く、会う度に質問する私に、クローズの波切、舵の使い方、スピントリムなど細かく教えてくれました。おかげで、知識、技術に関して、先輩方が蓄えてきたものを吸収することが出来ました。

 また、知識、技術だけでなく、お金に関しても、非常にお世話になりました。4687に今年乗らせていただいたり、1年生から3年生まで、全日本遠征に行かせていただいたり、レスキューを買っていただいたりと、私たち部員がいい環境で練習できるよう多くのお金を出していただきました。そのおかげで、私は、高校時代から大幅に実力を伸ばすことが出来ました。

 

 このように、OBOGさん方に大変お世話になりました。4年間ありがとうございました。

 

 そして、ここからは、謝罪になります。私は、皆様に謝らなければいけないことが2つあります。

  一つ目は、 先輩方が繋いできたヨットへのやる気、知識、技術を途絶えさせてしまったことです。先輩方と多くコミュニケーションをとって、多くのことを学んで、今度はそれを次の世代に伝えていかなければいけないのに、自分の知っていることを全く後輩に渡すことが出来ませんでした。それが、これからの千葉大学ヨット部に大きな影響を与えてしまうと思うと本当に申し訳ない気持ちになります。

  二つ目は、結果を出せなかったことです。選手がOBOGさん方に出来る恩返しは結果出すことです。今年のレース結果は、正直なところ、ほめられたものではありません。結果を見るたびにOBOGさん方は、[なにやってるんだ?大丈夫か?]と思ったと思います。多くの支援をしていただいているのに、恩返しをすることができなかった。それがとても辛いです。そして、本当に申し訳ありません。

 

 私は、もう引退してしまいます。この一年間に出来なかったこと、後悔を次の世代にはらしてもらうため、今度は、OBとして、お金を出したり、レスキューに乗ったり、自分なりの支援をしていこうと思います。

 

 最後にもう一度だけ

4年間ありがとうございました。


10/7 現役に対して

2019年10月07日 | 活動記録

こんにちは。今日は、現役に対して、引退ブログをかきます。まずは、一年間お疲れ様でした。そして、リコールしてしまい申し訳ありませんでした。来年は、決勝に行き、全日本出場争いをしてほしいです。

 

 これから、練習していく現役には、多くの辛いことが待ち受けていると思います。私も、ヨット部に7年間所属して辛い思いをたくさんしました。みんなさんは、私を鬼で、あまり辛い思いをしていないと思っている人が大半だと思います。ですが、大丈夫です。私も退部を何度も考えました。

 

 高校一年生の夏のとき、部活に来るのが先輩一人と自分だけで、毎日怒られながら、ヨットに乗っていました。それが嫌で、2ヵ月間ヨットを離れた時期がありました。ですが、何か心に引っ掛かるものがあり、ヨット部に戻りました。

高校三年生の夏では、大会前なのに、文化祭があり、自分以外誰も来ず、一人で船を整備しているなか、自分は何をしてるんだろと思い、メンタルブレイクしました。

 大学一年生の春合宿では、上級生に勝てず、毎週隠れて泣いていました。それを当日ペアだった奥○先輩が知っているかは、分かりません。そのときは、本当に辛かったです。

 大学二年生の冬では、学校の友達が遊んでいるなか、自分も遊びたいと思うようになり、朝起きて、ハーバーに行くのが憂鬱でした。ですが、結局毎日のようにヨットに乗りました。

 大学四年生の6,7月では、ほぼ毎日一人で学校の筋トレルームで筋トレをしながら、一人だけでなにやってるんだろと思い、時々泣きながら筋トレをしていました。

 

 このように、ほぼ毎年のように辛い思いをし、毎回のように精神崩壊し、毎回なんとか復活しました。皆さんが鬼と思っている先輩も苦労をたくさんしてきました。現役のみんなに同じ苦労を乗り越えろとは、言いません。ただ、伊東先輩が大学4年間、常にやる気を持っていたわけではないし、辛いなか惰性でやっていた時期があったということを知っておいてほしいです。

 最後に、私は、7年間ヨットに乗り続け、少なくとも、続けたことに対して後悔はしていません。辛くて辞めたり、遊びたくて辞めたりしたことがないので、辞めた場合に後悔するかどうかは分かりません。ですが、7年間続けたことに対しての後悔はありません。

 

 今後の皆さんのご活躍を期待しております。一年間ありがとうございました。

 


伊東健 引退ブログ 目次

2019年10月06日 | 活動記録

 4年生引退ブログ第一段を伊東健が書かせていただきます。よろしくお願いします。このブログを書くに当たって私は、まず、このブログの閲覧者の傾向を考察していきたいと思います。なぜなら、閲覧する人すべてに満足の行く内容を書くべきだと私が考えたからです。閲覧者の候補は、以下の通りだと考えます。

①現役

②OBOG(コーチを含む)

③他大学

④保護者

この4通りだと考えます。 

普通なら、これらの方々に響く内容を一日にまとめて書くべきなのでしょうが、それを行うと4年生は2人しかいないため引退ブログが二日間で終わってしまいます。これは、ユーザーを非常に不満にさせてしまうのではないかと、私は考えました。よって、4つの内容をそれぞれ別の日に書きたいと思います。それでは、日にちを指定します。

①現役に対して、10/7

②OBOGに対して、10/8

③他大学に対して、10/9

④保護者に対して、10/10

⑤八木主将から一言?10/11

ラストは、八木主将が締めてくれるので私のブログは、惰性程度に読んでください。それでは、期待せずに待っていてください。よろしくお願いします。