昨日、作成した青い空に、サードパーティプラグインのTrapcode Particularで雲を浮かべるチュートリアルを実践してみました。
<2日目:風で移動する雲>
今回も市販されているAfter Effectsとサードパーティプラグインを使ったチュートリアルビデオ「Making It Look Great 3」の内容のため、プロジェクトの公開ができない事をご了承ください。
Emitterの設定が終わって、Particleの設定を始めた時のプレビューです。
透明度の設定をグラフを使ってした後のプレビューです。
雲が出来上がって、配置を変更して、風で移動するように設定しています。
<Particularのチュートリアルを見た感想>
Particularのチュートリアルは、Trapcodeサイトにもビデオが用意されているが、今回は、作業の進め方がスマートで、設定メニューは1個づつ開いて、設定が終わった項目は閉じてしまっていた。
ビデオ用に見やすくするために、そうしたのかも知れないけど? Emitterを設定したら閉じて、次はParticle → Physis (場合によって、Particleは後になる事もあり)と、上から順番に設定している。
2個の設定項目が開いているときもあるけど、ソフトを理解してくれば、あっちこっち いじるのではなく、スマートな振る舞いができるようになってくるでしょう!?
<Trapcode Suite 2008 50%割引!水曜日まで>
今回使用したプラグイン Trapcode Particularを含んだTrapcode社の全製品がセットになった、Trapcode Suite 2008 のセールが、今週水曜日(米国時間)で終了となります。
木曜日の営業が始まるまでだと思いますので、知らなかったという方は、急いでチェックしてみてください。
<script type="text/javascript"> </script> <script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます