昭和60年には「大山の頂上を保護する会」が結成されました。
頂上を復元すると言っても、ただ植物を増やせば良いというものではありません。
特に大山山頂は国立公園の特別保護地区に指定されており、
雑草一本勝手に抜けない場所です。そのため、元の山頂を取り戻すために
環境省とも連携しながら色々な試みが行われました。
その中の一つに一木一石運動がありますが、この運動により、
いろいろな物資・活動資金が各地から届くようになりました。
しかし、中にはもともと大山に無かった木や石があったりしたため、
理由を話して持って帰ってもらった物資もあったようです。
頂上での作業も厳しい気象条件により難航を極め、
最初は麓で2~3年ぐらい育てたキャラボクやヤマヤナギなどを
山頂に持ってあがり、直接植えたそうです。
しかし、春になってあがってみると植えたはずの木が
霜で5cmも盛り上がっており、根付かなかったようです。
その後、藁をかぶせたり、椰子(やし)マット、
「こも」などを敷いて木を植えましたが、保水力がなく根付きませんでした。
色々施策していた結果、少し厚みのあるむしろを使って、植栽に成功しました。
ある年などは、台風の影響で敷き詰めたばかりの、
むしろが飛んでしまったこともあったようです。
むしろをうまく押さえつけていなかったことが原因で、
その後は間伐材を大きな杭で打ちつけてようやく飛ばないようになりました。
こういった、様々な苦労や工夫があった頂上を保護する会の活動ですが、
会員や、多くのボランティアの善意により、平成5~6年頃から
緑あふれる頂上へと生まれ変わり、今の大山があります。
----------------------------------------------------
今日8時現在の気温は1度。天気は晴。
大山は4,5合目辺りまで雪が降りています。
頂上を復元すると言っても、ただ植物を増やせば良いというものではありません。
特に大山山頂は国立公園の特別保護地区に指定されており、
雑草一本勝手に抜けない場所です。そのため、元の山頂を取り戻すために
環境省とも連携しながら色々な試みが行われました。
その中の一つに一木一石運動がありますが、この運動により、
いろいろな物資・活動資金が各地から届くようになりました。
しかし、中にはもともと大山に無かった木や石があったりしたため、
理由を話して持って帰ってもらった物資もあったようです。
頂上での作業も厳しい気象条件により難航を極め、
最初は麓で2~3年ぐらい育てたキャラボクやヤマヤナギなどを
山頂に持ってあがり、直接植えたそうです。
しかし、春になってあがってみると植えたはずの木が
霜で5cmも盛り上がっており、根付かなかったようです。
その後、藁をかぶせたり、椰子(やし)マット、
「こも」などを敷いて木を植えましたが、保水力がなく根付きませんでした。
色々施策していた結果、少し厚みのあるむしろを使って、植栽に成功しました。
ある年などは、台風の影響で敷き詰めたばかりの、
むしろが飛んでしまったこともあったようです。
むしろをうまく押さえつけていなかったことが原因で、
その後は間伐材を大きな杭で打ちつけてようやく飛ばないようになりました。
こういった、様々な苦労や工夫があった頂上を保護する会の活動ですが、
会員や、多くのボランティアの善意により、平成5~6年頃から
緑あふれる頂上へと生まれ変わり、今の大山があります。
----------------------------------------------------
今日8時現在の気温は1度。天気は晴。
大山は4,5合目辺りまで雪が降りています。