合歓木 2007-07-09 08:39:25 | 自然情報 ネムノキ マメ科ネムノキ属 Albizia julibrissin 花期:7~8月 斜面下部などのような、土壌のたまる場所に生育し、乾燥地には生育しない。 花は夕方に開き、葉は閉じてたれ下がり眠る。 和名の由来は、鳥の羽に似た葉が夜には、自然に閉じて 木が眠ったように見えることからついた。 英名では、シルクツリー(Silk tree) 他にも 合歓、合歓木、夜合樹、牛米、日暮などがあり、万葉集の中にもネムノキが登場。 ---------------------------------------------------------------- 今日8時現在の気温は23度。天気は曇。 « 森の楽校in大山 | トップ | ハナグモ »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます