大山寺から大神山神社へ向かう途中にある金門
名前の通り、金色に輝く門が…と言う訳ではなく、自然の岩が
切り立った自然に出来た門で切り分け門とも呼ばれています。
金門より先は、死者の帰る場所(霊域)でもあり、
昔は此処より先には入る事が禁止されていました。
そのため、禁ずる門から金門になったと言う説や、
豊穣を表す方向、西門が転じて金門(中国では西の事を金と)
夕日は何処に行っても見ることが出来ますが、
金門に沈む夕日を見ることが出来るのはちょうど今の時期だけ。
来週、17日を過ぎる頃には夕日の沈む位置が変わって、
金門に沈む夕日は見ることが出来なくなっていまいます。
天気の良い日があれば、是非、見に来てみて下さい。
今回撮影したのは19時過ぎ。沈み始めるとあっと言う間。
日が落ちると周囲は真っ暗になってしまいますので、
ライトの準備や足元に十分注意して下さい。
▼金門に沈む夕日&大山&撮影位置
![19時過ぎ。明度を下げて撮影 19時過ぎ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6d/7563f5b8d76197732f3436abf5427d6d.jpg)
![大山。月も綺麗に見えました。 大山](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cd/5b63654c959b469a6333ec743b2de811.jpg)
![河原に降りた場所から撮影 場所](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b7/2d96620de7f1491402070781e192d39e.jpg)
今日8時の気温は17度。14時現在18度。天気は雨。
名前の通り、金色に輝く門が…と言う訳ではなく、自然の岩が
切り立った自然に出来た門で切り分け門とも呼ばれています。
金門より先は、死者の帰る場所(霊域)でもあり、
昔は此処より先には入る事が禁止されていました。
そのため、禁ずる門から金門になったと言う説や、
豊穣を表す方向、西門が転じて金門(中国では西の事を金と)
夕日は何処に行っても見ることが出来ますが、
金門に沈む夕日を見ることが出来るのはちょうど今の時期だけ。
来週、17日を過ぎる頃には夕日の沈む位置が変わって、
金門に沈む夕日は見ることが出来なくなっていまいます。
天気の良い日があれば、是非、見に来てみて下さい。
今回撮影したのは19時過ぎ。沈み始めるとあっと言う間。
日が落ちると周囲は真っ暗になってしまいますので、
ライトの準備や足元に十分注意して下さい。
▼金門に沈む夕日&大山&撮影位置
![19時過ぎ。明度を下げて撮影 19時過ぎ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6d/7563f5b8d76197732f3436abf5427d6d.jpg)
![大山。月も綺麗に見えました。 大山](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cd/5b63654c959b469a6333ec743b2de811.jpg)
![河原に降りた場所から撮影 場所](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b7/2d96620de7f1491402070781e192d39e.jpg)
今日8時の気温は17度。14時現在18度。天気は雨。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます