さて、走り抜けた2日間、いつもみたいにお買い物に費やす時間も無かった為、何かよく分かんないけど、そんなに高いモノじゃないから買っとこ!てな感じで買ったお土産。
毎度お馴染食べ物ばかりのお土産です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e8/06b344fbddc24e8e8c0248c9ade73241.jpg)
いや、行く前は本場でスワロフスキーの”何か”を、とか考えていたりもしたんですが・・・
(”何か”を事前に決めて行かないと、買えないものですね
)
スーパーやお土産屋さんにしか行ってないので、食べ物以外あまり良さげなものも目にしなかったし。
そもそも絶対行くぞ!って思っていたのは、コーヒーとお茶のお店だけ。
その一つ
ユリウス・マインル
ちょいと高級なスーパー(日本で言えばイカリみたいな)です。
お目当てはコーヒー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/de/a3215eb5dcbf07ce7cac080e8f6428d7.jpg)
物によっては、スーパーでも売ってるので、スーパーでは売ってなさそうな銘柄を2つ。
7.99EUR
ちなみに真ん中の赤いのは狙い通りにスーパーに有りましたので、そちらで6.99EUR。
ただお菓子についてはちょっと期待外れ。
というのも、チョコレートとかはいっぱい有るんですが、輸入品でオーストリアのものじゃないんですよね・・・
一応隅っこの一角にオーストリアコーナーがちょっこと有ったので、お土産屋さんでは見なかったアイテムをget。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d1/972230c2252fb1842740f8d0e166fd2d.jpg)
シシィのタルトチョコレート。
一箱に2枚の、円盤型のピーチジャムの入ったチョコレートが入っています。
どこでも見かけるド定番、マンナーのウエハース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/14/be3b15afe80cb8e579189d9f87656c61.jpg)
のレモンフレーバー。
お安くて、軽くて大量売りされているのでバラマキ土産で買われることも多いと思いますが、私はヘーゼルナッツクリームがあまり好きではないのと、甘すぎるのが苦手でして。
しかも開封したら食べきるしかない1パック10個入りのパッケージ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
だから買わない予定でしたが、レモンフレーバーはレアなので買ってみました。
食べた感想としては、私的にはレモンはイケる!です。
で、もう1コの絶対行くぞ!だったお店は、お茶の専門店のハース&ハース。
お安くは無かったですが、どれにしようか悩むほど、変わったフレーバーのお茶がズラッと並んでいて、テンションMAXになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f5/bfbf566b31a10d25082601fda39bba8a.jpg)
ウィーンならではのアプフェルシュトゥルーデル、インディアンチャイ・イチジク&ローズ・洋ナシのキャラメル風味をお買い上げ。
それからついでにクッキーやジャム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b7/c2818f7c3361a4ad2e76b80533225047.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8f/11aad3a6f8ff0e497b77b03fc9e2c566.jpg)
人にあげるのに良さげなマロングラッセ(2コ入り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b5/7b59cc5e9155719900bb5d5b0c93ec6f.jpg)
スミレの砂糖漬けと氷砂糖をラム酒に漬けたラムキャンディス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ac/7680a284839936c56d2421595713a018.jpg)
スミレの砂糖漬けは格別美味しいものではないですが、咳や喉に効くというので、今年の冬は飴代わりにナメナメしてます。
お値段は高めですが、こちらのお店は小洒落たステキな商品が揃ってました。
他はお土産屋さんとスーパーで買ったもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6a/2e9cf2094ee96970c8477cfc0a23e9eb.jpg)
定番中の定番、モーツァルトクーゲルン
こちらは意外とウケたパッケージがバイオリンのもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/57/813ce182fa922d8351fcbfa80c1a370f.jpg)
中身だけでいい大量配り用には3つで¥〇のこちら
そしてこちらマンナーの商品ですが、中身はモーツァルトクーゲルンのそっくりさんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a5/01f7d35c78a8d8c403a2fc82cf2c8155.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a9/1885baa773b511482174e67abd92b8ae.jpg)
オレンジリキュール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7d/cfc1b6a36e97bcc200d426950161e6af.jpg)
カボチャオイル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/43/342809f3a437da45c7e2e4ca25a06102.jpg)
3つセットで売っていたヘーゼルナッツクリームにナッツをまぶしたお菓子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ff/dc80e0fea764e75b9906691457382f68.jpg)
なぜか剥き栗(レジの横に有ったので)とインスタントのフリタッテンズッペ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bd/6cb9d63c590a95e59aca77edfc96a8db.jpg)
で、やっぱりスーパーでもお茶を買う。
だってねぇ、見るからに美味しそうなんだもの。
クリスマスティー、ストロベリーチーズケーキ、キャラメルアップルパイ
スーパーはBILLAとBILLA CORSOに行きました。
どちらも同じスーパーチェーンですが、CORSOにはデリカテッセン部門が有り、日本で言うならOL受けの良さそうなサラダとか温かいお惣菜、美味しいパンも買えます。
行くのなら断然CORSOの方がいいと思います。
ということで、今夜の夕食はテイクアウトです。
ザクロの入ったシーザーサラダ、美味しかったのでもう一度食べたい。
疲れ果てたのと、パッキングも有り、明日は早朝発なので近くに有って有難かったです。
![にほんブログ村 犬ブログ ダルメシアンへ](http://dog.blogmura.com/dalmatian/img/dalmatian88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2650_1.gif)
毎度お馴染食べ物ばかりのお土産です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e8/06b344fbddc24e8e8c0248c9ade73241.jpg)
いや、行く前は本場でスワロフスキーの”何か”を、とか考えていたりもしたんですが・・・
(”何か”を事前に決めて行かないと、買えないものですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
スーパーやお土産屋さんにしか行ってないので、食べ物以外あまり良さげなものも目にしなかったし。
そもそも絶対行くぞ!って思っていたのは、コーヒーとお茶のお店だけ。
その一つ
ユリウス・マインル
ちょいと高級なスーパー(日本で言えばイカリみたいな)です。
お目当てはコーヒー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/de/a3215eb5dcbf07ce7cac080e8f6428d7.jpg)
物によっては、スーパーでも売ってるので、スーパーでは売ってなさそうな銘柄を2つ。
7.99EUR
ちなみに真ん中の赤いのは狙い通りにスーパーに有りましたので、そちらで6.99EUR。
ただお菓子についてはちょっと期待外れ。
というのも、チョコレートとかはいっぱい有るんですが、輸入品でオーストリアのものじゃないんですよね・・・
一応隅っこの一角にオーストリアコーナーがちょっこと有ったので、お土産屋さんでは見なかったアイテムをget。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d1/972230c2252fb1842740f8d0e166fd2d.jpg)
シシィのタルトチョコレート。
一箱に2枚の、円盤型のピーチジャムの入ったチョコレートが入っています。
どこでも見かけるド定番、マンナーのウエハース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/14/be3b15afe80cb8e579189d9f87656c61.jpg)
のレモンフレーバー。
お安くて、軽くて大量売りされているのでバラマキ土産で買われることも多いと思いますが、私はヘーゼルナッツクリームがあまり好きではないのと、甘すぎるのが苦手でして。
しかも開封したら食べきるしかない1パック10個入りのパッケージ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
だから買わない予定でしたが、レモンフレーバーはレアなので買ってみました。
食べた感想としては、私的にはレモンはイケる!です。
で、もう1コの絶対行くぞ!だったお店は、お茶の専門店のハース&ハース。
お安くは無かったですが、どれにしようか悩むほど、変わったフレーバーのお茶がズラッと並んでいて、テンションMAXになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f5/bfbf566b31a10d25082601fda39bba8a.jpg)
ウィーンならではのアプフェルシュトゥルーデル、インディアンチャイ・イチジク&ローズ・洋ナシのキャラメル風味をお買い上げ。
それからついでにクッキーやジャム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b7/c2818f7c3361a4ad2e76b80533225047.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8f/11aad3a6f8ff0e497b77b03fc9e2c566.jpg)
人にあげるのに良さげなマロングラッセ(2コ入り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b5/7b59cc5e9155719900bb5d5b0c93ec6f.jpg)
スミレの砂糖漬けと氷砂糖をラム酒に漬けたラムキャンディス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ac/7680a284839936c56d2421595713a018.jpg)
スミレの砂糖漬けは格別美味しいものではないですが、咳や喉に効くというので、今年の冬は飴代わりにナメナメしてます。
お値段は高めですが、こちらのお店は小洒落たステキな商品が揃ってました。
他はお土産屋さんとスーパーで買ったもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6a/2e9cf2094ee96970c8477cfc0a23e9eb.jpg)
定番中の定番、モーツァルトクーゲルン
こちらは意外とウケたパッケージがバイオリンのもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/57/813ce182fa922d8351fcbfa80c1a370f.jpg)
中身だけでいい大量配り用には3つで¥〇のこちら
そしてこちらマンナーの商品ですが、中身はモーツァルトクーゲルンのそっくりさんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a5/01f7d35c78a8d8c403a2fc82cf2c8155.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a9/1885baa773b511482174e67abd92b8ae.jpg)
オレンジリキュール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7d/cfc1b6a36e97bcc200d426950161e6af.jpg)
カボチャオイル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/43/342809f3a437da45c7e2e4ca25a06102.jpg)
3つセットで売っていたヘーゼルナッツクリームにナッツをまぶしたお菓子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ff/dc80e0fea764e75b9906691457382f68.jpg)
なぜか剥き栗(レジの横に有ったので)とインスタントのフリタッテンズッペ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bd/6cb9d63c590a95e59aca77edfc96a8db.jpg)
で、やっぱりスーパーでもお茶を買う。
だってねぇ、見るからに美味しそうなんだもの。
クリスマスティー、ストロベリーチーズケーキ、キャラメルアップルパイ
スーパーはBILLAとBILLA CORSOに行きました。
どちらも同じスーパーチェーンですが、CORSOにはデリカテッセン部門が有り、日本で言うならOL受けの良さそうなサラダとか温かいお惣菜、美味しいパンも買えます。
行くのなら断然CORSOの方がいいと思います。
ということで、今夜の夕食はテイクアウトです。
ザクロの入ったシーザーサラダ、美味しかったのでもう一度食べたい。
疲れ果てたのと、パッキングも有り、明日は早朝発なので近くに有って有難かったです。
![にほんブログ村 犬ブログ ダルメシアンへ](http://dog.blogmura.com/dalmatian/img/dalmatian88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2650_1.gif)
シシィの似顔絵が
素敵なリキュール~
モーツアルトのパッケージも
お洒落ですね(*^^*)
お土産物まで高貴に感じるオーストリア~!
良い香りに包まれてティータイムしたいです☆
憧れる~
残るお土産も欲しかったけれど、消耗品ばっかりになりました。