元々ウチは全てフローリングの家なのですが、リカさんが爪でえぐるので、一部カーペット敷いてます。
でも、隙間に結構砂とかが入っているので(もちろん犯人はヤツ)全部撤去してお掃除です。
皆が忙しく働いている中で、浮かない顔の方が・・・。
”お家 なくなっちゃった・・・。”
邪魔だから、一時撤去しているのよ。
”ねぇ、ワタシはどうしたらいいの?”
邪魔にならない所で寝てて。
”ねぇねぇ、聞いてるー?ワタシのお家がないんだってばー”
普段あっちこっちで寝ていても、一家の主でいたいらしい。
そういえばエルちゃんも、ハウスを洗う為にバラバラに解体していたら、ものすごーく途方に暮れた顔で見ていたけど。
”猫は家につき、犬は人間につく”とは言うものの、住処がなくなるっていうのはやっぱりショックなんだろうね。
災害に見舞われたペットの心中はいかばかりか・・・。
でも、隙間に結構砂とかが入っているので(もちろん犯人はヤツ)全部撤去してお掃除です。
皆が忙しく働いている中で、浮かない顔の方が・・・。
”お家 なくなっちゃった・・・。”
邪魔だから、一時撤去しているのよ。
”ねぇ、ワタシはどうしたらいいの?”
邪魔にならない所で寝てて。
”ねぇねぇ、聞いてるー?ワタシのお家がないんだってばー”
普段あっちこっちで寝ていても、一家の主でいたいらしい。
そういえばエルちゃんも、ハウスを洗う為にバラバラに解体していたら、ものすごーく途方に暮れた顔で見ていたけど。
”猫は家につき、犬は人間につく”とは言うものの、住処がなくなるっていうのはやっぱりショックなんだろうね。
災害に見舞われたペットの心中はいかばかりか・・・。
うふっ!ちょっと”くびれ”復活してなーい?
寸胴になりかかってたもんね・・・。
ずっと引きずっているお腹の不調の為、投薬&オヤツ抜きに加え、先週獣医さんより、ゴハンも減らすように言われたので、1日3カップだったのを朝晩0.5ずつ減らして2カップで1週間過ごしました。
薬を止めて4日め。今のところ大丈夫そうですが・・・。
完治してくれたかなぁ。
リカさんが”大”する度にドキドキです。
”ブツ”にまじまじと顔近づけて凝視しているのを他人に見られたら、変なヤツと思われるでしょうね。
リカさんが不調(元気ですが)だと、人間も辛いし、ちょっとほっそりする位のプラス面があってもいいよね。
とそこで止めときゃ幸せだったのですが。
調子に乗って体重計に載ってみた・・・
・・・変わらず。
しかも飼い主は1Kg増えていた!
なんか、ダブルでショックぅ・・・。
”はぁーワタシのゴハン減らしておいて、自分が太っているってどうよ”
寸胴になりかかってたもんね・・・。
ずっと引きずっているお腹の不調の為、投薬&オヤツ抜きに加え、先週獣医さんより、ゴハンも減らすように言われたので、1日3カップだったのを朝晩0.5ずつ減らして2カップで1週間過ごしました。
薬を止めて4日め。今のところ大丈夫そうですが・・・。
完治してくれたかなぁ。
リカさんが”大”する度にドキドキです。
”ブツ”にまじまじと顔近づけて凝視しているのを他人に見られたら、変なヤツと思われるでしょうね。
リカさんが不調(元気ですが)だと、人間も辛いし、ちょっとほっそりする位のプラス面があってもいいよね。
とそこで止めときゃ幸せだったのですが。
調子に乗って体重計に載ってみた・・・
・・・変わらず。
しかも飼い主は1Kg増えていた!
なんか、ダブルでショックぅ・・・。
”はぁーワタシのゴハン減らしておいて、自分が太っているってどうよ”
涼しくなると・・・。
心地良くて、朝起きられない・・・。
でもっ、私には重大な使命がっ!
土日だって関係ない!
でも・・・あともうちょっと~。
とやっていたら、やっぱり間に合わなかった・・・。
リカさんの膀胱が。
一応トイレシーツでやってはくれているのですが、なんせ量がぁ。
寝る前にもちゃんとトイレ行ったのにぃー。
どこにこんなに溜まっていたのよ。
シーツ君が”許容範囲超えてますー!”と悲鳴を上げているよう。
持ち上げるとズッシリ。
ちょうど500のペットボトル1本位の重さでしょうか。
ちなみにシーツ使用するときは、1回平均2枚を消費してくれています。
もし、1日のトイレ全てをシーツでしていたら・・・と考えると恐ろしいです。
多分ゴミ袋1個まるまるシーツになるのでは・・・。
しかも重いでしょうねぇ。
まぁ、メーカーも小型犬が使うことを想定して作ってらっしゃると思いますが。
平均して1日どれ位使うものなんでしょうかね?
そもそも、リカさんって、1日何リットル出してるんだろう。
おそらく、バケツ一杯は確実にありそうですが。
一度測ってみたいような、みたくないような・・・。
心地良くて、朝起きられない・・・。
でもっ、私には重大な使命がっ!
土日だって関係ない!
でも・・・あともうちょっと~。
とやっていたら、やっぱり間に合わなかった・・・。
リカさんの膀胱が。
一応トイレシーツでやってはくれているのですが、なんせ量がぁ。
寝る前にもちゃんとトイレ行ったのにぃー。
どこにこんなに溜まっていたのよ。
シーツ君が”許容範囲超えてますー!”と悲鳴を上げているよう。
持ち上げるとズッシリ。
ちょうど500のペットボトル1本位の重さでしょうか。
ちなみにシーツ使用するときは、1回平均2枚を消費してくれています。
もし、1日のトイレ全てをシーツでしていたら・・・と考えると恐ろしいです。
多分ゴミ袋1個まるまるシーツになるのでは・・・。
しかも重いでしょうねぇ。
まぁ、メーカーも小型犬が使うことを想定して作ってらっしゃると思いますが。
平均して1日どれ位使うものなんでしょうかね?
そもそも、リカさんって、1日何リットル出してるんだろう。
おそらく、バケツ一杯は確実にありそうですが。
一度測ってみたいような、みたくないような・・・。
今年の秋・冬もダルメシアン柄がファッションアイテムとして取り入れられているようですねぇ。
ダルメシアンの飼い主の胸中はどうなんでしょう?
・注目を浴びてうれしい。
・ほほほっ!ウチのは本物よ!
・購入してペアルックよ!
ですかねぇ?
でも考えてみるとダルメシアンの毛皮を見て、コートやクツにしてみたいな、と思った人がいるってことですよね・・・。
そう思うと私自身はちょっぴり複雑な思いです。
そんな目で見ないでーみたいな。
確かにダルグッズやダルモチーフを見ると衝動買いしてますが、ワンコの形をしているものと、”素材”は別物というか・・・。
ダルメシアンを飼っている人や、ファンの人は別として、犬好きでもない人が身につけている場合はやっぱり”素材”と見られている?
特にコートやクツで毛皮調になっていると・・・とっても複雑。
それを身に付けたいってことは、
101匹わんちゃんの”クルエラ”と一緒じゃん!
ダル柄をお好みの方へ
”本物を着てみたいわ”とは思わないでね・・・。
(思わないでしょうけど)
ダルメシアンの飼い主の胸中はどうなんでしょう?
・注目を浴びてうれしい。
・ほほほっ!ウチのは本物よ!
・購入してペアルックよ!
ですかねぇ?
でも考えてみるとダルメシアンの毛皮を見て、コートやクツにしてみたいな、と思った人がいるってことですよね・・・。
そう思うと私自身はちょっぴり複雑な思いです。
そんな目で見ないでーみたいな。
確かにダルグッズやダルモチーフを見ると衝動買いしてますが、ワンコの形をしているものと、”素材”は別物というか・・・。
ダルメシアンを飼っている人や、ファンの人は別として、犬好きでもない人が身につけている場合はやっぱり”素材”と見られている?
特にコートやクツで毛皮調になっていると・・・とっても複雑。
それを身に付けたいってことは、
101匹わんちゃんの”クルエラ”と一緒じゃん!
ダル柄をお好みの方へ
”本物を着てみたいわ”とは思わないでね・・・。
(思わないでしょうけど)
随分前にお土産でもらったファラグラやテリーヌの缶詰セットが1缶残っていまして・・・。
結構しつこいので、バクバク食べれるモノではなく、なんとなーく皆に敬遠されていたのですが、賞味期限が迫ってきたので開けることに。
そうしたら、開けた瞬間、背後に忍び寄るモノの気配がっ!
缶詰⇒肉の匂い⇒
ときたら、ドッグフードでしょっ!
あながち間違いではないですけどね・・・。
違いは肉の部位と味付けの差くらいですからね。
私にもドッグフードにしか見えない・・・。
あげたいのはやまやまだけれどね、これはウサギのテリーヌ アルマニャック風味で、香辛料もいっぱい入っているから、アナタにはあげられないのよ。
でも、こういう系統のモノってドッグフードを見ている人間にとっては、微妙な気持ちになりますね。
リカさんが病院でもらう缶詰はあまり肉・肉したヤツではありませんが、昔エルちゃんが時々食べていた缶詰にはモロに”腸”みたいなヤツとかが入っていて、ちょっと苦手でした。
ウチでは内臓系のモノを食べることはなかったので、会社の同僚と初めてモツ鍋を食べに行ったとき、思わず出かかった言葉。
”これって・・・ドッグフードに入っているヤツよね?”
やっぱり、これは言ったらマズイですよね・・・。
結構しつこいので、バクバク食べれるモノではなく、なんとなーく皆に敬遠されていたのですが、賞味期限が迫ってきたので開けることに。
そうしたら、開けた瞬間、背後に忍び寄るモノの気配がっ!
缶詰⇒肉の匂い⇒
ときたら、ドッグフードでしょっ!
あながち間違いではないですけどね・・・。
違いは肉の部位と味付けの差くらいですからね。
私にもドッグフードにしか見えない・・・。
あげたいのはやまやまだけれどね、これはウサギのテリーヌ アルマニャック風味で、香辛料もいっぱい入っているから、アナタにはあげられないのよ。
でも、こういう系統のモノってドッグフードを見ている人間にとっては、微妙な気持ちになりますね。
リカさんが病院でもらう缶詰はあまり肉・肉したヤツではありませんが、昔エルちゃんが時々食べていた缶詰にはモロに”腸”みたいなヤツとかが入っていて、ちょっと苦手でした。
ウチでは内臓系のモノを食べることはなかったので、会社の同僚と初めてモツ鍋を食べに行ったとき、思わず出かかった言葉。
”これって・・・ドッグフードに入っているヤツよね?”
やっぱり、これは言ったらマズイですよね・・・。
前から思っていたんですが・・・。
ドライフードなのに、カリコリいう音がしない!
見ていると、掃除機のようにフードを吸い込んでいく・・・。
おいおいおい。
噛まなきゃ、ドライフード食べさせている意味がない・・・。
ワンコには歯の健康のために、カミカミ、シガシガする本能が備わっておろう。
消化を考えると小粒のフードのほうがいいのかもしれないですが、見かけによらず、繊細な胃腸のリカさんには、特定のフードしかあげられないので、困ったものです。
ごくたまに吐くと、キレイにそのままの形で出てきます。
やっぱり噛んでないー!
そして、噛まないのは食べ物だけではなく・・・。
ぬいぐるみのスヌーピーの長ーいお耳がそのままウ○コと一緒に出てきたこともありました。
こんなもの、飲み込む時にオエッとならないのかしら?
まぁ、その分、薬飲ませるのは簡単ですけどね。
子犬時代は薬だけ差し出してもOKだったし。
さすがにオトナになると、それだけじゃあイヤよと言うようになりましたが、エルちゃんのように、意地でも薬だけ避けるということもなく、薬入り肉ダンゴはそのままの形でリカさんのお口を通過します。
楽は楽ですが、この警戒心のなさは犬としていいのだろうか・・・。
ドライフードなのに、カリコリいう音がしない!
見ていると、掃除機のようにフードを吸い込んでいく・・・。
おいおいおい。
噛まなきゃ、ドライフード食べさせている意味がない・・・。
ワンコには歯の健康のために、カミカミ、シガシガする本能が備わっておろう。
消化を考えると小粒のフードのほうがいいのかもしれないですが、見かけによらず、繊細な胃腸のリカさんには、特定のフードしかあげられないので、困ったものです。
ごくたまに吐くと、キレイにそのままの形で出てきます。
やっぱり噛んでないー!
そして、噛まないのは食べ物だけではなく・・・。
ぬいぐるみのスヌーピーの長ーいお耳がそのままウ○コと一緒に出てきたこともありました。
こんなもの、飲み込む時にオエッとならないのかしら?
まぁ、その分、薬飲ませるのは簡単ですけどね。
子犬時代は薬だけ差し出してもOKだったし。
さすがにオトナになると、それだけじゃあイヤよと言うようになりましたが、エルちゃんのように、意地でも薬だけ避けるということもなく、薬入り肉ダンゴはそのままの形でリカさんのお口を通過します。
楽は楽ですが、この警戒心のなさは犬としていいのだろうか・・・。