昨日・・・午前中用事を済ませてちょっと歩いてきました。
ジョギングしてる人、歩いている人・・わんこのお散歩の人。
自転車の人も多いです。
8800歩くらい。
やっぱり人がいるのがいいです。
こんなおばさんでも安心して歩けます。
ホントは寒くても早朝の澄んで冷たい空気の中を歩きたいけど
先日ちょっと行ってみたら帰ってきてフラフラになってしばらく動けなくなってしまった。
その日は歩いていたら足がつりそうになって帰ってきました。
寒すぎたから筋肉が固くなってしまったのかもしれません。
部屋を暖かくしてこたつで休んだら復活しました。
歩中・・あるちゅう・・気を付けないと。
無理しないでいこう。
今日は長女が6時に出勤するので
気になってしまい4時半起き。
それでもそんなに寒くないので洗濯機を回し、ご飯の支度。
次女が起きてきて30分もトイレにこもる。。。
まだ調子が悪い様子。
昨日は休みなんだから家で寝ていればいいのに
昨日も夫婦で出かけた。
帰宅後、私の作った夕食を食べる。。。
歩いていたらいつもの鴨たちと白鷺?
ルリビタキがいた。
ルリビタキは自転車のおじいさんが教えてくれた。
「あそこにきれいな鳥がいるよ」
小さくて最初は見えなかったけどよやく見つけました。
アウトレットで大道芸見てマックでコーヒー飲んで帰宅。
炊き込みご飯、お蕎麦をほんの一口ずつ、里芋の煮物。
長女と二人先に食べた。
朝、里芋の煮物を楽しみに食べようと思ったら・・・
ない
大食いの次女夫が全部食べてしまった。。。
お昼の分もあるな~♪と昨日大量の里芋を剥いたのに
ま、私も小さいな。
また芋買ってこよ。
曇りで寒い一日でした。
午後からコロッケの下ごしらえをした。
あとは揚げるだけ。
具だくさんのお味噌汁、ちょっと噂のお豆腐。
サラダ。
茶碗蒸しも作ろうと思ったけど・・・やめた。
今日は2055歩。
買い物だけ。
実家に行く日が近づいてくるとドキドキする。
いつも携帯は手放せないけど・・・
いつもにも増してドキドキする。
父が頑固で偏屈で変わってるので
話ができない。一方的。
人の話に聞く耳を持たない。
私のすることが全て間違ってる。
・・いまだに恐ろしい存在なのだ。
兄がかわいそうだけどどうしようもない。
先日のケアマネ、福祉課、障害者支援、介護事業所との話合い通りに
今のところは状況を見守る・・・しかない。
皆さんの言うとおり、「性格は変えられない」のです。
ある方が見守るしかなくてもどかしい・・とおっしゃった。
でも、どうにもならない。
「出来ることをする」しかない。
映画を観ようと思った。
「猫なんかよんでもこない」
ほっこりしたくて。。。でも近くのシネコンではやっていないのでららぽまで行こうかな(=^・^=)