ゴールデンウィークも終わり、東京六大学野球春季リーグ戦も、早稲田大学と明治大学が「勝ち点2
」とし、一歩抜け出た感じがします。
しかし、まだまだ楽しみが満載ですね
。
ここまでくれば、もう適当な言葉も見当たらない、注目の早稲田大学 斎藤 祐樹 投手が、今週も登板するのか…。
目が離せませんね
。
ですが今週もその陰で、斎藤投手も思わず「参った」と言ってしまいそうな投手が、頑張りを見せています。
さて、その投手とは…
。
今週は、昨日が天気が雨
で順延になった関係で、今日が「第2日目」でした。
●
早稲田大学 対 立教大学![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
1日目が7-5で、2日目が4-3の接戦で、いずれも早稲田大学が勝ち「勝ち点3」となりました
。
今期は、まだ負けなし。斎藤投手効果でしょうか、勢いに乗った感じがします。
注目の早稲田の斎藤投手は2日間、いずれも終盤の大事な場面で登場
。
1日目は、球威抜群でも制球にまだまだ難がある、これまた注目の福井投手の「救援」に登板し、たったの4球で後続を断ちました
。
2日目も、味方が再度奪ったリードを守りきり、2回を24球、被安打1、三振1と、特に危なげないピッチングでした
。
しかし、立教大学は、開幕週で、慶應義塾大学の前に全く元気のなかったのに、法政大学戦で見せた粘り、終盤での追い上げが凄まじいです。
この早稲田大学との対戦でも、結実はしませんでしたが、見せ場をたっぷり作っています。
上り調子ですね
。
●
慶應義塾大学 対 東京大学![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
結果は1日目が6-0で、2日目が11-0と、いずれも慶応義塾大学が東京大学を圧倒し、「勝ち点2」としました
。
1日目の慶應義塾大学は、エースと目される加藤投手が登板。
明治大学戦では乱調でしたが、やっぱり慶応義塾のエースです。
見事に立て直してきましたね
。
2日目は、実は小生が一番注目している、中林投手が登板。
もう、「お見事![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
」の一語しか見当たらない、完封勝利
。
たった一人で9回を投げきり、被安打1、奪三振15
。
(ただ、元々は打たせて討ち取るタイプの投手と思いますので、それなりに四球も多く、8個もありますが…
。)
「バッター」としても、2安打で打点3と大活躍![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
。
早稲田の斎藤投手ばかりに世間の目が向かいがちですが、実は先に甲子園を沸かせたのは、この中林投手です
。
慶応義塾にも加藤投手ともう一本の柱が、完全にできあがりましたね
。
中林投手の、斎藤投手に負けないほどの大活躍で、これで当分、東京六大学野球が面白くなりそうですよ~
。
残念なのは、東京大学です…。
これで、連敗記録が「36」に伸びました…
。
ですが小生は、「東京大学の闘魂
」は、決して冷めてはいないと思っています
。
まだまだ行けます
。頑張れ、東大球児達よ
。
なお、東京大学についての特集記事を、近々エントリーする予定です。
東京六大学野球ファンには、色々な意味で涙
が出そうな企画ですので、どうぞお楽しみに
。
今期のリーグ戦は、「勝ち点」の上では、早稲田大学が抜け出した感じです。
2季連続の優勝なるでしょうか?
それとも、混戦が続くのでしょうか?
第5週目は、第2週目のカードの対戦大学を変えて行われるカードが組まれています。
斎藤投手も、中林投手も「お休み」ですが、明治大学が勝ち点を積み上げるのか…。
益々注目ですね
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
しかし、まだまだ楽しみが満載ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
ここまでくれば、もう適当な言葉も見当たらない、注目の早稲田大学 斎藤 祐樹 投手が、今週も登板するのか…。
目が離せませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
ですが今週もその陰で、斎藤投手も思わず「参った」と言ってしまいそうな投手が、頑張りを見せています。
さて、その投手とは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
今週は、昨日が天気が雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
●
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
1日目が7-5で、2日目が4-3の接戦で、いずれも早稲田大学が勝ち「勝ち点3」となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
今期は、まだ負けなし。斎藤投手効果でしょうか、勢いに乗った感じがします。
注目の早稲田の斎藤投手は2日間、いずれも終盤の大事な場面で登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
1日目は、球威抜群でも制球にまだまだ難がある、これまた注目の福井投手の「救援」に登板し、たったの4球で後続を断ちました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
2日目も、味方が再度奪ったリードを守りきり、2回を24球、被安打1、三振1と、特に危なげないピッチングでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
しかし、立教大学は、開幕週で、慶應義塾大学の前に全く元気のなかったのに、法政大学戦で見せた粘り、終盤での追い上げが凄まじいです。
この早稲田大学との対戦でも、結実はしませんでしたが、見せ場をたっぷり作っています。
上り調子ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
●
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
結果は1日目が6-0で、2日目が11-0と、いずれも慶応義塾大学が東京大学を圧倒し、「勝ち点2」としました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
1日目の慶應義塾大学は、エースと目される加藤投手が登板。
明治大学戦では乱調でしたが、やっぱり慶応義塾のエースです。
見事に立て直してきましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
2日目は、実は小生が一番注目している、中林投手が登板。
もう、「お見事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
たった一人で9回を投げきり、被安打1、奪三振15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
(ただ、元々は打たせて討ち取るタイプの投手と思いますので、それなりに四球も多く、8個もありますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「バッター」としても、2安打で打点3と大活躍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
早稲田の斎藤投手ばかりに世間の目が向かいがちですが、実は先に甲子園を沸かせたのは、この中林投手です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
慶応義塾にも加藤投手ともう一本の柱が、完全にできあがりましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
中林投手の、斎藤投手に負けないほどの大活躍で、これで当分、東京六大学野球が面白くなりそうですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
残念なのは、東京大学です…。
これで、連敗記録が「36」に伸びました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
ですが小生は、「東京大学の闘魂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
まだまだ行けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
なお、東京大学についての特集記事を、近々エントリーする予定です。
東京六大学野球ファンには、色々な意味で涙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今期のリーグ戦は、「勝ち点」の上では、早稲田大学が抜け出した感じです。
2季連続の優勝なるでしょうか?
それとも、混戦が続くのでしょうか?
第5週目は、第2週目のカードの対戦大学を変えて行われるカードが組まれています。
斎藤投手も、中林投手も「お休み」ですが、明治大学が勝ち点を積み上げるのか…。
益々注目ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)