非常にシビアな状態にあった、小生の自宅のパソコン…。
昨日、11時頃から19時近くまで、パソコンに詳しい会社の同期に診てもらい、ようやく動作が良くなりました
。
大手の総合化学メーカーに勤務していると、とにかく同期もそうですが、先輩・後輩も含め、いろいろな方が大勢いるのですが、持つべきものは「友」だったり、「人脈」だったりすることを、改めて感じた1日でもありましたね
。
二つ返事で快諾してくれた同期には、本当に感謝です
。
原因は、常駐ソフトの異常な程の多さと、メモリー不足があいまって、動作が極端に鈍くなっていたことでした。
Logical Spaceさんがコメントを下さった候補の中の一つが、原因だった…ということになります
。
ゴールデンウィーク直前に、格安で購入した外付けハードディスク(320Gbのもの。パソコン本体の3倍弱の容量に相当)に、昨日まで本体のハードディスクの内容をバックアップをあらかじめ取っておいたので、本体をリカバリーし、クリーンインストール(明らかに要らないソフトは、手伝ってくれた同期に指示を受けて、もちろんインストールしない)することで、解決しました
。
ただ、家内が希望している動画編集などを行う場合は、ボードが標準で載っていても、メモリが基本的に足らない(なんと、256Mb)ので、後日小生自身で、空きスロットに増設を勧められました。
しかも、もう一台あるノートパソコンと有線ですがLANまで組んでくれました。
(ちなみに、このノートは、独身時代に購入したものですが、同じ同期に、同じように負荷を軽くする目的で、メンテをしてもらったものです。)
これで、ブログの記事をエントリーするために、パソコンの「奪い合い」でイライラすることもなくなり、環境が相当「快適
」になりました
。
今日は、競馬の『ヴィクトリアマイル』が始まる直前まで、Eメール以外の個人情報管理が必要なソフト(年賀状などのはがき作成ソフトが主ですね)を、指示通り復元し、LANを組んだことにより、両方のパソコンがプリンターを共有しているかどうかなどの動作確認をした後に、ワクチンソフトをインストールしていました。
今、ようやくそれが一段落
したところです。
ただ一点残念なのは、音楽CDをハードディスクで管理し、携帯電話の外部メディアに書き出すことができるソフトで操作していたのですが、CDから音楽を取り込みファイルに直してハードディスクに保管する際に、「著作権保護暗号」が仕込まれていることを失念し、専用のバックアップソフトでバックアップしないまま本体をリカバリーしてしまったことによって、600曲近い音楽ファイルが、全く使えなくなったことですね
。
既に、携帯電話や専用音楽プレイヤー用のメディアには書き出してはいますので、音楽が全く嗜めないという最悪な事態は避けられましたが、そちらから復元することも試みてはみましたが、ソフト側が受け付けてくれませんでした
。
仕方ないですが、同じ曲が収録されているCDから、ファイルを作り直すしかありませんね…
。
ですが、急いでやるような仕事ではないので、気長に、時間に余裕ができたときにやろうと思っています。
(実は、5月最終週から盆までは、多忙となることが予測されるので…
)
さて、その作業が終わって、社宅の別の棟に住む、お酒が大好きな同期家族も招き、3家族ぐるみで、パソコンをメンテしてくれた同期の慰労も兼ねて「食事会」をしました~
。
子供たち同士(狭い社宅の間取りで、おおはしゃぎ
)、奥さん同士、小生達同期同士の親睦も深められ、充実した1日でしたね~
。
その「食事会」でのこと…。
はれっとさんのお住まいがある、石川県の能登の地酒『宗玄』を、おいしくいただきました
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/07/8471bff14e618d61434ccec2f29c9750.jpg)
能登沖地震の復興に、少しでもお役にたてれば…と思い、インターネット経由で買ったものです。
この写真は、4合瓶1本を、お酒が好きな同期と「完飲」した証拠です。
お酒が好きな同期了承の下で、掲載しています。
(彼は、大学時代に「酒愛好会」というサークルに入っていたほど、酒を愛しています。『宗玄』も、そんな彼に味わってもらい、喜んでいると思いますね
。)
今日は、のんびり過ごしても、昨日の余韻が残る充実感に満ちた気持ちのまま、この記事もエントリーしています
。
明日からの仕事も、頑張れそうです
。
ところで、今週末の『競馬』は、昨日も今日も、相手を間違えて…やっぱりダメでした。
今日も、またまた3連単は100万円台の大穴
。
小生のフォーカスでいうと、△→△→△で決まったレースですが、これはいわゆる「縦目」ですから、潔く投了ですね。
昨日で気分的に「お腹一杯」なので、余計諦めがつきます。
優勝したコイウタは、法人名義ですが、歌手の前川 清 氏が所有の馬です。
昨日は小生が「美酒に酔い」ましたが、今日は、前川さんが酔うのでしょうね
。おめでとうございます
。
松岡 正海 騎手も、人気薄ほど上位に持ってこれる「豪腕」で、デビュー5年目にして早くもGⅠ奪取です。益々活躍しそうで、楽しみです
。
『将棋』も橋本 崇戴 七段が、昨年度A級在籍の、阿部 隆 八段を破り、実力の片鱗を見せました。楽しみな若手棋士です。「破天荒」な感じも…いいですね
。
『大学野球』も、東京大学が、法政大学相手に「引き分け」ました
。
法政大学とは2回戦を戦って、1敗1分け。
悲願の「勝利」まで、もう一息です
。がんばってほしいですね
。
(大学野球の記事は、まだ決着していませんので、明日エントリーします。なお、一両日中に、東京大学を特集した記事をエントリーする予定です。どうぞお楽しみに
。)
昨日、11時頃から19時近くまで、パソコンに詳しい会社の同期に診てもらい、ようやく動作が良くなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
大手の総合化学メーカーに勤務していると、とにかく同期もそうですが、先輩・後輩も含め、いろいろな方が大勢いるのですが、持つべきものは「友」だったり、「人脈」だったりすることを、改めて感じた1日でもありましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
二つ返事で快諾してくれた同期には、本当に感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
原因は、常駐ソフトの異常な程の多さと、メモリー不足があいまって、動作が極端に鈍くなっていたことでした。
Logical Spaceさんがコメントを下さった候補の中の一つが、原因だった…ということになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ゴールデンウィーク直前に、格安で購入した外付けハードディスク(320Gbのもの。パソコン本体の3倍弱の容量に相当)に、昨日まで本体のハードディスクの内容をバックアップをあらかじめ取っておいたので、本体をリカバリーし、クリーンインストール(明らかに要らないソフトは、手伝ってくれた同期に指示を受けて、もちろんインストールしない)することで、解決しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
ただ、家内が希望している動画編集などを行う場合は、ボードが標準で載っていても、メモリが基本的に足らない(なんと、256Mb)ので、後日小生自身で、空きスロットに増設を勧められました。
しかも、もう一台あるノートパソコンと有線ですがLANまで組んでくれました。
(ちなみに、このノートは、独身時代に購入したものですが、同じ同期に、同じように負荷を軽くする目的で、メンテをしてもらったものです。)
これで、ブログの記事をエントリーするために、パソコンの「奪い合い」でイライラすることもなくなり、環境が相当「快適
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
今日は、競馬の『ヴィクトリアマイル』が始まる直前まで、Eメール以外の個人情報管理が必要なソフト(年賀状などのはがき作成ソフトが主ですね)を、指示通り復元し、LANを組んだことにより、両方のパソコンがプリンターを共有しているかどうかなどの動作確認をした後に、ワクチンソフトをインストールしていました。
今、ようやくそれが一段落
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ただ一点残念なのは、音楽CDをハードディスクで管理し、携帯電話の外部メディアに書き出すことができるソフトで操作していたのですが、CDから音楽を取り込みファイルに直してハードディスクに保管する際に、「著作権保護暗号」が仕込まれていることを失念し、専用のバックアップソフトでバックアップしないまま本体をリカバリーしてしまったことによって、600曲近い音楽ファイルが、全く使えなくなったことですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
既に、携帯電話や専用音楽プレイヤー用のメディアには書き出してはいますので、音楽が全く嗜めないという最悪な事態は避けられましたが、そちらから復元することも試みてはみましたが、ソフト側が受け付けてくれませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
仕方ないですが、同じ曲が収録されているCDから、ファイルを作り直すしかありませんね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ですが、急いでやるような仕事ではないので、気長に、時間に余裕ができたときにやろうと思っています。
(実は、5月最終週から盆までは、多忙となることが予測されるので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さて、その作業が終わって、社宅の別の棟に住む、お酒が大好きな同期家族も招き、3家族ぐるみで、パソコンをメンテしてくれた同期の慰労も兼ねて「食事会」をしました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
子供たち同士(狭い社宅の間取りで、おおはしゃぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
その「食事会」でのこと…。
はれっとさんのお住まいがある、石川県の能登の地酒『宗玄』を、おいしくいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/07/8471bff14e618d61434ccec2f29c9750.jpg)
能登沖地震の復興に、少しでもお役にたてれば…と思い、インターネット経由で買ったものです。
この写真は、4合瓶1本を、お酒が好きな同期と「完飲」した証拠です。
お酒が好きな同期了承の下で、掲載しています。
(彼は、大学時代に「酒愛好会」というサークルに入っていたほど、酒を愛しています。『宗玄』も、そんな彼に味わってもらい、喜んでいると思いますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
今日は、のんびり過ごしても、昨日の余韻が残る充実感に満ちた気持ちのまま、この記事もエントリーしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
明日からの仕事も、頑張れそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ところで、今週末の『競馬』は、昨日も今日も、相手を間違えて…やっぱりダメでした。
今日も、またまた3連単は100万円台の大穴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
小生のフォーカスでいうと、△→△→△で決まったレースですが、これはいわゆる「縦目」ですから、潔く投了ですね。
昨日で気分的に「お腹一杯」なので、余計諦めがつきます。
優勝したコイウタは、法人名義ですが、歌手の前川 清 氏が所有の馬です。
昨日は小生が「美酒に酔い」ましたが、今日は、前川さんが酔うのでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
松岡 正海 騎手も、人気薄ほど上位に持ってこれる「豪腕」で、デビュー5年目にして早くもGⅠ奪取です。益々活躍しそうで、楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
『将棋』も橋本 崇戴 七段が、昨年度A級在籍の、阿部 隆 八段を破り、実力の片鱗を見せました。楽しみな若手棋士です。「破天荒」な感じも…いいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
『大学野球』も、東京大学が、法政大学相手に「引き分け」ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
法政大学とは2回戦を戦って、1敗1分け。
悲願の「勝利」まで、もう一息です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
(大学野球の記事は、まだ決着していませんので、明日エントリーします。なお、一両日中に、東京大学を特集した記事をエントリーする予定です。どうぞお楽しみに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)