来週はいよいよCX-30の納車。
14年間の感謝の気持ちを込めてレガシィを洗いました。


我ながら綺麗に乗ってきたなぁと思います。

いまだに色褪せないスタイリングの美しさ。

BPレガシィは、その名のとおり後世に語り継がれるべき名車だと思います。
実は2014年2月の関東大雪の際、我が家のカーポートは崩落し、レガシィは無残にも下敷きに・・・


ボンネットやルーフは凹み、リアガラスは粉々に割れ、廃車が頭をよぎりました。
が、大切な相棒にこんな形で別れを告げるのは、とても耐え難く、100万円近くかけて修理したのでした。
(ちなみに妻の車(シエンタ)は廃車にしました)
ナビやETCの取り付け、ドアスピーカー交換や簡易デッドニング、ハンドル交換などは全て自分で作業し、シフトノブ、シフト・サイドブレーキブーツ、コンソールカバーなど内装もカスタマイズ。
言葉では表現出来ないほどの愛着があります。
洗車中、涙をこらえるのが大変でした。
車を手放す時にこんな感情になったのは初めて。
だったら手放すなって感じですが、2021年11月からは新車への自動ブレーキが義務化されますし、今後、自分の運転能力は低下の一途を辿ることなども考えると、新車でMT車が買えるうちに先進の安全機能を備えた車に乗り換えるべきかなぁと思った次第です。
BPレガシィ2.0i B-SPORT、14年間、安心と愉しさをありがとう!
いつまでも忘れません。大好きだ~!
14年間の感謝の気持ちを込めてレガシィを洗いました。


我ながら綺麗に乗ってきたなぁと思います。

いまだに色褪せないスタイリングの美しさ。

BPレガシィは、その名のとおり後世に語り継がれるべき名車だと思います。
実は2014年2月の関東大雪の際、我が家のカーポートは崩落し、レガシィは無残にも下敷きに・・・


ボンネットやルーフは凹み、リアガラスは粉々に割れ、廃車が頭をよぎりました。
が、大切な相棒にこんな形で別れを告げるのは、とても耐え難く、100万円近くかけて修理したのでした。
(ちなみに妻の車(シエンタ)は廃車にしました)
ナビやETCの取り付け、ドアスピーカー交換や簡易デッドニング、ハンドル交換などは全て自分で作業し、シフトノブ、シフト・サイドブレーキブーツ、コンソールカバーなど内装もカスタマイズ。
言葉では表現出来ないほどの愛着があります。
洗車中、涙をこらえるのが大変でした。
車を手放す時にこんな感情になったのは初めて。
だったら手放すなって感じですが、2021年11月からは新車への自動ブレーキが義務化されますし、今後、自分の運転能力は低下の一途を辿ることなども考えると、新車でMT車が買えるうちに先進の安全機能を備えた車に乗り換えるべきかなぁと思った次第です。
BPレガシィ2.0i B-SPORT、14年間、安心と愉しさをありがとう!
いつまでも忘れません。大好きだ~!
BPレガシィは、本当に美しいですよね
まるで日本刀のように精緻なそのスタイルは、今もってまったく色褪せていないと思います
しかしながら、CX-30も、素晴らしいクルマだと、私も認識しております。
⇒https://blog.goo.ne.jp/shishimaru41/e/01dddcd200496d1a0b9b6214f2c10367
購入後のインプレッション、楽しみに待ってますネ
BPレガシィとすれ違うと、自分も乗ってるのに見惚れてしまいます笑
洗車後、レガシィとの2ショットを息子に撮ってもらいました。
印刷して飾るつもりです。
CX-30のスマートさ(特に正面)は、ちょっとBPレガシィに通じるものがあるかなと思ってます。
納車されたら、なるべく早目にアップしますね。