現在、使用中のシューキーパーたちです。
<コルドヌリアングレーズ FA85>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/30/aff18208dd0bb4a0ed80e2f3462beedc.jpg)
表面はニスが塗られています。
一応、吸湿性を損なわないような特殊なものらしいのですが、見た目はあんまり吸ってくれそうな感じはしません・・・
バネ式なので、着脱はしやすいです。
基本的には友之介に入れています。
<三陽山長>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b8/dec96323e8b348a3c9905ff9d1a9c73c.jpg)
完全に見た目重視の一品です(笑)
三陽山長の靴にはピッタリですが、見るからに吸湿性が悪そうな塗装です・・・
ネジ式で調整が必要なので、三陽山長専用にしています。
<ビサルノ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/49/a0d02b6136346899ff02b47001978ba8.jpg)
一番使い勝手がいいです。
バネ式なので、三陽山長にもスコッチグレインにも使っています。
無塗装で吸湿性も一番良さげなので、今日は蒸れたな~と感じる時はこれを使っています。
確か5,000円以下だったと思いますが、今はもう売っていないみたいです。残念!
コスパが高いので、もう1足分買っておけば良かった・・・
<比較>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/54/794eac864817b236b44b2bba863cb13b.jpg)
どれもあまり差は無いように見えますが、コルドヌリアングレーズと三陽山長は甲が低めです。
ビサルノの方が若干高めですが、三陽山長に入れてもキツ過ぎるということはありません。
<ビサルノ その2>
簡易バネ式です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6d/e4a5450b81f1f8edb0d206c92df52838.jpg)
踵部分の保持には不十分なので、オールデンやシャインオアレインに使っています。
おまけでもう一つ
<スコッチグレイン付属のプラスチック製>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c7/c6511955d97a6e497032656ba3f30b58.jpg)
修理に持って行く時や丸洗いする時など、あるとなかなか便利です。
<コルドヌリアングレーズ FA85>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/30/aff18208dd0bb4a0ed80e2f3462beedc.jpg)
表面はニスが塗られています。
一応、吸湿性を損なわないような特殊なものらしいのですが、見た目はあんまり吸ってくれそうな感じはしません・・・
バネ式なので、着脱はしやすいです。
基本的には友之介に入れています。
<三陽山長>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b8/dec96323e8b348a3c9905ff9d1a9c73c.jpg)
完全に見た目重視の一品です(笑)
三陽山長の靴にはピッタリですが、見るからに吸湿性が悪そうな塗装です・・・
ネジ式で調整が必要なので、三陽山長専用にしています。
<ビサルノ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/49/a0d02b6136346899ff02b47001978ba8.jpg)
一番使い勝手がいいです。
バネ式なので、三陽山長にもスコッチグレインにも使っています。
無塗装で吸湿性も一番良さげなので、今日は蒸れたな~と感じる時はこれを使っています。
確か5,000円以下だったと思いますが、今はもう売っていないみたいです。残念!
コスパが高いので、もう1足分買っておけば良かった・・・
<比較>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/54/794eac864817b236b44b2bba863cb13b.jpg)
どれもあまり差は無いように見えますが、コルドヌリアングレーズと三陽山長は甲が低めです。
ビサルノの方が若干高めですが、三陽山長に入れてもキツ過ぎるということはありません。
<ビサルノ その2>
簡易バネ式です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6d/e4a5450b81f1f8edb0d206c92df52838.jpg)
踵部分の保持には不十分なので、オールデンやシャインオアレインに使っています。
おまけでもう一つ
<スコッチグレイン付属のプラスチック製>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c7/c6511955d97a6e497032656ba3f30b58.jpg)
修理に持って行く時や丸洗いする時など、あるとなかなか便利です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます