昨年購入したポリッシャー、大変重宝しているのですが、リアウィンドウ下の部分、磨いた直後は艶が出るもののすぐにくすんでしまう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bd/57382492c589bb29de5b87ca924a1541.jpg)
という訳で、ウレタンクリアーを使ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a6/d5e415011c6c6ccf33826d34d0ce4197.jpg)
ポリッシャー後の状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c0/88186753316d0036640e99795c180546.jpg)
この艶をキープしたい。
まずは周囲を新聞紙で覆います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0e/4e32030c17c1780f833d6d178c931b9e.jpg)
金属ピンを地面に押しあて、主剤と硬化剤を反応させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/47/79c5239570f059557a81db75d5e3db91.jpg)
逆さにして5~10分待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/96/d1e8fbcde297776809a092a7043246ef.jpg)
いざ、塗装!
緊張する~
1回目
缶を良く振り、塗る面と平行に移動しながら薄く噴射。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f4/6a8fce7d4ebb5e8f8f2f7c88b427089f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a6/8e315d99919a495fa28632b2ec70c2c7.jpg)
おお、なかなかいい艶。
2回目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5e/7937f1a39eb7d6f6466e9f37bd0b27e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/42/08b98b7df35520dd576bd1dc57c9f6f2.jpg)
あれ、なんかザラザラに・・・
薄すぎてもダメなのか。
3回目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1d/7d51589ee3300ead93c1bc4873cee47f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/79/e071a264289353c23b94ab21b9341482.jpg)
ちょっと厚めに噴射してみました。
ネットの情報を見ると、3回ぐらいで止めておくのがいいみたい。
離れて見ると、なかなか綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b6/67cdaf9efe0cb66e06e9b7c4dab98fb4.jpg)
が、近くで見ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f1/6a00efbe06f32dacc56436c3752fc063.jpg)
厚塗りし過ぎて波打ってます。
何日か経ったら、ポリッシャーで磨いてみよう。
スプレー塗装は、素人にはやはり難しいですね。
そこそこの仕上がりにはなりましたが、噴射の加減が掴めない。
薄すぎても厚すぎてもダメです。
ウレタンクリアーは使い切りなので、うまくいけばヘッドライトにも塗ってみようと思っていたのですが、ちょっとコワいので止めておきました。
残りはもったいなのですが、新聞紙に吸わせて廃棄です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bd/57382492c589bb29de5b87ca924a1541.jpg)
という訳で、ウレタンクリアーを使ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a6/d5e415011c6c6ccf33826d34d0ce4197.jpg)
ポリッシャー後の状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c0/88186753316d0036640e99795c180546.jpg)
この艶をキープしたい。
まずは周囲を新聞紙で覆います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0e/4e32030c17c1780f833d6d178c931b9e.jpg)
金属ピンを地面に押しあて、主剤と硬化剤を反応させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/47/79c5239570f059557a81db75d5e3db91.jpg)
逆さにして5~10分待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/96/d1e8fbcde297776809a092a7043246ef.jpg)
いざ、塗装!
緊張する~
1回目
缶を良く振り、塗る面と平行に移動しながら薄く噴射。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f4/6a8fce7d4ebb5e8f8f2f7c88b427089f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a6/8e315d99919a495fa28632b2ec70c2c7.jpg)
おお、なかなかいい艶。
2回目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5e/7937f1a39eb7d6f6466e9f37bd0b27e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/42/08b98b7df35520dd576bd1dc57c9f6f2.jpg)
あれ、なんかザラザラに・・・
薄すぎてもダメなのか。
3回目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1d/7d51589ee3300ead93c1bc4873cee47f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/79/e071a264289353c23b94ab21b9341482.jpg)
ちょっと厚めに噴射してみました。
ネットの情報を見ると、3回ぐらいで止めておくのがいいみたい。
離れて見ると、なかなか綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b6/67cdaf9efe0cb66e06e9b7c4dab98fb4.jpg)
が、近くで見ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f1/6a00efbe06f32dacc56436c3752fc063.jpg)
厚塗りし過ぎて波打ってます。
何日か経ったら、ポリッシャーで磨いてみよう。
スプレー塗装は、素人にはやはり難しいですね。
そこそこの仕上がりにはなりましたが、噴射の加減が掴めない。
薄すぎても厚すぎてもダメです。
ウレタンクリアーは使い切りなので、うまくいけばヘッドライトにも塗ってみようと思っていたのですが、ちょっとコワいので止めておきました。
残りはもったいなのですが、新聞紙に吸わせて廃棄です・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます