男子のこだわり

いつの間にかほぼ柴犬ブログ

三陽山長 友之介 トップリフト交換

2017-09-10 17:24:56 | 
友之介の踵がかなりすり減っていたので、トップリフトを交換することにしました。


オールソールも考えたのですが、最近はカルミナ友之介ラバーのおかげでヘビロテしなくても済むようになったので、とりあえず今回は踵のみで。

交換はお馴染みの池袋西武「リペア工房」さんにて。
ビブラム製で金額は3,456円。



次はいよいよオールソールかな~

レガシィ 車内レザーパーツ メンテナンス

2017-09-09 19:20:20 | 
常に日差しにさらされている車内のレザーパーツ(シフトノブ、シフトブーツ、サイドブレーキブーツ、コンソールカバー)、久々に手入れをしました。
シフトノブはSTi製、それ以外はコレミヤさんというところで作ってもらったものです。

色褪せ等が気になる箇所にはモウブレイのレザーコンシーラーを塗り、ニュートラルのクリームで仕上げです。

<シフトノブ>
Before

After


<シフトブーツ>
Before

After


<サイドブレーキブーツ>
Before

After


<コンソールカバー>
Before

After


シフトノブ以外はそんなに変わっていないような気もしますが、毎日手に触れる部分なので、綺麗にしておくと気分が良いです。

三陽山長 新型ラストR2017

2017-09-06 14:07:17 | 
三陽山長のホームページに新作「匠二郎」が載っていました。

以下、ホームページより
「2017年秋、三陽山長の持つ技術の粋を集結したコレクション「匠み」、そしてその専用ラストセミスクエアトゥR2017を開発。
日本では従来レングスは5mmピッチですが、小さな足と大きな足では同じ5mmでも異なるはずです。そこでR2017では平均サイズである25.5cmを境に、下は4mmピッチ、上は5mmピッチという他に類を見ない2段階ピッチを実現しました。
ラストのベースはR2010、ヒールカップをより小振りに、土踏まずをより絞り込み、二の甲をより低く抑え立体感に富んだ設計となっています。」

匠二郎の画像を見る限り、土踏まずはかなりシェイプされており、セミスクウェアのつま先も長すぎずいい感じ。
フレキシブルグッドイヤーウェルトという製法も気になります。

これは是非履いてみたい!

MONCLER K2 クリーニング

2017-09-03 18:33:36 | トップス
実は購入以来一度もクリーニングしていなかったMONCLER K2、兄から勧められたこともあり「Hanakoya」さんというところに出してみました。

こちらのお店は、ダウンはドライクリーニングではなくウェットクリーニングで、ハイパー撥水コーティングというのも施してくれます。

画像だと全く違いが分かりませんが、一応ビフォーアフターを。

Before





After





光沢も復活、肌触りもしっとりというかもっちりというか、とにかく間違いなくリフレッシュされて帰ってきました。

今回の金額は7,884円。
メルマガに登録したので送料は無料になりました。
毎年出すわけではないので、妥当な金額かもしれません。

今年の冬もほとんどK2だな~