12坪の猫のくに

12坪で暮らす3匹の激動なる日常を(?)それとなく完全密着型で(できるか?!)書いていきます。たまに飼い主日常アリです 

クマってる

2012年04月01日 06時00分00秒 | もんちのこと
ウチでは、よく、もんちのことを、

「こぐまちゃん」と呼びます。

ほら、この寝姿を見ても、「クマ」に見えませんか?

ままっちに甘えて、ちょっと甘噛みをしたり、

もんちの手でままっちの手を抱えて、痛くないようにケリケリしている時も、

「もんちが、クマってる。」と言います。

そんな、「クマる」ことまで、くーにん婆様から受け継いだんでしょうか?

そんなもんちですが、

どうも、右目がしばしばするようです。

ウチに来た時からそうなので、きっと、外の世界にいた時に折った負傷なのでしょう。

でも、見えているみたいだし、痛そうには、そんなにしてないので、

まあ、良しとしましょう。

体は、小さいけど、顔が大きいもんちに、1票

もんちは、ままっちのことが大好きで、とにかく、いつでもそばにいます。

そして、ままっちも、もんちのそばに言っては、

もんちの顔のそばによって、「金魚、食ったのか?。」ってしつこく言います

ぱぱっちも、

「こんなにままっちにべったりのネコさんも、珍しいね。」って言います。

ままっちは、もともと、世話はちゃんとするけれど、

そんなにべったりと過ごすタイプじゃなかったんですけどね、

もんちは、自分からやってくるので仕方なしです

って、言いながらもうれしいんですけどね





昨日は、ものすごい風でしたね。

砂嵐も午前中はひどくて、ままっちは、買い物にぱぱっちと出かけましたが、

目にゴミが入って大変でした。

そして、お昼過ぎからは、横殴りの雨で、2人とも、

を持っていたのにも関わらず、びしょぬれでした。

わさびの病院の日でしたので、午後から動物病院へ行きました。

アゴの下は、まだ完璧ではないですけれど、

もう少し、消毒を続けてくださいね、ってことでした。

風邪のほうは、すっかり良くなっていましたので、こちらの治療はなしです。

それと、レボリューションを買ってきました。

実は、もんちの便がゆるいのをずっと気にしていたんですけれど、

2度検便をしていても、まったく虫も、菌も出なかったんですが、

今回、回虫の虫卵が出たそうです。

なので、そちらのお薬をもんちは飲みます。

レボリューションで処置ができるんですけれど、

もんちは、レボリューションをつけると、そこの皮膚がただれてしまうのです。

なので、もんちだけ、粉薬を焼きかつおに混ぜて食べてもらいました。

焼きかつお、久しぶりだから、もんちは、ガツガツ食べてました。

お皿も、なめてきれいにしてました。

普段は、カリカリオンリーなので嬉しかったんでしょう。

でも、ままっちが、一服もっているんだよ

それで、お薬が飲めないみかんとわさびには、

レボリューションで対応することになりました。

駆除する時は、全員いっしょにやらないと、意味がないですものね。

これで、もんちの便が固くなれば言うことないんですけどね。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする