12坪の猫のくに

12坪で暮らす3匹の激動なる日常を(?)それとなく完全密着型で(できるか?!)書いていきます。たまに飼い主日常アリです 

こちらは、待ってない?

2013年07月27日 06時00分00秒 | 生活スタイル
わさびは、ソファーにひっかかったまま、

ぱぱっちの帰りを待ってます。

いや、これって、待っているんだろうか?

ただ、ひっかかっているだけの毛皮だよね…



手の先まで、脱力していて、威力のないクリームパンになってます。





昨日、食べたもの

トースト1枚、砂糖なしコーヒー1杯、スライスパイナップル1枚、

野菜のピクルスとゆで卵のピクルス1個、鳥のからあげ2個。

運動は、腹筋と、ウォーキング1時間。





我が家は、オール電化の住宅なんですけど、

その中の要の、エコキュートに警告メッセージが出てました。

平成18年に買っているので、もう、保障期間は過ぎてます。

出張サービスだけで、1万5千円だそうです。

それで、悪いところがあったら、部品交換…

でも、すぐに、出張サービスの人が来てくれたのは、助かりました。

電話をして、1時間くらいで来てくれました。

そうしたら、ウチのエコキュートの設置している場所が、

狭い場所なので、ひとりでは部品交換をできないそうです。

後日、家のフェンスをはずしてそこに機械を乗せて、

そして、中の部品交換をすることになるそうです。

そんな風にならなければ、15分くらいの作業なのに、

2時間くらいの作業になる…と言われました。

もちろん、料金も、部品交換で3万円くらい、かかってしまうそうです

貧乏な我が家にとって、手痛い出費です。

その部品は、消耗品らしく、だいたい6~7年ものらしいのです。

じゃあ、6~7年ごとにこういう出費があるわけと思っちゃいました。

だったら、エコキュートじゃなくて、

普通のガス湯沸かし器の方が、故障が少ないような気がしました。





今日は、午後10時半から、ままっちの年に1回の健康診断の日です。

出かける前に、シャワーを浴びて行きます。

ままっちが車を運転して行ける場所ではないので、

ぱぱっちに付き合ってもらいます。

そして、帰りには、スーパーでお弁当でも買ってきましょう。

ままっち、メタボじゃなければいいんだけどな。

2年前の検査の時、お腹周りを測るとき、

看護師さんが、おへその周りじゃなくて、

ままっちのヒップサイズを測ったのよね

それじゃ、ままっち、おデブですよね


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする