12坪の猫のくに

12坪で暮らす3匹の激動なる日常を(?)それとなく完全密着型で(できるか?!)書いていきます。たまに飼い主日常アリです 

仲良しになれない2にゃん

2015年03月03日 05時00分00秒 | 生活スタイル
みかんちゃんは、くーにんの家でまったり~。

宿敵・もんちは…



大きな顔で、ホカペの上。



ホント、もんちは、大きなお顔だねぇ

とってもなで甲斐があるんですよ





少し、薬の効果が弱まってきたのか、あくびくらいなら、

のどがつることがなくなりました。

うれしいことよのぉ~

でも、まだ、伸びだと、太ももと、背中がつりますね。

変かもしれませんが、呼吸器内科でもらった痰キリがだいぶ効いているらしくて、

痰が、ほとんど出なくなりました。

そうしたら、今度は、空気が、直接、入ってくるのが辛いの。

不思議だね、きっと、これは、慣れだね。

朝は、ちゃんと喘息のお薬を吸入しているし、良くなっている証拠なのかな?





今日は、お雛様ですけれど、我が家はそういう行事とは、無関係。

な~んにもしません。

一緒に食事をしていても、まったく話さない二人なので、

もう、外食にも一緒に行くこともないでしょうね。

お金がかからなくて、いいのか





今月から、あの方が、ままっちに

「週1万2千円で生活するように…。」とお金をくれました。

「はい、今月分…。」といただいたのは、3万9千円。

ここから、お夕飯のお弁当代も支払うのですよ。

週に1万2千円というと、ラッキーと思うかもしれませんが、

お弁当代だけで、すでに3千円以上なくなってるし…

しかも、この1万2千円というお金は、食費だけじゃないんです。

洗濯洗剤・キッチン用品・シャンプー・トイレットペーパーなどの雑費、

そして、もんちの猫砂代、猫のオヤツ代、猫のペットシーツ代、

あの方の飲物代、会社に持って行く飲物代、すべて入れてのお金なんだそうです。

もんちの猫砂、今回、皆さんのご推薦の通販で買いました。

それだけで、箱買いすると2000円軽く超えますよね。

あと、ペットシーツも1袋、1000円はします。

わざわざ、一袋だけ買うことはないので、

安い時に、せめて、3袋くらい買っちゃいますよね?

それでも、3千円。

そういうのを考えると、

「え。それで、週に1万2千円」と思うのは、ままっちだけ?

ただ、猫さんの処方食代だけは、別会計にしてくれたのが救いかな?

食費だけでも、ちょっと、お肉やお野菜などを買うと、

スーパーで、1回の買い物で、3千円くらいいっちゃうよね?

しかも、このお金の中から、ドルチェグストのカプセルも買うわけよ。

もちろん、お米もですって。

お米は、今、生協に切り替えたんですけれど、

生協で使ったお金を、その1万2千円の中から引いて使うようにと、

命令をいただきました。

そうしたら、ホント、ほとんど使えるお金はございません。

生協でお買い物をすると、安くても2千円くらいしちゃうし、

お米なんて買うと、全額でその週だけで、4千円くらいしちゃう。

ままっちには、絶対、無理だと思うのですけど、

皆さんのお宅は、週においくらくらい、お金、お使いですか?

あ、食費だけじゃなくて、すべてコミコミの金額でですよ。

「猫の物だけは、別会計にしてほしいんですけど。」と、

お願いしてみたけれど、無駄でした。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする