< さいなら原発・びわこネットワーク ニュース第6号より >
★ 高浜原発うごかすな! 豪雨と厳寒・ビル嵐めげず ★
★ 大阪高裁抗告審勝利に向け、全国から ★
1月22日、福井と近畿6府県の反原発市民団体が呼びかけた
「高浜原発うごかすな!関電包囲全国集会」が開かれ、
1000人の市民が参加して反原発の怒りの声をあげた。
午後2時からの大阪中之島公園・女性像前での
デモ出発前集会には、450人が参加。
ふぇみん婦人民主クラブの岡田啓子さんが司会を務め、
若狭の原発を考える会・木原壯林代表が
「反原発もはや社会通念・民意である。政府・電力会社の
心胆を寒からしめるような一大決起を」と主催者あいさつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dc/14cd2d40eb531906628b601abbe5c1a2.jpg)
木原壯林さん、(右へ)原告・西村さん
さいなら原発・びわこネットワークの稲村守事務局長は
「3.9大津地裁仮処分を守り抜くため、昨年5月連休後半に
6日間で750人の参加を得、原発全廃!びわ湖一周デモを実施した。
びわ湖ができて260万年で初めての一周デモだ。
私のガラケーは2週間鳴りやまず、『私も何かしたい』と
老若男女から参加申し込みが後を絶たなかった。
1450万人の命の源、びわこを守り抜くために原発再稼働はさせない。
高浜原発・全原発廃炉に向け闘う」と決意表明。
関電本店近くまでのデモ行進は600人に膨れ上がり、
デモ開始と同時に土砂降りの雨。
40分間、大阪駅前の繁華街を行進し、デモ終了と同時に雨は上がった。
関電本店前ではすさまじい厳寒と嵐のようなビル風の中、
午後4時から90分、22人があいさつ。
北海道・泊から鹿児島・川内原発までの原発現地報告、各団体の発言が続いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/64/4c49467c382fd0f752e4cce3e6fd01a2.jpg)
関電本店に怒りのこぶし
司会の若狭の原発を考える会・橋田秀美さんの進行で、
木原さんが主催あいさつ。
再稼働阻止全国ネットワークのたんぽぽ舎・柳田真代表は
「80人の原発現地活動家が全国から参加し、昨日から本日午前中と
8時間の相談会を持ち、闘争方針を決定した。
若狭のアメーバデモの積み重ねなどの長年の大衆闘争の積み重ねで、
情勢を切り開いてきた。5年たって、圧倒的国会議員を擁する安倍政権と
電力会社が全力をふりしぼって、3基しか今原発は稼働していない。
自信を持ち闘おう」と激励あいさつ。
福井から「高浜原発至近の音海(おとみ)地区自治会で反対決議をあげた。
地元立看板から、今度はのぼりを作って他地域にも広げようとしている。
原発40年の節目に脱原発を」と高浜町の東山幸弘さん。
井戸謙一弁護団長は、
「関電は高裁では全力で闘い32通、私たちも35通の書証を提出。
電力を起こすのに原発に頼る必要はない。一私企業の儲けのために、
市民がリスクを負う必要はない」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f9/9805fb09c3844487c9b39f4ffe367c1a.jpg)
井戸謙一弁護団長
釜ヶ崎日雇労組・三浦俊一副委員長、
大阪ユニオンネットワーク・丹羽通晴事務局長もあいさつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f3/5743dec7a3e88073253ce00b6b4c2d78.jpg)
三浦俊一さん
原子力発電に反対する福井県民会議・宮下正一事務局長からは
「もんじゅをついに廃炉に追い込んだ。40年間、もんじゅ廃炉のため
組織を作り活動してきた。2月の結果次第では
次々に仮処分を申し立てる。私たちは勝利する。
それは勝つまでやめないからだ」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e8/ecc11f6f13b53449ede7cbb4d7cc848a.jpg)
宮下正一さん
“原発いらない福島の女たち、車イスの女性も発言する。
関西に避難してきた女性たちも、怒りのこぶしを上げる。
巨大な関電本店ビルも怒りのシュプレヒコールで、揺らいでいた。
関電本店ビル
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<第6回さいなら原発・びわこネットワーク総会>
日時:2017年2月25日(土)14:00~16:30
場所:日本基督教団大津教会(JR大津駅より北へ徒歩5分、大通り西側)
内容:14:00~14:40総 会
14:50~16:30 記念講演
記念講演:原発と人間と戦争~若狭・福島・沖縄・京丹後の現場から
講師:釜ヶ崎日雇労働組合・三浦俊一副委員長
※記念講演はどなたでもご参加いただけます。
三浦さんは、ドキュメンタリー映画「さとにきたらええやん」に登場されています。
関連事項 → 9条ネット滋賀ニュース90号
★ 高浜原発うごかすな! 豪雨と厳寒・ビル嵐めげず ★
★ 大阪高裁抗告審勝利に向け、全国から ★
1月22日、福井と近畿6府県の反原発市民団体が呼びかけた
「高浜原発うごかすな!関電包囲全国集会」が開かれ、
1000人の市民が参加して反原発の怒りの声をあげた。
午後2時からの大阪中之島公園・女性像前での
デモ出発前集会には、450人が参加。
ふぇみん婦人民主クラブの岡田啓子さんが司会を務め、
若狭の原発を考える会・木原壯林代表が
「反原発もはや社会通念・民意である。政府・電力会社の
心胆を寒からしめるような一大決起を」と主催者あいさつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dc/14cd2d40eb531906628b601abbe5c1a2.jpg)
木原壯林さん、(右へ)原告・西村さん
さいなら原発・びわこネットワークの稲村守事務局長は
「3.9大津地裁仮処分を守り抜くため、昨年5月連休後半に
6日間で750人の参加を得、原発全廃!びわ湖一周デモを実施した。
びわ湖ができて260万年で初めての一周デモだ。
私のガラケーは2週間鳴りやまず、『私も何かしたい』と
老若男女から参加申し込みが後を絶たなかった。
1450万人の命の源、びわこを守り抜くために原発再稼働はさせない。
高浜原発・全原発廃炉に向け闘う」と決意表明。
関電本店近くまでのデモ行進は600人に膨れ上がり、
デモ開始と同時に土砂降りの雨。
40分間、大阪駅前の繁華街を行進し、デモ終了と同時に雨は上がった。
関電本店前ではすさまじい厳寒と嵐のようなビル風の中、
午後4時から90分、22人があいさつ。
北海道・泊から鹿児島・川内原発までの原発現地報告、各団体の発言が続いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/64/4c49467c382fd0f752e4cce3e6fd01a2.jpg)
関電本店に怒りのこぶし
司会の若狭の原発を考える会・橋田秀美さんの進行で、
木原さんが主催あいさつ。
再稼働阻止全国ネットワークのたんぽぽ舎・柳田真代表は
「80人の原発現地活動家が全国から参加し、昨日から本日午前中と
8時間の相談会を持ち、闘争方針を決定した。
若狭のアメーバデモの積み重ねなどの長年の大衆闘争の積み重ねで、
情勢を切り開いてきた。5年たって、圧倒的国会議員を擁する安倍政権と
電力会社が全力をふりしぼって、3基しか今原発は稼働していない。
自信を持ち闘おう」と激励あいさつ。
福井から「高浜原発至近の音海(おとみ)地区自治会で反対決議をあげた。
地元立看板から、今度はのぼりを作って他地域にも広げようとしている。
原発40年の節目に脱原発を」と高浜町の東山幸弘さん。
井戸謙一弁護団長は、
「関電は高裁では全力で闘い32通、私たちも35通の書証を提出。
電力を起こすのに原発に頼る必要はない。一私企業の儲けのために、
市民がリスクを負う必要はない」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f9/9805fb09c3844487c9b39f4ffe367c1a.jpg)
井戸謙一弁護団長
釜ヶ崎日雇労組・三浦俊一副委員長、
大阪ユニオンネットワーク・丹羽通晴事務局長もあいさつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f3/5743dec7a3e88073253ce00b6b4c2d78.jpg)
三浦俊一さん
原子力発電に反対する福井県民会議・宮下正一事務局長からは
「もんじゅをついに廃炉に追い込んだ。40年間、もんじゅ廃炉のため
組織を作り活動してきた。2月の結果次第では
次々に仮処分を申し立てる。私たちは勝利する。
それは勝つまでやめないからだ」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e8/ecc11f6f13b53449ede7cbb4d7cc848a.jpg)
宮下正一さん
“原発いらない福島の女たち、車イスの女性も発言する。
関西に避難してきた女性たちも、怒りのこぶしを上げる。
巨大な関電本店ビルも怒りのシュプレヒコールで、揺らいでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/12/a0251d29a2fc84bf8c5871143b027f3d.jpg)
関電本店ビル
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<第6回さいなら原発・びわこネットワーク総会>
日時:2017年2月25日(土)14:00~16:30
場所:日本基督教団大津教会(JR大津駅より北へ徒歩5分、大通り西側)
内容:14:00~14:40総 会
14:50~16:30 記念講演
記念講演:原発と人間と戦争~若狭・福島・沖縄・京丹後の現場から
講師:釜ヶ崎日雇労働組合・三浦俊一副委員長
※記念講演はどなたでもご参加いただけます。
三浦さんは、ドキュメンタリー映画「さとにきたらええやん」に登場されています。
関連事項 → 9条ネット滋賀ニュース90号