昨日、西城秀樹の脳梗塞の話題を書いたが、どうやら、糖尿病と脳梗塞は、深い関係にあるようだ。
>糖尿病の人の脳梗塞になるリスクは男性で2.22、女性では3.63にもなります
>死亡者数は年間7万人にのぼり、命が助かっても運動機能や言語機能などに障害が残りやすく、日常生活に支障をきたすことも少なくありません
実際、後遺症が残ってる人も多い。では、どうすればいいか?
脳梗塞などの予防にいい食べ物として、昨日何かの番組で放送してたが、「みかん」の健康パワー 血管や骨を強化する医学的に理にかなった食材だという。
「みかん」の知られざる栄養を、みかん産地の健康長寿から学ぶ!として、1日3個のみかんを食べると動脈硬化のリスク減と言ってたね。また、みかんが糖尿病を防ぐらしい。あるいは、甘いみかんと酸っぱいみかんはどっちがいいか?など。答えは、甘いみかんとの方が栄養が多いらしい。更に普段は取っちゃう!?スジに隠された意外な栄養効果は?とか、勉強になった。でも、みかんは1月になった方が旨いけどね。