糖尿病合併症と戦う

糖尿病やその他、医療中心に書いていきたい。また、医師や医療制度にも強い不満がある。少しでも、改善できたらいいと思う。

HbA1cが高い人は、良い医師を求めて病院をまわれ。でも、糖尿病は自分で治せるぞ。ただし、守らないといけない注意点がある。

2018年11月26日 11時10分44秒 | ニュース

昨日のがん患者の話では、いい治療をしてくれるところを探して、少なくとも3か所ぐらいは回らないといけないらしい。それだけいい加減な医者が多いということなのか? でも、あきらめてしまうのは死を意味する。

ただ、糖尿病は自分で治せる病気だ。医者なんて相手にしていてはいけない。良好な血糖コントロールは自分でしかできないともいえる。でも注意することはある。

急激にHbA1cが悪化した。←これはいけないこと。誰でも知ってる。

急激にHbA1cが改善した。←これもいけないことだ。これを知らない。

HbA1cの改善は、月に0.5%までだ。短期間で急激に改善したのをまるでいいことのように思っている人がいる。また、医者もそんな知識がないんだろうね。それまで合併症が出てなかったのに、HbA1cを短期間に急激に下げたものだから網膜症になった、という人が実に多い。間違った治療をさせられて網膜症になった、と医師を相手に裁判を起こしている人も多くいる。

月に0.5%まで。まあ1%くらいまで大丈夫だと思うが、それ以上下げて網膜症にならなかったのはたまたまだ。治療法としては間違っている。