宝満山研究会(山岳宗教遺跡の保全と研究)

大宰府の北東に聳える宝満山の歴史的価値を掘り起こし、山の保全を考える会です。

今日の難所

2011-01-23 | 百景

RKBやNHKでの放映があった影響か
今日は1000人規模の登山者が押し寄せ・・・
昭和の森は車であふれ登山道は渋滞発生。

おいでになられる方はアイゼンの着用が必要です。
お持ちでない方のところで渋滞になっているようです。
特に下りでは転倒の心配がありますよ。

第27回の例会

2011-01-23 | 例会


1月22日の例会は15名の参加者でおこなわれました。
会友末永氏制作の竈門神社の秋の例祭の様子、
末永氏、尾登氏制作の裏糟屋の千人参りについて
コンテンツの上映と解説がおこなわれました。
竈門神社は平成25年の大祭に向けて社務所や斎館が建て替わるため
現在の施設での祭祀の映像記録は貴重な資料になることでしょう。
西高辻信宏権宮司の初々しいお姿やコメントがポイントになっています。

新宮町永福院は宝満二十五坊中の南之坊の末裔の高橋家が継いでいますが、
ここでは裏糟屋の札所を春秋に巡る千人参りを続けられています。
宝満山で行われていた春秋の峰入り行の名残とも言える貴重な行事で、
3日間の同行取材で参加者も打ち解け、同行の目線でリポートされています。

これらの貴重な映像がひろく知られる機会が模索できればと思いました。

会の終了後は天満宮門前の食事処「お茶々」にて懇親会をいたしました。
今年は昨年実施できなかった七窟めぐりなどのフィールドワークを
なんとか行っていきたいとの幹事からのお話しもありました。

土曜日1月22日は第27回例会です

2011-01-18 | 例会


日時 平成23年1月22日土曜日 15:00~
会場 太宰府天満宮 崇敬者会館(本殿北側) 2階天拝の間
内容 映像で見る宗像の千人参り
会費 200円
※ どなたでもご参加いただけます。

懇親会 17:00~太宰府駅前 食事処「日和(ひより)」 会費4,000円
お申込み 本ブログメールにて

画像;本会会員撮影 平成23年1月18日の宝満山難所ヶ滝の氷壁

千年家横大路家の灯と宝満山

2011-01-12 | Weblog

福岡県新宮町にある国の指定文化財横大路家は
「千年家」として最澄が残した法化を
代々継承してきたことで有名でしたが、
1月10日の西日本新聞、11日の毎日新聞の報道によれば
当主が昨年死去されたため火を守ることができなくなり、
天台宗に火を託すことなって現在は熊本の寺院天台宗九州教区の
代表寺院がその灯を預かる形になっているとされています。
火はこの後、宝満山ふもとの(太宰府市内山)妙香庵さんが
最澄像の傍らに施設をつくって継いで行くこととなるようです。
また一つ、宝満に歴史の縁が物語を紡ぐこととなりました。

宝満山研究会の例会と新年会

2011-01-04 | 例会
次回の例会

日時;平成23年1月22日 土曜日 午後3時より
場所;太宰府天満宮 文華殿2階(ご本殿北)
内容;映像で見る宗像地域での千人参り
(千人参りは春や秋のお彼岸に村のお大師さまなどの祠巡りをする行事)

※新年会は5時から太宰府駅前「日和」にて(会費4,000円)。
どなたでもご参加になれますが、新年会は幹事あて
もしくはこのブログの連絡先アドレスまで事前にご連絡ください。

(2011年1月2日 二日市の車窓より宝満山を望む)