田代田の酒場日記

月夜に釜をぬくは難解でんな。男漁りという学説もある。犬の棒もここら当たりでは不慮のできごと 関東以北は幸運の棒。 

風あるも秋晴れ~ぐっすり眠りこける~リンゴバナナ牛乳のスムーサー、

2017年11月05日 | Weblog

11月4日(土)

 

メガネ屋や開店前の煎茶かな

 

10時半という開店に合わせて 眼鏡市場 に出向く。球面対と非球面対というフレームがあることを聞く。気が付かなかった店長の落ち度もあることなれど体面ということもある。30分ほど作業を要したが鼻あてのブリッジの部分を曲げて下さった。餅屋は餅屋。挟んだような傷一つだになくきれいに曲げられていた。ありがとう。

結果的にはまだ異論はあれど今日一日かけていられた。まあこの先は慣れだろう。昔、いつだったか覚えはないが作ったメガネがあまりに不具合で申告したものの目の方を合わせてくれと言われたことがある。今なら大問題だろうがこの辺りから目はあつらえたメガネに合わせるものだという認識が芽生えた。

少し小さめの縁なしフレーム、気に入ってます。慣れねば。

土曜日のプールは空いていて縦にも斜めにも泳げるのだった。アタシが入るとそれまで浮いていたおばさんは移動してくれる。まあそれはそれでよかろうか。専用コースと化しても35分で上がってくる。

帰りは4時を回り陽が沈みかけ寒くなっていてウインドブレーカーのフードを帽子の上からすっぽり被る。

昨日から隣町で開催されているラリーに出向こうかと考えていたのだったがたぶん遠い駐車場からシャトルバスで行かねばならないし疾走する車を撮ったところでなんになると考え直し自分が10キロでも走るほうが実になるものと考え直したのが夕方だった。

バローの帰り大きな被り物をした送電線の鉄塔を撮る。カメラなど持ってなくて出直したのだった。

プールの帰り駐輪場で3人の女子中学生の一人がサンタクロースの面をかぶっていた。立ち止まって思わずじっと見つめていたらお面を外してけらけら笑いこけてきた。可愛いこだった。見えるの??と聞いたら 見えてまーーす。

いつもは携帯しているポケット

カメラを持っていなかったシャッターチャンスを逃がす。

ダイニングの蛍光灯が点かない。リモコンの電池を入れ替えても反応しないのだ。これって困るなとしばらく考え込んで、もしかしてこれだと、オレンジのテープを貼ってある元のスイッチを押し込んだら作動した。きのう暗闇で消灯したときに誤って元のスイッチを押していたようだった。

格安スマホの料金の報せに8000円何がし。えーー、これってどうしたこと、思い当たるのはユーチューブなど夜勤で観ていたのだった。通信設定枠はしていないこれだ、思い当たってくやしい思いをする。

日々実にいろんなことがある。

<勇気ある追跡>録り置きDVDを観る。テレビを大型にしてしばらくサービス期間でスターチャンネルから録画したものだった。ジョンウェイン 久しぶりにほこり臭い本館西部劇を観る。ジョンウェインの等身大?人形をいつだったか東京タワーで見た。

もの凄くデカかった記憶がある。ジョンウェインはこの作品でアカデミー賞を獲っていたのだった。

一度トイレに立ち本格西部劇に堪能する。眠狂四郎と西部劇は好きなのです。ただ一人の女優は<いちご白書>の女優らしい。

厨房メモ

ささみのフライが食したく三日前から用意してあったささみをフライにする。上げている最中に訪問者。3階のえーさんだった。

水が天井の隙間から滴り落ちているのですとの訴え。これはどうにもならない。この住宅は防水加工に関してはおろそか。直上の部屋とは限りません。様子を見て水が止まるのを待つしかないと申し上げえーさん納得される。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする