田代田の酒場日記

月夜に釜をぬくは難解でんな。男漁りという学説もある。犬の棒もここら当たりでは不慮のできごと 関東以北は幸運の棒。 

この頃よく夢を見すぎる覚えてないけれど便器関係が多いヤダネ、

2017年11月27日 | Weblog

11月26日(日)

 

秋深む昨日妻籠や今日舞妓

 

特に何もない日曜を過ごす。冷蔵庫の野菜室がひどく汚れていて相変わらずどろどろの得体のしれないたぶんキュウリだとは思うが不気味な物体を見つけて大掃除と相成る。おかげでのど自慢を観そこなう。

当たり前だというもパナソニックのカメラにはパナソニックのSDカードとの相性がいいのに気づかされる。32ギガを2枚持っていた。嵌めなおす。一枚はいざというときの予備として持って出るカメラザックのポケットに。

えーさんの息子さんは障害を持っている。あっちふらりこっちふらりとそのうちアタシの後をつけ始めた。気に入られても困る。無視して部屋に入るとそのとたんドアを開けるのだった。これも困る。

ビーさんが昨日道路の真ん中でズボンとパンツを下ろして立っていたと申告がある。同じ階のしーさんの部屋のドアチャイムを鳴らし続け中にいた小学5年の男の子がコワイと言っていたとの申告もある。困ったものだ。エレベータに乗せて6階まで行ったようだがまた出てくる。いわゆるダウン症のような気がする。えーさんは仕事で留守だ。これも困ったものである。

お昼に帰ってきたえーさんに事の仔細を告げる。平日は障碍者の学校へ行っている、つい最近入院したようだったそのあと様子がおかしくなったと申し立てる。それでも仕事は仕事ほっとくのもいかがなものかと申し上げる。困ったものだ。一人にしておくわけにもいかないだろう土日は子どもの面倒を見てもらいたいと心の中で叫んだのだった。

昨日の道路の真ん中、まずいよ。そりゃ生活していかねばならない、だからと言って外に出てしまうのを承知で障害のある子を置いてきぼりにしていってしまうというのも問題があるのではなかろういささか無責任すぎる。土日は仕事を休みなさい。

と、心の中で叫ぶ。口には出せない。

今日の休みはありがたい。たっぷりとも言えないが休養ができた泳ぐ。

nhkの番組先日放映していた仕事の流儀<舞妓>をエスキさんに差し上げる用HDD~DVDへダビングする。一人の舞妓のできあがるまで。アタシら事あれば舞妓撮影に出向く知っておいて損はない。アタシも最初の舞妓撮影会の時は無知だった。ただ目の前に立つ舞妓にこころ躍らせていただけだったのだ。

お正月七日も撮影会がある。いくらとっても飽きないというのが舞妓撮影会なのだ。厚化粧で露出度など皆無なのにね。

図書館でリクエストしてあった<陸王・池井戸潤>を借りてくる。並んでたら小学3年生くらいの女の子がお母さんと一緒にたくさんの絵本を借りていた。アイスを買ってもらったんじゃないのだ、女の子は小躍りしているここって図書館だよねなんかとても幸せな気分が構築されてきていてこっちもほっこりした気分になる。

本の好きな子は好き。アタシです。電子書籍は本じゃない。

先週観損なったドラマ<陸王>を観る。追いかけて原作を読みましょう。

しばらくカメラは使わないので防湿庫に。

厨房メモ

肘が痛い、膝が痛い、痛いところだらけだ。治りが遅いのだよね。ヤダネ。10キロで80分とした緩い制限時間だけれど2月の蒲郡マラソンも止めとこう。

昨日の京都満福寺、舞妓の画像はひとまず外付けに放り込んだまま何も確認してない。

風がなくて京都の昨日も豊川の今日も寒くない。ジムのテレビで競馬が映っていた。懐かしい。競馬か。

毎週行ってたな、

行けないときは場外馬券で。

ヤダネ、

今はまったく興味がない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする