5月24日(日)
ユスラ観に庭に降り立つ小鳥かな
ウソウソ、ウソ鳥 二羽いりゃニワトリあなた古いねこのごろ輪を描くトンビを見ないなあ~
やれやれ三連勤初日昇華する。遅いお昼を済ませて自転車でホワイトリカーを買いに出る。連勤明けたら収穫の時期になりそうだユスラウメ。洗ったら一気に漬け込む準備をしているこつこつと。
よせばいいのに久しぶりにこしらえたおからの出来映えが久しぶりの事でか明後日のような味で竹輪はんぺんなど買い足して炒め煮しなおし今日辺りの味に作り替える。おからなど面倒くさいからよしなさいよ寝ていた方がよかではないですか。まあそういわんといて。
ネットを見ていると夏用冷感マスクを企業があれこれ売りに出し始めているのを見かけるけれどミニミニ扇風機が付いているわけでもないのだからどうやったって口を塞げば夏は暑いのではありますまいか。シリコーンマスクを洗っては乾し洗っては干して使ったほうがいいような気がする。うっかりポチりそうになったがあたしゃそうする。それで充分。生活的には自粛は可能なので極力スーパー以外は人混みに出ない。夜はアルコール消毒を続ける。
聞こえの悪い片方に三日ほど使った集音器。苦にもならず使えるのでもう片方注文してあったのが届く。思えば最初から集音器でこころみればよかった。くやしい。いきなり補聴器を買ったので言われるままの補聴器いくらだったのだろうか。15万ほどだったろうか。お値段を思い出したくないハラが立つ。知ればますますハラが立つ。集音器は片方7000円ほど。もちっと廉価なものも見つけましたがほどほどのところで調整。耳に掛ける煩わしさから解放されてすっきり。補聴器のお値段の高さに改めてハラが立っているのでございまする。
酔っ払うとアブナイ。小さいのでともすればごちゃごちゃの部屋の中では気をつけないと見失いそう。たった今も見失いかけたのだった。アブナイアブナイ。
厨房メモ。
塩昆布と桜エビの炊き込みご飯をこころみる。感動はなかった。もともと桜エビはあまり好きではなかった事を思い出す。タコがいいかも。