1月5日(水)
めでたきは庭に降り立つヒタキかな
新しい筆まめで住所録を作っていた。パソコンを変えたので使っていた筆まめは認識してくれない。まあそうだろうなあいつまでも使われてたんじゃ筆まめ側もやってらんないわ、ということになる。そろそろ初泳ぎとプールが開いたので出かけようとして立ち上がって外を見たら、あれま、ジョウビタキがいるではありませんか。これまで沢山撮ってきてはいるけれどこれは今年のジョウビタキだ。いつでも手にできるようにカメラは用意してあった。
しばらくとどまってくれるようだった。部屋の中から撮っていたのだがヒタキは人なつっこい。野鳥故にそばに行けば飛び立ってしまうがそっとしておけばしばらくはいてくれる。しばらくの間沢山シャッターを切る。まさに撮ってくれんかいなもし、とでも言うようにあれこれポーズを決めてくれたのだった。こういうのは心がないと通じない。オスかメスかの判別はつきません。
初泳ぎもしたい。いいくら加減なところでカメラをしまう。無理して図書館へ出向くこともあるまい。
初泳ぎはヒタキ時間で幾分食い込まれた。マドンナに行き会う。いいなあこの人の笑顔。おしょうがつそうそう幸せになれるのだった。アナタ安上がりだねえ。
出向いたらアクシデント、温水機が壊れたようだっ。長い休みがあるとここの施設はいつもこうなる。機会というものは止めてはいけないのだよ。基本的な扱い方をこの人たちは把握できてない。どうすんだ。学校も始まり水泳部が来るぞ。しばらくはこのままだろう。何とも情けない施設なのである。
まだ年賀状が届く。アタシへの返礼だろう。住所録からは削除する。出来れば十人ほどにとどめたい。むりですか。
夜中に白菜鍋でイッパイ。ときどき鶏モモも捕まえてしまう。ま、いっか。お正月だから。元旦二日と夜勤を済ませ気宇の今日がアタシの年明けでした。
目に光はないし水平も出ていない。ま、いっか。よくないです。