おはようございます。
山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。
山形県酒田市は、11月5日(土)の朝も快晴です。
山形県の内陸部ではこの時期、晴れの天気でも濃霧となることがあります。
昨日11月4日(金)は、庄内地方を除く県内全域で午前中霧がかかり、視界が悪い状態でした。
庄内地方だけは、本当に綺麗に晴れ上がり、「天高く馬肥ゆる秋」という表現がピッタリの日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/63/ee28785213d4590d2bc4cb920774fc58.jpg)
漬物の梨屋本舗前から見た青空
こんな天気の良い日は、「鳥海山に紅葉でも見に行きたいな!」という気持ちに駆られましたが、そこは抑えて仕事に励んでおりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/94/dfb898a88916821c00fe5991adfac225.jpg)
鳥海ブルーライン大平山荘付近の紅葉
漬物の梨屋では、「庄内小茄子からし漬(民田茄子からし漬)」や「切大根(大根粕漬)」の袋詰め作業に追われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b4/a13511614c2df87b19fe3e166b440740.jpg)
漬物の梨屋の「庄内小茄子からし漬(民田茄子からし漬)」
今年は、東日本大震災の影響で、比較的日持ちのする古漬タイプの漬物の動きが順調です。
被災地を中心に、冷蔵庫が使えない日が長く続いたためです。
しかし、冷蔵庫が使えるようになった現在も古漬タイプの漬物の動きは、例年に比べて良いように感じます。
漬物の梨屋本舗にご来店頂くお客様の中にも、「常温で持ち歩けて日持ちする漬物」というのが、ひとつのキーワードになっています。
近年、どうしても浅漬タイプの漬物に押され気味な古漬タイプの漬物、どのような形であれ再び脚光を浴びつつあることは、嬉しいことです。
日本の伝統的な漬物である古漬タイプの漬物を、もっともっと多くの方々に召し上がって頂きたいと思う、漬物の梨屋 齋藤真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/96/4c586839e15e03a8b741d8b1cfe03810.png)
漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ
山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。
山形県酒田市は、11月5日(土)の朝も快晴です。
山形県の内陸部ではこの時期、晴れの天気でも濃霧となることがあります。
昨日11月4日(金)は、庄内地方を除く県内全域で午前中霧がかかり、視界が悪い状態でした。
庄内地方だけは、本当に綺麗に晴れ上がり、「天高く馬肥ゆる秋」という表現がピッタリの日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/63/ee28785213d4590d2bc4cb920774fc58.jpg)
こんな天気の良い日は、「鳥海山に紅葉でも見に行きたいな!」という気持ちに駆られましたが、そこは抑えて仕事に励んでおりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/94/dfb898a88916821c00fe5991adfac225.jpg)
漬物の梨屋では、「庄内小茄子からし漬(民田茄子からし漬)」や「切大根(大根粕漬)」の袋詰め作業に追われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b4/a13511614c2df87b19fe3e166b440740.jpg)
今年は、東日本大震災の影響で、比較的日持ちのする古漬タイプの漬物の動きが順調です。
被災地を中心に、冷蔵庫が使えない日が長く続いたためです。
しかし、冷蔵庫が使えるようになった現在も古漬タイプの漬物の動きは、例年に比べて良いように感じます。
漬物の梨屋本舗にご来店頂くお客様の中にも、「常温で持ち歩けて日持ちする漬物」というのが、ひとつのキーワードになっています。
近年、どうしても浅漬タイプの漬物に押され気味な古漬タイプの漬物、どのような形であれ再び脚光を浴びつつあることは、嬉しいことです。
日本の伝統的な漬物である古漬タイプの漬物を、もっともっと多くの方々に召し上がって頂きたいと思う、漬物の梨屋 齋藤真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/96/4c586839e15e03a8b741d8b1cfe03810.png)