おはようございます。
山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。
暦の上では冬だというのに、暖房器具は未だ使っていません。
しかし、立冬だった11月8日(火)あたりから、気温は少し低くなって来ています。
漬物の梨屋亀ヶ崎工場前の桜の木は、紅葉も終わり、葉っぱがほとんど落ちてしまいました。
当初心配しておりました秋野菜ですが、漬物の梨屋では順調に入荷しております。
大根も不作だった昨年は、値段も高く小ぶりな大根が多かったのですが、今年の大根は値段も安定し、大きさも例年並みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/47/0978cfbe346393f752b257bd4b97dd79.jpg)
漬物の梨屋に入荷した大根
9月・10月の気候が良かったことが幸いしたようです。
大根も漬け込みが進み、あと1000~1500kg程度漬けると今年度分は終了です。
山形県庄内地方特産在来野菜の「温海かぶ」も、これからの漬け込みは残り2回くらいの予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/52/867cb43d72ed64281b6864ce113bf863.jpg)
漬け込み中の「温海かぶ」(漬物の梨屋本社工場)
ただ、「山形青菜」の入荷が遅れているのが気になります。
秋野菜の仕入れも、11月中旬頃までに目途がつきそうなので、一安心です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/96/4c586839e15e03a8b741d8b1cfe03810.png)
漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ
山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。
暦の上では冬だというのに、暖房器具は未だ使っていません。
しかし、立冬だった11月8日(火)あたりから、気温は少し低くなって来ています。
漬物の梨屋亀ヶ崎工場前の桜の木は、紅葉も終わり、葉っぱがほとんど落ちてしまいました。
当初心配しておりました秋野菜ですが、漬物の梨屋では順調に入荷しております。
大根も不作だった昨年は、値段も高く小ぶりな大根が多かったのですが、今年の大根は値段も安定し、大きさも例年並みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/47/0978cfbe346393f752b257bd4b97dd79.jpg)
9月・10月の気候が良かったことが幸いしたようです。
大根も漬け込みが進み、あと1000~1500kg程度漬けると今年度分は終了です。
山形県庄内地方特産在来野菜の「温海かぶ」も、これからの漬け込みは残り2回くらいの予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/52/867cb43d72ed64281b6864ce113bf863.jpg)
ただ、「山形青菜」の入荷が遅れているのが気になります。
秋野菜の仕入れも、11月中旬頃までに目途がつきそうなので、一安心です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/96/4c586839e15e03a8b741d8b1cfe03810.png)