おはようございます。
山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。
11月20日(日)の山形県酒田市も、昨日に引き続き雨の朝となっています。
山形県酒田市では、今年の11月の気温は、例年よりも高いと思います。
先週は、漬物の梨屋亀ヶ崎工場で「生大根」や「山形青菜」などを漬ける作業が多かったのですが、気温も比較的暖かかったため、漬け込みの作業が思ったよりもスムーズに行きました。
「山形青菜」に続いて、「生大根」の地下タンクへの漬け込みも昨日で終了致しました。
「生大根」の仕入れは、刻み用の下漬も少ないことから、昨年よりも多めに仕入れを行いました。
漬物の梨屋の地下タンクには、1基に最大で3500kgの野菜を漬けることができます。
今年は、この地下タンクにほぼ満タンの「生大根」を漬けこみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/73/5f34849ddcbcbe6805befeeed8cc0ca6.jpg)
「生大根」の塩蔵作業(漬物の梨屋亀ヶ崎工場)
「生大根」を地下タンクに漬けるのに約3週間、「生大根」を並べ、塩をふり、重石をすると汁があがります。
次に漬ける時は、この汁をある程度捨ててから「生大根」を漬けていきます。
これを繰り返すのですが、塩蔵の「生大根」は、結果的に生の状態の60~70%くらいの重量しか残りません。
上がってくる汁を捨てる時、漬物の梨屋 齋藤真はいつも勿体ないなと思いながら捨てています。
しかし、残った大根には、その分美味しさが凝縮されているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/96/4c586839e15e03a8b741d8b1cfe03810.png)
漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ
山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。
11月20日(日)の山形県酒田市も、昨日に引き続き雨の朝となっています。
山形県酒田市では、今年の11月の気温は、例年よりも高いと思います。
先週は、漬物の梨屋亀ヶ崎工場で「生大根」や「山形青菜」などを漬ける作業が多かったのですが、気温も比較的暖かかったため、漬け込みの作業が思ったよりもスムーズに行きました。
「山形青菜」に続いて、「生大根」の地下タンクへの漬け込みも昨日で終了致しました。
「生大根」の仕入れは、刻み用の下漬も少ないことから、昨年よりも多めに仕入れを行いました。
漬物の梨屋の地下タンクには、1基に最大で3500kgの野菜を漬けることができます。
今年は、この地下タンクにほぼ満タンの「生大根」を漬けこみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/73/5f34849ddcbcbe6805befeeed8cc0ca6.jpg)
「生大根」を地下タンクに漬けるのに約3週間、「生大根」を並べ、塩をふり、重石をすると汁があがります。
次に漬ける時は、この汁をある程度捨ててから「生大根」を漬けていきます。
これを繰り返すのですが、塩蔵の「生大根」は、結果的に生の状態の60~70%くらいの重量しか残りません。
上がってくる汁を捨てる時、漬物の梨屋 齋藤真はいつも勿体ないなと思いながら捨てています。
しかし、残った大根には、その分美味しさが凝縮されているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/96/4c586839e15e03a8b741d8b1cfe03810.png)