いちご畑よ永遠に(旧アメーバブログ)

アメーバブログ「いちご畑よ永遠に(旧ヤフーブログ)」は2023年7月に全件削除されましたが一部復活

90年代の名曲 コアーズ「Heaven Knows」「Someday」「Secret Life」「Leave Me Alone」

2023年10月07日 10時19分58秒 | 音楽

The Corrs Heaven Knows

The Corrs Someday

The Corrs Secret Life

The Corrs  Leave Me Alone

ザ・コアーズ The Corrsは、アイリッシュ・ロックバンド。ケルティック・フォーク・ロック。

コアー兄妹(姉妹3人とその兄)により1990年に結成され、1995年にレコード・デビューした。2005年に活動を休止したが、2015年から活動を再開している。

 

アイルランドの伝統的なケルト・サウンドとロックを融合させたサウンドが特徴。

1995年に1stアルバムを発表。1996年に初来日した時に、情報番組で見て関心を持った。

なぜかというと、1972年にマハビシュヌ・オーケストラを聴いて以来、バイオリンの入ったロック・ジャズが好きだから。

早速、アルバム「Forgiven, Not Forgotten」をCDレンタルで聴き、4曲をダビングした。「Heaven Knows」「Someday」「Secret Life」「Leave Me Alone」。あとの曲は魅力なし。なお、アイルランド民謡をロック化した「Toss the Feathers」は評価が高い。

 

魅力なのは、テンポがよく、透明感のあるハーモニーと、バイオリンの演奏で、バイオリンはロック・ポップ的または伝統音楽的に演奏されている。

ケルトミュージックはケイジャンやアメリカン・フォーク・カントリーの源流なのでその点でも趣向的には合う。

アメリカにはアイルランド移民が多く、炭坑労働者の娘・ロレッタ・リンもアイルランド系である。

 

その後、97年のCD「トーク・オン・コーナーズ」もレンタル。良曲は「ソー・ヤング」「クィーン・オブ・ハリウッド」の2曲のみ。その後、2000年に「Breathless」のヒットでアメリカでも知られるようになり、MTVでもよく見かけた。

代表曲は一般的には「ソー・ヤング」と「Breathless」とされる

日本でも熱心なファンはいるようだが、圧倒的に無視されているのが現実。

 

今回再度聴きなおしたが、名曲といえるのはアルバム「Forgiven, Not Forgotten」の中の4曲のみ。「Toss the Feathers」のライブでは、フリートウッド・マックのドラマーであるミック・フリートウッドがゲスト参加している。ティン・ホイッスルがなかなかいい。

The Corrs - Angel

ダンスミュージックとしての雰囲気を味わえる「 angel」(2004年)は映像的にもいい。

 

2008/1/2投稿を改変。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。