日曜日の 多摩市のバレエコンサートが なんとか 無事 終了しました。
(プログラムの上にある バラのケーキは 今回のチームの中に 家がケーキ屋さんの子がいて ドンキにちなんで 作ってきてくれたんです。すごいでしょ)
この バレエコンサートは とにかく 参加人数がものすごいので 当日 楽屋は かなり 戦場でした
。やっとのことで 場所をキープして そこで メークをしたり アップをしたり
。(子供とかは 家でメークしてきてました。すご~い・・・・
。)
参加団体が多いので その分 待ち時間も結構あって その間に 衣装で写真を撮りあったりもしました。
本番は・・・今回 リハの回数が少なかったので 直前まで かなり不安がいっぱいだったんですが (前日の舞台稽古の時 4人で踊る部分のフリを この期に及んで間違えたりしましたもん)、本番は なんとか うまくいった・・・んじゃないかな
と 思います。
それにしても こないだのミュージカルといい 今回といい、時間をかけて準備して 本番が始まったら あっという間なんですよね。
以前、カルチャーセンターでバレエをならってた時の 大御所の先生が 発表会の打ち上げの席で 「舞台は ビールの泡のように 一瞬で消えてしまうもの」 と おっしゃってましたが 本当にそんな感じ。
でも その一瞬のために みんなで頑張って ひとつのものを作り上げていく過程とか、 そこから生まれてくるチームとしての結束
とか、 舞台に登場する前の ものすごい緊張
とか、 終ったあとの開放感
とか・・・・多分 しょーこは そういうすべての空気が好きで ここにいるのかな なんて思いました。今回も ティップネスでお見かけして 顔だけは知ってても 話をしたことがなかった方とかとも 仲良くなれたり
、教えをやってる方のレッスンに参加させていただいたり
すばらしいバレエ仲間がたくさんできて 参加してよかった って 思ってます
。
それから いっぱい 勉強にもなりました。こういう発表の場があると 自分の力の程がイヤというほど分かるので もっと上手になりたいって すごく思う。当面、舞台の予定はありませんが、次に備えて また レッスンに励みたいと思います
。
それと すっごく珍しいお花をいただきました。
これ 青のバラなんです。すごくキレイな色です。前回の レインボーローズといい 今回といい・・・珍しいバラに最近 縁がある!?