
とうとうAPECも最終日になってしまいました。
↑この写真の資料は、桜木町駅前のAPECインフォメーションセンターで一般市民に配られている資料です。
中にはAPECの活動内容や、APEC開催に関連するイベントの案内が書いてあります。
今まで、こういう政治や世界情勢に関する事に興味がありませんでしたが、少しづつ勉強しなくては!と読みながら思ったりして・・。( ..)φメモメモ

↑APECの会場はショッピングモールに直結しているので、ショッピングモール内でこのような看板で通行禁止区域が何箇所かありました。
この辺でウロウロしていると、APEC関係で来日したイケメン外交官


マッチョ好きの私には、最高の観光スポットでした。

世界情勢の勉強と言いながら、邪な心を捨てられない私。


会場近くのバス停は、交通規制により移動されて、「臨時」というバス停に変えられていました。
この「臨時バス停」はけいゆう病院のバス停なのですが、病院から少し離れた場所に移ってしまい・・病人の人はちょっと大変だったかも。


そして、これが、テレビでも紹介された「封印されたマンホール」です。何度かチェックをしているようで、封印は3回程やり直した形跡がありました。

会場近くの交差点で人混みが出来ていたので、近くの警官に「誰か来るの?」と聞いたら、
「首相が通ります」
とのお返事が!

カメラに収めるべく、楽しみに待っていたのですが、結局誰も出てきませんでした。

よくよく考えたら、首相って何処の国の首相の事だったんだろう?

週末のAPEC会場周辺は、観光客が通常の1/10位に減っていて閑散とした感じでしたが、私同様カメラを抱えた怪しい人々が右往左往しておりました。
あら、ブロガーってみんな考える事が同じなのね。って思っていたら、この人達は「警察官マニア」いわゆる警官萌

みんな道路で、パトカーが通るたびに「◎◎県警だっ!」って歓喜の声をあげて写真を撮っていたけど・・・。

会場より横浜に近い某駐車場でパトカーの軍団を発見。この駐車場に来れば、ほぼすべてのパトカーが撮れたのに・・。
マニアの人達に教えてあげたかったなー

こんな感じで私のAPECは幕を閉じました。家の近所で大きな国際会議が開催された事をきっかけに、日本に対する気持ちや、自分今後の人生について改めて考えました。
個人的には良い刺激になったなーって思います。

にほんブログ村
↑今日も応援のポチお願いします。
APEC開催に伴い横浜および都内のJR主要駅でゴミ箱が封印されて多くの人が困ったと思います。
でもね、会場から歩いて5分の某コンビニではゴミ箱が使用出来て、っていうか何も対策がされていなくて、ちょっと驚きました。
ゴミ箱の封印って何処まで犯罪抑止に効果があるんですかね?

![]() | 警察マニア! (別冊ベストカー) |
クリエーター情報なし | |
講談社 |