話題は昨年のことになります。
年末のある日に舞洲に遊びに行きました。
ここは、昔トライアスロンの応援でも
よくいったところ。
少し前にはバラ園なんかも行きましたね。
昨年はここにネモフィラ展示場もあり、
それを見て海辺のテラスで
食事なんてのを楽しみにしていたのに、
コロナでやはり思ったようには
いきませんでした。
なんかそんなところがあるんですね。
今はそんな海辺のテラスも寒いやろうけど、
一度どんな感じか見に行ってみるか
と思い出かけていくことにしたのだ。
家から湾岸線に乗ってごく短時間で
舞洲に到着する。
30分くらいかなあ。
湾岸線から此花大橋を渡り
舞洲へと向かいます。
橋を渡り終わりますと、左に
大阪市の清掃工場が見えてきます。
出来立ての頃は、これがUSJなんか
と思ったほど奇抜なデザインです。
オーストリアのフンデルトヴァッサー
というひとのデザインなんですが、
その人はもうなくなっています。
完成を見ずになくなったそうです。
もうこの人の新しいデザインの
建物は見られないんですね。
この舞洲清掃工場は大阪市、
八尾市、松原市の環境施設組合で
運営されています。
doironがかつてやっていた裁判の仕事も、
こんな形で決着するとは意外でした。
偶然にも同様にマラソンを
やってたかつての同僚が
この話をまとめたようです。
人生、どうなっていくかわかりませんね。
そんな清掃工場に向かい合って、
道路の右には下水関係の施設もあります。
橋を下りてこれらの施設の間を
まっすぐ行こうとすると、
あれ?
雰囲気がおかしいです。
なんかすごい煙っていますよ。
ま、まさか清掃工場の煙が
流れているのかなと思われましたが、
まさか今の時代そういうことはないでしょう。
でも煙っていて先が見えませんし、
よくみると救急車が山のようにいます。
こ、これは事件です。
火元の方を確認してみますと、
どうやら火事のようですねえ。
でも交通規制がかかっていて近寄れません。
手前の道を右に行ってみましょう。
う~ん近寄れませんね。
だったら、左に行ってみましょう。
そしたら何とか近づいていけました。
おお~あそこです。
ビルの窓から煙が出ています。
結局、この火事はH立物流の
建物からの出火のようです。
ああ、あの奇抜なデザインの
工場が燃えていたんではないようです。
大量の消防車が消火作業に
当たっていました。
でもねえ、この火事はなかなか
消火できなかったようで、
4日くらいは燃えたようです。
いやあ、しっかりそんな現場に
出会ってしまいましたねえ。
火事の現場には何度か行きました。
歩きの中で見かけた京アニも
すごかったなあ。
今になって思えば、そのあとの
梅田のクリニックの放火事件も
すごい火災でしたねえ。
ただまあここの舞洲の火事は
大きなけが人はなかったようで、
それはほっと一安心です。
そんな火災があって交通は
くちゃくちゃになっていましたが、
幸い過去のレース観戦で
土地勘があるので、
何とか先っぽの方にある
ロッジには向かうことができました。
ここは、ロッジもたくさんあって
御白いですねえ。
大勢で止まって焼肉なんてのも
楽しいやろうなあと、
容易に想像できますね。
そのロッジでランチを食べました。
そこからはねえ、
ロッジ周辺の緑も見えたし、
遠くに海の雰囲気も漂っていました。
うまかったなあ、
あとで映像を探したんですけど
そんな撮影を忘れていただきましたねえ。
その後、車をとめたまま
あちこち歩きまわったんです。
遠くには六甲が見渡せる海、
これが万博を建設中の夢洲。
気持ちいい景色が広がってました。
でもねえ、テラスがどこなんだか
よくわかりませんでしたね。
気温も低いし今日の散歩はそれまで。
また季節がよくなったら
歩き回るかなあ。
結局火事騒ぎとランチ後に
ぶらぶらした舞洲ブラ歩きでした。
最新の画像[もっと見る]
- 福が来ますように 2日前
- 福が来ますように 2日前
- 福が来ますように 2日前
- 福が来ますように 2日前
- 福が来ますように 2日前
- 北九州を旅したばい4 5日前
- 北九州を旅したばい4 5日前
- 北九州を旅したばい4 5日前
- 北九州を旅したばい4 5日前
- 北九州を旅したばい4 5日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます