連員が、自然に役割を分担して良いベクトルを持っていく。
ある意味理想に近い運営が出来つつあります。
欲をいえばキリはありませんが、
去年とは同じとは思えないぐらい成長しております。
さて、5月は準備と割り切りましたが、
6月からはビシバシといきます。
なんせ、はやくも地元で
「厳しい連長」との噂らしいですからね(大笑)
なんで、新しい連なのに「あそこは厳しい、ら、し、い、」とか
「あそこの連長は、き、び、し、い」とかイメージ映像つくるのか??
なあなあでしなければ、厳しいのかな??
「阿波踊りは、楽しめたらいいから」よく聞くセリフですが、、
いつも言いますが、何を楽しむの??
僕らは、上達を楽しみたいのです。
だから、連員でうちの連が厳しいって感じている人、一人もいません。
7月から練習する連さんもあり、ぶっつけ本番の踊りもあり。
我々はそれを批判しませんから、、
ええかげんに、上達を楽しむ指向の連も認めて下さいね(爆)
きっとお盆本番に、全員が、無茶苦茶楽しそうにしている顔をお見せ致します。
それが、僕らの答えなんで。
ある意味理想に近い運営が出来つつあります。
欲をいえばキリはありませんが、
去年とは同じとは思えないぐらい成長しております。
さて、5月は準備と割り切りましたが、
6月からはビシバシといきます。
なんせ、はやくも地元で
「厳しい連長」との噂らしいですからね(大笑)
なんで、新しい連なのに「あそこは厳しい、ら、し、い、」とか
「あそこの連長は、き、び、し、い」とかイメージ映像つくるのか??
なあなあでしなければ、厳しいのかな??
「阿波踊りは、楽しめたらいいから」よく聞くセリフですが、、
いつも言いますが、何を楽しむの??
僕らは、上達を楽しみたいのです。
だから、連員でうちの連が厳しいって感じている人、一人もいません。
7月から練習する連さんもあり、ぶっつけ本番の踊りもあり。
我々はそれを批判しませんから、、
ええかげんに、上達を楽しむ指向の連も認めて下さいね(爆)
きっとお盆本番に、全員が、無茶苦茶楽しそうにしている顔をお見せ致します。
それが、僕らの答えなんで。