語りべ連長のちょっと昔話(笑)
調子に乗って第3弾
(思い出に残った踊り人)
いけだ阿波おどりを、こよなく愛し
いけだ阿波おどりの踊り子たちから
最も愛された人、、
僕は一休さんだと思う。
F連の連長さんを長らく務められて、
本当に温厚な方だった。
こんなに楽しい事あるかいな!って顔で
踊られるので、ついつい周りも楽しくなる。
そんな雰囲気だから、慕われるよね。
病気で身体が不自由になられてからは、
見る阿呆。温かい目で踊り子を見られてました。
杖をつきながら、ひょこひょこ歩いて
踊りを見に来る風景を今でも覚えています。
うちの連が、商店街のイベントに出演した時、
通りの角に据わって見られてました。
踊りが終わった後、
手招きするので、近づいたら
「ええ連作ってくれたね。ほんまありがとう」って。
でもそれが一休さんと交わした最後の言葉でした。
だから、初盆の年、
一休さんの自宅前の通り、ホントは踊って良いのか
わからなかったけど、
あえて流してもらったんよ。
踊り人の盆送りには、踊りが一番やからね。
調子に乗って第3弾
(思い出に残った踊り人)
いけだ阿波おどりを、こよなく愛し
いけだ阿波おどりの踊り子たちから
最も愛された人、、
僕は一休さんだと思う。
F連の連長さんを長らく務められて、
本当に温厚な方だった。
こんなに楽しい事あるかいな!って顔で
踊られるので、ついつい周りも楽しくなる。
そんな雰囲気だから、慕われるよね。
病気で身体が不自由になられてからは、
見る阿呆。温かい目で踊り子を見られてました。
杖をつきながら、ひょこひょこ歩いて
踊りを見に来る風景を今でも覚えています。
うちの連が、商店街のイベントに出演した時、
通りの角に据わって見られてました。
踊りが終わった後、
手招きするので、近づいたら
「ええ連作ってくれたね。ほんまありがとう」って。
でもそれが一休さんと交わした最後の言葉でした。
だから、初盆の年、
一休さんの自宅前の通り、ホントは踊って良いのか
わからなかったけど、
あえて流してもらったんよ。
踊り人の盆送りには、踊りが一番やからね。