どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『ジムランビー:アンノウン プレジャーズ@原美術館』

2009年02月22日 | アート【展覧会 & 常設】(~2022年)

※このブログは、2009年に違うサイトに載せたものを再編集したものです。

<高輪バール・デルソーレ>でランチをした後は、原美術館へ移動して<ジムランビー:アンノウン プレジャーズ>を見ました。



原美術館 <ジムランビー:アンノウン プレジャーズ> 3月29日(日)まで

※展覧会のHPはないようです。




原美術館の冬の企画展は面白く、前々回<オラファー・エリアソン 影の光>、前回の<ピピロッティ リスト からから>が良かったので、今回も期待して行きました。

ほぼすべてのフロアの床が、白と黒ラインが・・・。日本画(琳派)とかの波模様のようにみえます!

私は、1階部分の展示がいいなぁと感じました。ギャラリー1の部屋には、上に鏡があって、その鏡が、<はくちょう座>、<カシオペア座>、<ペルセウス座>の形になっているんです。

ギャラリー2に部屋も良かったです。カラフルなイスが乱雑?に組み上げてあって、その組み上げたイスに鏡のハンドバックがかけてあって、光の反射で、壁や床に光が反射してキレイでした。

2階の展示は、あまり惹かれるものはなく・・・。階段のところにあった作品は面白いと思いましたが・・・。

あと、常設?の<奈良美智 My Drawing Room>や、<宮島達男 時の連鎖>なども1年ぶりに観れたので良かったです。


さきほど挙げてた、2つの企画展には劣りますが、なかなか良かったと思います。


この後は、大丸ミュージアムに移動して、もう終了しました展覧会<よみがえる黄金文明 ~ブルガリアに眠る古代トラキアの秘宝~>を見たのですが、そのことは、今度書きます。