どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『国宝 三井寺展 <前期展示>@サントリー美術館』なのだ

2009年02月27日 | アート【展覧会 & 常設】(~2022年)

※このブログわ 2009年に違うサイトに載せたものを再編集したものなのだ

<カフェ・デイジー>でランチをしたぼくらわ サントリー美術館に移動して<国宝 三井寺展>を見たのだ



仏像さんがいっぱいいて すごかったのだ

特に 黄色の不動明王様と 如意輪観音菩薩様わ すごいのだ

えこうなんか 如意輪観音菩薩様を観て 鳥肌がブルブル立ったようなのだ

展示替えがあるので もう1度行こうと思うのだ


ここからわ えこうの感想を載せるのだ

サントリー美術館 <国宝 三井寺展> 3月15日(日)まで

http://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/2009_01/index.html




仏像好きなら、行かなきゃいけない企画展だと思います。普段はお目にかかれない、秘仏を観ることが出来るので・・・。今回は、仏像だけじゃなく、密教美術と桃山絵画等も見れました。


いいなぁ。と思った作品。(メモを残しておきたいので・・・。) ※期間のないものは、全期間です。

4.新羅明神坐像 国宝


6.不動明王立像(黄不動尊) 重要文化財

三大不動の1つだそうです。 解説には、円珍が入唐する際に、船中に現れ危機を救った黄不動。と書かれています。仏像の土台に波の模様がありましたよ。

この黄不動尊は、目に力があります。


7.如意輪観音菩薩坐像 重要文化財

一目見て、鳥肌が立ちました・・・。美しい。


71.不動明王立像(白不動尊) 重要文化財

いくつか残る黄不動の模刻像のうちの最古のもの。と解説には書かれていました。


94.烏枢沙摩明王 重要文化財 ※展示終了


104.不動明王坐像 盛忠 重要文化財


157.千手観音菩薩立像 重要文化財


165.獅子 重要文化財


167.不動明王坐像

解説には、慶派の仏師によるもの。


186.孔雀文磬 重要文化財


190.釣燈鐘


224.歓学院客殿障壁画 四季花木図(一之間) 狩野光信 重要文化財

この作品のみ、照明に工夫があり。3分ごとに、一般の照明と、ろうそくのような照明が交互に繰り返す。私は<ろうそくのような照明>が好きでした。


224.歓学院客殿障壁画 花鳥図(二之間)


231.南禅寺本坊大方丈障壁画 梅に錦鶏図 重要文化財 ※展示終了


<不動明王立像(黄不動尊)>と、<如意輪観音菩薩坐像>の2点のみを観るだけでも価値があると思います。後期展示も行こうと思っていますし、オススメですよ。



↓後日見た 後期展示の感想なのだ
http://blog.goo.ne.jp/dolci_ekou/e/48de92b7a7fe2745cf7344d66cba5f05


この後わ 国立新美術館に移動して また<加山又造展>を見たのだけれど そのことわ また 今度書くのだ