ぼくらわ お気に入りのお店でナポリピッツァを食べようと思って 稲毛駅から徒歩3~5分くらいにある<ペルテ>でランチをしたのだ
ペルテ(Perte unicasede)
https://www.facebook.com/perteunicasede/
食べログのページ
https://tabelog.com/chiba/A1201/A120104/12046318/
お店に着いたのわ ラストオーダー間際の13:40くらいだったけど 7割くらい席が埋まってて 12時台わ 満席だったそうなのだ
ぼくらがこちらのお店で食事をするのわ 19回目でピッツァだと<マルゲリータ> & <4種類のチーズ(クワトロフォルマッジ)>・<マリナーラ>・2018年度日本ナポリピッツァ職人選手権500点満点で優勝したマルゲリータの<マルゲリータ500>・<マリナーラ アルフィレット>・<ビアンカネーヴェ>・トマトやモッツァレラがない時代の最古のピッツァの<マストゥニコーラ>・<モルタデッラ>・<イゾラベルデ>・<無花果のピッツァ>・<プローヴォラ>・<DOC>・<マリゲリータ アルフィレット>・<ポルチーニとサルシッチャのピッツァ>・<ピッツァペルテ(パンツェッタコッタのピッツァ)>・<ピッツァコンドル(サルシッチャ エ フリアリエッリ)>・<ロマーナ>・<プルチネッラ>・<大粒しらすのマリナーラ>を食べているし 1度『普通のマルゲリータ』をテイクアウトしているのだ
今回もいろいろ食べちゃおうと思って<本日の前菜 & ペルテ定番前菜の盛り合わせ ¥2530>と <トウモロコシ(ピュアホワイトとゴールドラッシュ)のピッツァ ¥2750>をお願いして ドルチェわ 食べ終わった後にお願いすることにしたのだ(※<本日の前菜>わ その日によって種類が違うのでお値段も違ってくるのだ)
※注文の仕方にもよるけど お子様やご高齢者を除いて ピッツァわ 1人1枚お願いしているそうで ランチだと ピッツァ1枚の注文につき ソフトドリンクが付くのだ
ペルテのピッツァわ ナポリサイズで260gくらいで 30センチオーバーの大きさになるから マイナス100円でワンサイズ小さくすることも出来るし 食べきれなかったら 包んでもらってお持ち帰りが出来るのだ
まずわ 1皿目<本日の前菜>なのだ
ウニとミニトマトのブルスケッタと 厚切りのブリのカルパッチョ?なのだ
濃厚なウニと木下ミニトマトの甘みと爽やかな酸味があって美味しいし 土台になっている熟成させたピッツァ生地のパン自体も旨いのだ ブリの自体も美味しいけど お名前わ 分からないけど緑のソースが絶品なのだ
次わ <ペルテ定番前菜の盛り合わせ>なのだ
お野菜中心の前菜で ボリューム満点というか てんこ盛りなのだ
お野菜わ 素材の味を活かした味付けでどれも美味しいし 特にニンジンの上にある紫色のお野菜や シルキーな感じの生ハム トウモロコシのゴールドラッシュを使ったスープわ 絶品だったのだ
そして<トウモロコシのピッツァ(燻製モッツァレラ、ピュアホワイト、ゴールドラッシュ、サルシッチャ、削りパルミジャーノ?)>の登場なのだ
ピッツァのUPの写真も載せるのだ
ペルテのピッツァ生地って パリサクもちっと来る食感だけど 今回わ いつもよりパリッとしつつも もっちりの生地に 燻製モッツァレラ(プローヴォラ?)が良く伸びるし美味しい味を下地に ピュアホワイトとゴールドラッシュのトウモロコシの甘みに サルシッチャのお肉の旨味と ピッツァがちょっと赤くなっているのわ マッキアートしたトマトソースの爽やかさがアクセントになって 美味しかったのだ(※マッキアートってイタリア語で「染みが付いた」とかの意味なのだ)
前菜がもりもりだったので ぼくらにしてわ 珍しく2切れ残してちゃって お持ち帰りにしたのだ
お持ち帰りした2切れわ 夜にトースターで2分半くらい温めて 美味しくいただいたのだ
いつもなら ドルチェを絶対に頼むんだけど この日わ お腹がいっぱいになったので<エスプレッソ>で〆なのだ
美味しかった料理の余韻を感じながら飲んでごちそうさまなのだ
ペルテのドルチェって どれも絶品だから 何か食べないのわ 折角お店に来たのに もったいないって思ったし 夜に食べようと思って<ペルテ式ババ ¥864>をテイクアウトしたのだ
優しいラム酒の感じがする ふわふわブリオッシュで 甘みもまろやかで 別添えのクリームわ ぼくらわ すっごく好きで なんて説明していいか分からないけど 他のお店のクリームとわ なんか違ってすっごく美味しくて ババの旨さが倍増して旨いのだ
料理のUPの写真も載せるのだ(クリックすると大きな写真で見れるのだ)
<ペルテ>のピッツァわ 何を食べても絶品だし 前菜やドルチェなども美味しくて すごくオススメのお店なのだ
14席くらいしかないので ぼくらみたいに 遅めのランチの時間帯に行くか 予約をしてから行った方がいいと思うのだ
あと 今回のぼくらみたい ドルチェを食べる前にお腹がいっぱいになっちゃっても ドルチェをテイクアウトしちゃえばいいと思うのだ 個人的にわ ピスタチオのティラミスと今回食べたババわ ペルテのドルチェの中でナンバー1なのだ
今回も美味しいものを食べることが出来て大満足だったのだ
ありがとうございますなのだ