トーハクを後にしたぼくらわ 銀座のギャラリーに行くつもりだったので 東銀座駅で降りて 徒歩2~3分くらいの場所にある<ヴォメロ>でランチをしたのだ
ピッツェリア トラットリア ヴォメロ
http://vomero-ginza.com/index.html
食べログのページ
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13139857/
外にあった平日ランチのメニューと テイクアウトメニューなのだ
クリックすると大きな写真で見れるのだ
前わ ランチの後わ ディナーまでお休みだったけど 今でわ 通し営業に変更になっていて ランチのラストオーダーが15:30まで それ以降わ アラカルト注文になるそうなのだ
テイクアウトも看板にも書いてある通り ランチの時間帯わ ランチのピッツァを税込み1000円でお願いできるみたいで 15:30以降わ アラカルト注文になるみたいなのだ
お店に着いたのわ 12:50くらいで 数人が待っていて 7~8分くらい待って 2階の席に案内されたのだ
こちらのお店でランチをするのわ 6回目で 平日ランチで<マルゲリータ>・<チチニエッリ>・<マリナーラ>を 土日祝のランチで<クワトロフォルマッジ>・<サルシッシャのピッツァ>を食べていて 今回わ <ピッツァランチ(ボスカイオーラ) ¥1320>と <ティラミス ¥400>をを注文して 14時にわ ギャラリーの予約をしているから ちょっとお早めにお願いしたのだ
※<ピッツァランチ>わ <前菜> & <ピッツァ> & <ドリンク>のセットなのだ
まずわ <前菜>なのだ
前菜わ ズッキーニ入りのフリッタータ(オムレツ) モルタデッラハム ポテサラと サラダにわ あおりんごのような少し甘みのあるドレッシングがかかっていて どれも美味しかったのだ
次わ <ボスカイオーラ(モッツァレラ、イタリア産ハム、マッシュルーム)>なのだ
ピッツァのUPの写真も載せるのだ
ボスカイオーラって 木こり風とかの意味で キノコが乗ったピッツァだったのだ
ぼくらの好みと違って しっかりしたタイプのピッツァ生地だったけど旨い生地で フレッシュ感のあるモッツァレラに モルタデッラハムの塩気とお肉の旨味と マッシュルームのふんわりとした旨味が合わさって美味しかったのだ
料理の提供をお早めにしてもらったので ピッツァを食べ終える前に 別途注文した<ティラミス>が登場なのだ
ティラミスわ マスカルポーネのクリームがふわふわで スポンジの層も甘くて 上にかかっているココア?パウダーわ 苦みのアクセントにしていて 美味しかったのだ
最後のカッフェわ もちろん<エスプレッソ>で〆なのだ
砂糖を多めに入れて 料理のおいしかった余韻を感じながら飲んでごちそうさまなのだ
料理のUPの写真も載せるのだ(クリックすると大きな写真で見れるのだ)
銀座周辺だったら 多分ヴォメロのピッツァわ 1番美味しいお店だと思うし ランチの時間が伸びたのと 通し営業に変わって もっと使い勝手が良くなって オススメだと思うし ランチのピッツァのテイクアウトが1000円っていうのも オススメポイントなのだ
ヴォメロのピッツァわ ジョルノ以外食べていると思うので 今度行くときわ 数量限定のラザニアを食べてみたいので再訪するのだ
あと ぼくらわ 知らなかったけど ヴォメロの隣にわ 系列店の<ヴィーニ・エ・サラーメ>が出来ていて こちらもちょっと気になるのだ
平日ランチのメニューなのだ
クリックすると大きな写真で見れるのだ
もう1つのメニューを見たけど ランチのドルチェわ ヴォメロより種類が多いみたいなので それも楽しみなのだ
この後わ 10分くらい歩いて ポーラミュージアムアネックス移動して<Takahiro Matsuo 「INTENSITY」>を見たんだけど そのことわ 今度書くのだ