どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【配当】モバイルクリエイト(東1・3669)

2015年09月09日 | 配当
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2015年9月1日(水)に『モバイルクリエイト』「(期末)配当金計算書」が到着♪

【株主優待】(2015年6月11日現在)

モバイルクリエイト(東1・3669)

 ■権利確定:5月
 ■優待内容:
 ≪2015年5月末日の優待内容≫
  100株以上 大分県産の商品(2,000円相当)
 【優待商品】
  (1)~(3)のいずれかを選択
   (1)大分県産のお米
   (2)地鶏めしと鳥天味付けセットの詰め合わせ
   (3)大分県産しいたけとしいたけドレッシングの詰め合わせ
 【送付時期】
  毎年8月頃の発送を予定。


  

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:5.00円
 ■配当金額:500円
 ■受取金額:399円(税引後)


◆タクシーやバス向けに車両などの移動体管理システム提供。九州地盤だが関西や首都圏進出。16年5月期は沖縄ICシステム案件一服でも、移動体管理システムがトラックやバス向け好調。タクシー向け配車システムに更新需要。新型ハンディ機拡大。人員増こなし営業増益。のれん益消滅とのこと。



★事業内容もさることながら、今までにその社名すらも聞いた事の無いこちらの会社。。。とある日の晩、我が家で酒を飲みながらネットにて『5月(権利確定)の株主優待銘柄』を検索していた時に発見! あっしは“この手”の「10万円」以内で購入できてしまう「株主優待銘柄」が大好きなのであった! と言う訳で、この度はやや“余裕”を持って、「権利落ち」(5月末)前の(2015年)4月8日(水)での購入と相成った! これが、あっしの“悪い癖”なのであるがね。。。ぼそっ!
★株価は「権利落ち」(5月末)と、直近の“地合いの悪さ(世界同時株安)”「ダブルパンチ」に因り、完全なる下落↓基調の様相である! 「週足チャート」を見てみると、何だか下げ↓止まる気が(全く)しないのは何故なのかしらね!? おかげで「含み損」“どんどん”と膨らんでしまっているわい!! 『株は自己責任でね!!』

☆さてさて、今回の「優待品」チョイスであるが、『地鶏めしととり天味付けセットの詰め合わせ』に決めて、申込ハガキを投函したざます! 届いたら、お隣のカミさんの実家に持ちこんで、調理してもらう事としましょう!





※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2015-9-9終値)
 ■日経平均:18,770.51円(前日比:+1,343.43円
 ■モバイルクリエイト:445円(前日比:+14円
  □残高:100株
  □平均取得単価:767.35円(手数料込)
  □含み損益:▲32,235円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のラーメン・004】らーめん・お粥専門店 支那そばや ~閉店~

2015年09月09日 | 高円寺のラーメン
ラーメン ブログランキングへ



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

実は今年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)の(区分所有)マンションから高坂(埼玉県東松山市)の注文住宅(いわゆる一軒家)に引っ越した訳であるが、その引っ越しの直前に“気掛かりな事”があったのだ! それは。。。(その当時の)あっしの家(マンション)のすぐ近所で「青梅街道」沿いにある中華屋。。。(最寄り駅:東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅より青梅海道「東高円寺」駅方面へ向かって徒歩4分程度)

【らーめん・お粥専門店 支那そばや】
(東京都杉並区梅里1-18-12 ニュー高円寺コーポラス1F TEL:03-3318-4637)






[閉店]してしまった事であった!(上記↑添付写真は[閉店]後に撮影!)

◆調べてみると、今年(2015年)6月28日(日)をもって[閉店]したとか!? このお店に最後に顔を出したのは、今年(2015年)3月3日(火)に「東京ドーム」で開催された【KISS】のLIVEを観た帰りであったと記憶している!?(その時もカミさんと2人であった!) それ以降は“音沙汰無し”の状況であった訳であるが、7月に入ってからのとある日の夕方(営業時刻の17時過ぎ)、お店の前を通ったが営業している様子が無かったので何やらおかしいと思い、その帰りの晩に再度お店の前を通ったのだが、やはりお店の電気は消えたままであった! そして、その翌日もお店の前を通り掛かり、店内を覗き見してみると、備品類その他が散乱しまっくており、まるでそこは“夜逃げした後”のような様子であった! これをもって、あっしもこのお店が本当に[閉店](or 廃業)してしまった事を認識せざるを得なくなった訳である!
◆今となっては“たられば”であるが、[閉店]前に一度でも顔を出して、マス(店主)と(再度)色々と話しをしておけば良かったと後悔している! こちらの引越の件もあまり詳しくは伝えてなかったし、残念・無念であるわい! それにしてもお店のマス(店主)とチーフ(料理長)は今も元気にしているのかしらね、少し気になるところであるわい!


★今、思い返してみると【高円寺のラーメン】店の中で、このお店に一番顔を出して、一番たくさんの種類と量の『ラーメン』を食べたものと思わるわね!? それと、既に[閉店]してしまったお店を除くと、このお店との付き合いが一番長かったのかもしれないわね!? 何せ、1999年の年末に高円寺に引っ越してきては毎晩のように飲み歩き、その帰りにこちらのお店に立ち寄っては『野菜らーめん』を注文したものである! “オリジナル”『野菜らーめん』の具は野菜のみで、「豚ばら肉」が入ってなくてとっても寂しい思いをしていたので、(その後)常連となってからは店主(マス)に無理を言って、“特注”「豚ばら肉」を入れてもらったりしたっけな! 下記↓写真が2015年3月3日(火)に注文した『野菜らーめん』(¥630)『特注「豚ばら肉」入り』である!

 

また、このお店の“名物”『ラーメン』と言えば下記の2種類であった!

 『がんばり麺』(¥945) ※2013年11月16日に撮影

 

 『鶏煮込みらーめん』(¥735) ※2013年11月11日に撮影



★それにしても、このお店での“思い出”が尽きないわね!
 □日本のロックバンドである 【SHAKALABBITS(シャカラビッツ)】 のメンバーが以前にこのお店でバイトしていたので、店内にはそのポスターが貼られ、追っかけの娘・らがこちらのお店にも度々やって来ていたとか!?
 □TV番組【おじゃマップ】の撮影がこちらのお店で行われ(TV放映は2014年2月19日)、ちゃんと香取慎吾ちゃんもやって来て、このお店の“名物”である『がんばり麺』を食べたとの事! 実はこのTV放映時刻にあっしは家に帰ってきており、偶然にもこの光景をTV番組で見たのであった! 当然の如く、番組放映後の暫くの間は慎吾ファンの女性客で賑わったが、他の常連客の迷惑となる為、以降は入店を断ったとの事! 流石はマス(店主)であるわい!(下記↓写真は番組放映後に店内に貼られていたもの)



 □随分と以前の事となるが、このお店で“(若い)女連れ”の芸能人であるダ○カンを見かけたのであるが、確かその翌日には早くも「フォーカス」騒ぎ(不倫問題)と化していたような。。。ぼそっ!
 □このお店で供される『緑茶ハイ』「焼酎」「氷」「粉茶」のみで埋め尽くされ、「水」の入る余地が無い為、1杯飲むと「二日酔い」、2杯飲むと「悪酔い」すると評判であった! 等々。。。


★そして、このお店に関するあっしのblogで必ず書いていた事が下記↓の“ウンチク”であった!

 このお店の“醤油・塩”『らーめん』スープは全くもって“普通”な感じであるが、『鶏煮込みらーめん』で使用されている“白湯風”「鶏がらスープ」だけは、飲み干してしまうほどの絶品であるわい! 他のmenuにも、この“必殺”である「(白湯風)鶏がらスープ」を回せばいいのに!と考えているのは、あっしだけではなかろう!?と思うこの頃であるわね。。。ぼそっ!!
※ちなみに、このお店に関する一番アクセスの多かった小生のblogはこちら → 【高円寺のラーメン・004】らーめん・お粥専門店 支那そばや

★では最後に、マス(店主)の元気そうな頃の姿をどうぞ!!(2014年9月6日撮影)



☆永い間(約15年間)お世話になり、ありがとう! そして、さ・よ・う・な・ら【らーめん・お粥専門店 支那そばや】よ!!




<営業時間(営業当時)>
 ■営業:11:30-15:00/17:00-01:00
 ■定休:月曜日
 ■喫煙:可





<高円寺のラーメン既出店>

 ■001 らーめん【一蔵(いちぞう)】
 ■002 【味噌一(みそいち)】高円寺店
 ■003 【ホープ軒 本舗】杉並店
 ■004 らーめん・お粥専門店【支那そばや】[閉店]
 ■005 中華【ことぶき】
 ■006 らーめん【香蘭(KOHRAN)】[閉店]
 ■007 らーめん【てつや】 
 ■008 【博多 長浜製麺所】東高円寺店[閉店]
 ■009 博多ラーメン【ばりこて】
 ■010 横浜家系ラーメン【新宿家】高円寺店[閉店]
 ■011 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】東高円寺店
 ■012 高円寺らー麺【しんや】
 ■013 台湾家庭料理【台北餃子】
 ■014 沖縄そば屋【うーまくー】
 ■015 高円寺ラーメン【タロー軒】
 ■016 ラーメン専門店【ザボン】高円寺店[閉店]
 ■017 中華ソバ【素和可(そわか)】
 ■018 中華【登龍園】
 ■019 中華そば専門店【天下一品】高円寺店
 ■020 ラーメン【万福】
 ■021 らぁめんと定食 中華【成都】
 ■022 【みそ一発】[閉店]
 ■023 めん屋【 桔梗(ききょう)】(南阿佐ヶ谷)
 ■024 中華そば【JAC】
 ■025 【えのけんラーメン】(南阿佐ヶ谷)
 ■026 【満州王】
 ■027 自家製麺 ラーメン【大公】
 ■028 中国料理【真華】[閉店]
 ■029 麺や【天鳳(てんほう)】
 ■030 【福利亭】
 ■031 【代一元(だいいちげん)】高円寺店
 ■032 ラーメン【ガツ旨! まるはち】新高円寺店[閉店]
 ■033 豚骨ラーメン【じゃぐら】
 ■034 中華料理 【一番】
 ■035 【ちりめん亭】新高円寺店[閉店]
 ■036 らぁめん食堂【花の木】
 ■037 まろやか豚骨醤油ラーメン【あいはらや】
 ■038 中華【寿楽】
 ■039 一本気【あき田(AKITA)】高円寺店[閉店]
 ■040 麺屋【えん寺(ENJI)】
 ■041 肉玉そば【おとど】高円寺店
 ■042 麺屋【はやしまる】
 ■043 【Bia Bia】
 ■044 【武蔵家】中野本店(新中野)
 ■045 らーめん【大(DAI)】高円寺店
 ■046 博多らーめん【長風】[閉店]
 ■047 麺処【じもん】
 ■048 中華【七面鳥】
 ■049 【ちょもらんま】高円寺店[屋号変更]
 ■050 麺処【田ぶし】高円寺本店
 ■051 らーめん【春樹】高円寺店[閉店]
 ■052 中華料理【華龍】
 ■053 中華料理【タカノ】
 ■054 濃厚鶏そば【晴壱】新高円寺店
 ■055 中華料理【幸楽】
 ■056 中国料理【成都】東高円寺店
 ■057 【廣義隆】
 ■058 中華料理【味楽】
 ■059 自家製麺【火の鳥73】
 ■060 公楽(KOURAKU)
 ■061 中華美食【明月房】[屋号変更]
 ■062 らぁめん【ひら石】
 ■063 横浜家系ラーメン【杉並家】
 ■064 麺屋【まる正】
 ■065 中国家常菜【祥龍房】
 ■066 中華料理【天王】
 ■067 名代【富士そば】高円寺店
 ■068 焼鳥スナック【いがぐり】
 ■069 豚骨らーめん【甲斐】東高円寺店
 ■070 らーめん【やしろう】
 ■071 立ち喰い【きがるそば】新高円寺店
 ■072 横浜家系ラーメン【壱角家】新高円寺店
 ■073 中華料理【香満楼】
 ■074 中華料理【三久】
 ■075 【唐八景】
 ■076 【風風ラーメン】高円寺南店
 ■077 喜多方ラーメン【坂内 小法師】高円寺南店
 ■078 【太陽】高円寺店
 ■079 喜多方ラーメン【麺道】
 ■080 ラーメン&カレー【タブチ】高円寺店
 ■081 麺屋【伊兵衛】新中野店(新中野)
 ■082 【成都】高円寺本店
 ■083 中華料理【豊味苑】
 ■084 【鹿児島一番】
 ■085 中華四川料理【豆の家】高円寺店
 ■086 中華食堂【一番館】高円寺店
 ■087 中国料理【福龍門】
 ■088 【味の天徳】高円寺店
 ■089 中華料理【芳蘭】
 ■090 麺屋【皇鶏】
 ■091 鶏料理のお店【美食鶏】
 ■092 居酒屋【あじ星】
 ■093 中国料理【東蓬飯店】
 ■094 つり堀【武蔵野園】
 ■095 台湾調理【雄旺】 
 ■096 中華そば・つけめん【甲斐】高円寺店
 ■097 らーめん【せい家】高円寺店
 ■098 中華料理【丸忠】
 ■099 中国料理【龍華園】
 ■100 純中国料理【知味飯店】
 ■101 中華厨房【杏杏】新高円寺店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のラーメン・101】中華厨房 杏杏 新高円寺店 ~野菜タン麺~

2015年09月09日 | 高円寺のラーメン
ラーメン ブログランキングへ



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2015年8月2日(日)のお昼時(11時45分頃)に、東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅近くのスーパー【クイーンズ伊勢丹】脇の通り入り、真っ直ぐに進んだ先(ドラッグストア【トモズ】の手前)の右手ある中華屋。。。

【中華厨房 杏杏(しんしん) 新高円寺店】
(杉並区梅里1-6-1 カーサクロヤナギ1F TEL:050-5796-8013)




 

にカミさんと2人で“初”参上!

◆以前にこのお店を見かけた事が無かったので、いつの間にやらできたのかしらね!?と思って調べてみたら、2012年11月にOPENしたとの事であったわい! お店の方々は皆さん、中国人のように見受けられた! また、そこそこお客が入っていたので、決して“変なお店”ではないであろう事が判明!?

 

まずは『瓶ビール』を注文すると、“アテ”「ピーナッツ」(落花生)が供された♪

 

そして、“初”参上の中華屋さんで『醤油ラーメン』(¥580)を注文するのは“デインジャラス(危険)”であると考えて。。。

 『野菜タン麺』(¥680) ※「ザーサイ」「杏仁豆腐」付き



『半チャーハン』(¥50)を追加オーダー♪

 

 ■麺:普通縮れ
 ■具:豚ばら肉・青梗(チンゲン)菜・ニラ・キャベツ・人参・きくらげ
 ■スープ:あっさり塩(鶏がら・野菜)+鶏脂


★結論から言うと、このお店の『野菜タン麺』であるが、思っていたより“まぁまぁ”な感じの味わいと食感であったわい!? スープ「鶏脂」が入っており、とっても“熱々”な状況でりましたーっ! この日はとっても暑かったので、おかげで汗が大量に噴き出したざます!!(店内の冷房の効きがイマイチであったからであろうか!?)
★また、『半チャーハン』の方は「ミックスベジタブル」入りの「ピラフ」風な味わいで“イマイチな感”であった!?

☆お店のメニューを眺めていたら、結構“本格派”で美味しそうに見えたので、今度は夜(ディナー)にでも来てみようと思ったのであるが、実はこの時を“最後”に、(この数日後に)あっしは高円寺から高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してしまったので、それは“叶わぬ事”となってしまったのであった。。。じゃんじゃん!!




<営業時間>
 ■営業 11:00-15:00/17:00-23:00
 ■定休 月曜日
 ■喫煙 可





<高円寺のラーメン既出店>

 ■001 らーめん【一蔵(いちぞう)】
 ■002 【味噌一(みそいち)】高円寺店
 ■003 【ホープ軒 本舗】杉並店
 ■004 らーめん・お粥専門店【支那そばや】[閉店]
 ■005 中華【ことぶき】
 ■006 らーめん【香蘭(KOHRAN)】[閉店]
 ■007 らーめん【てつや】 
 ■008 【博多 長浜製麺所】東高円寺店[閉店]
 ■009 博多ラーメン【ばりこて】
 ■010 横浜家系ラーメン【新宿家】高円寺店[閉店]
 ■011 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】東高円寺店
 ■012 高円寺らー麺【しんや】
 ■013 台湾家庭料理【台北餃子】
 ■014 沖縄そば屋【うーまくー】
 ■015 高円寺ラーメン【タロー軒】
 ■016 ラーメン専門店【ザボン】高円寺店[閉店]
 ■017 中華ソバ【素和可(そわか)】
 ■018 中華【登龍園】
 ■019 中華そば専門店【天下一品】高円寺店
 ■020 ラーメン【万福】
 ■021 らぁめんと定食 中華【成都】
 ■022 【みそ一発】[閉店]
 ■023 めん屋【 桔梗(ききょう)】(南阿佐ヶ谷)
 ■024 中華そば【JAC】
 ■025 【えのけんラーメン】(南阿佐ヶ谷)
 ■026 【満州王】
 ■027 自家製麺 ラーメン【大公】
 ■028 中国料理【真華】[閉店]
 ■029 麺や【天鳳(てんほう)】
 ■030 【福利亭】
 ■031 【代一元(だいいちげん)】高円寺店
 ■032 ラーメン【ガツ旨! まるはち】新高円寺店[閉店]
 ■033 豚骨ラーメン【じゃぐら】
 ■034 中華料理 【一番】
 ■035 【ちりめん亭】新高円寺店[閉店]
 ■036 らぁめん食堂【花の木】
 ■037 まろやか豚骨醤油ラーメン【あいはらや】
 ■038 中華【寿楽】
 ■039 一本気【あき田(AKITA)】高円寺店[閉店]
 ■040 麺屋【えん寺(ENJI)】
 ■041 肉玉そば【おとど】高円寺店
 ■042 麺屋【はやしまる】
 ■043 【Bia Bia】
 ■044 【武蔵家】中野本店(新中野)
 ■045 らーめん【大(DAI)】高円寺店
 ■046 博多らーめん【長風】[閉店]
 ■047 麺処【じもん】
 ■048 中華【七面鳥】
 ■049 【ちょもらんま】高円寺店[屋号変更]
 ■050 麺処【田ぶし】高円寺本店
 ■051 らーめん【春樹】高円寺店[閉店]
 ■052 中華料理【華龍】
 ■053 中華料理【タカノ】
 ■054 濃厚鶏そば【晴壱】新高円寺店
 ■055 中華料理【幸楽】
 ■056 中国料理【成都】東高円寺店
 ■057 【廣義隆】
 ■058 中華料理【味楽】
 ■059 自家製麺【火の鳥73】
 ■060 公楽(KOURAKU)
 ■061 中華美食【明月房】[屋号変更]
 ■062 らぁめん【ひら石】
 ■063 横浜家系ラーメン【杉並家】
 ■064 麺屋【まる正】
 ■065 中国家常菜【祥龍房】
 ■066 中華料理【天王】
 ■067 名代【富士そば】高円寺店
 ■068 焼鳥スナック【いがぐり】
 ■069 豚骨らーめん【甲斐】東高円寺店
 ■070 らーめん【やしろう】
 ■071 立ち喰い【きがるそば】新高円寺店
 ■072 横浜家系ラーメン【壱角家】新高円寺店
 ■073 中華料理【香満楼】
 ■074 中華料理【三久】
 ■075 【唐八景】
 ■076 【風風ラーメン】高円寺南店
 ■077 喜多方ラーメン【坂内 小法師】高円寺南店
 ■078 【太陽】高円寺店
 ■079 喜多方ラーメン【麺道】
 ■080 ラーメン&カレー【タブチ】高円寺店
 ■081 麺屋【伊兵衛】新中野店(新中野)
 ■082 【成都】高円寺本店
 ■083 中華料理【豊味苑】
 ■084 【鹿児島一番】
 ■085 中華四川料理【豆の家】高円寺店
 ■086 中華食堂【一番館】高円寺店
 ■087 中国料理【福龍門】
 ■088 【味の天徳】高円寺店
 ■089 中華料理【芳蘭】
 ■090 麺屋【皇鶏】
 ■091 鶏料理のお店【美食鶏】
 ■092 居酒屋【あじ星】
 ■093 中国料理【東蓬飯店】
 ■094 つり堀【武蔵野園】
 ■095 台湾調理【雄旺】 
 ■096 中華そば・つけめん【甲斐】高円寺店
 ■097 らーめん【せい家】高円寺店
 ■098 中華料理【丸忠】
 ■099 中国料理【龍華園】
 ■100 純中国料理【知味飯店】
 ■101 中華厨房【杏杏】新高円寺店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする