どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【グルメ・新津(新潟)】鳥久 ~半羽からあげ~

2015年09月16日 | グルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2015年8月20日(木)のお昼時に、我が実家のある新津(新潟市)に1人でやって来た! 実はその1週間ほど前の8月14日(金)にもカミさんと2人で帰ってきているのであるが、今回の目的は【にいつ夏まつり】メインイベントである『屋台まつり』が8月19日(水)~20日(木)の2日間開催されていた為、昨年(2014年)に引き続き、その最終日を堪能する為であった!

実は、この【にいつ夏まつり】開催中の新津に滞在するのは昨年(2014年)が超久しぶりとなったのであるが、それは“約30年振り”の事となるように思われる!? 毎年、夏には帰省していたのであるが、それはいつも「お盆の時期」(13日前後)であった為、『屋台まつり』が開催される19-20日には既に東京に戻っていて、(勤めている)会社で仕事をしていたのであろうか!?

 

夕方になり「人混み」となる前に妹と2人で【堀出神社】へと(歩いて)向かった!

 

その後はすぐ近くにある「出店」(夜店)の並ぶ通りへと向かい、どうせ美味しくない事は分かったいたのであるが、“夏の風物詩”の意味合いを込めて『広島風お好み焼』 『鉄板焼そば』 『たこ焼』を買って帰る事とした!

そして、我が実家へと戻る途中にて、JR信越本線「新津(にいつ)」駅(東口)の「駅前通り」を真っ直ぐに進み、「本町二」交差点を超えて少し進んだ先(「新津川」の手前)の右手にある“老舗(しにせ)”焼鳥屋。。。(JR信越本線「新津(にいつ)」駅(東口)より徒歩4-5分程度)

【鳥久(とりきゅう)】
(新潟県新潟市秋葉区新津本町2-6-6 TEL:0250-22-0927)




 

「店頭」(おみやげ専用入口)に立ち寄った!

◆こちらのお店、あっしが餓鬼(小学生?)の頃にOPEN(開店)してそれ以来、30数年間に渡って営業し続けてきた、地元(新津)としては現存している“息の長い”飲み屋(焼鳥屋)である!? 当然の事ながら、店内の席で飲み・喰いできるのであるが、何故かあっしはこのお店の中で飲んだ事が一度も無かったのである! それは理由は定かではないが、父親がこちらのお店の店内で飲む事を嫌がっていたのかもしれないわね!?
◆それと、こちらのお店の“名物”『半羽からあげ』なのであるが、この味付けが「カレー風味」となっている為に店内は「カレー」臭「加齢臭」(かれいしゅう)ではない!)で“凄い事”になっており、服等にその臭いが染み込むとかで、それを敬遠している飲兵衛の方もいらっしゃるとか!?


そして、この時はその“名物”であるという。。。

 『半羽からあげ(塩カレー風味)』(¥626)

 

を妹が「予約」していたので、それを受け取りに立ち寄ったのであった!

★この『半羽からあげ』であるが、「このお店」と言うよりも新津“名物”と化しているようで、隣町からも“わざわざ”予約をして車で取りにやって来るお客さんが“多数”だとか!? 恐れ入りましたざんす! 確かに餓鬼(子供)の頃から慣れ親しんだ“このお味”であるが、たまに食べてみると確かに“ジューシー”でとっても美味しいざんす♪ また、この「カレー」風味が“食欲をそそる”のでであるわい!

 

さてさて、夜となり『屋台まつり』も活況を帯びてきたのであった!

 

既に“酔っ払い状態”ではあったが、“年に一度”しかないこの“貴重”イベントの状況(様子)を記録しておくべく、カメラ片手に新津の街へと繰り出したのであった!

 

☆それにしてもである!? 普段(日頃)は“人っこ一人いない”この街に、“この一晩”だけは何処からこれだけの人数の人達が集まってきたのであろうか!? (もの凄く)謎であるわい。。。ぼそっ!




<営業時間>
 ■営業 16:45-21:00
 ■定休 水曜日
 ■喫煙 可



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高坂のラーメン・008】麺や 晴桜 ~ラーメン(中)~

2015年09月16日 | 高坂のラーメン
ラーメン ブログランキングへ



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2015年9月4日(金)のお昼前(11時半頃)に、東武東上線「高坂」駅西口の「駅前通り」を真っ直ぐに(400m程度)進んだ先(【青竹手打ちラーメン 龍亭(ろんてい)】のすぐ先)の左手にある“二郎系”と思わしきラーメン店。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅西口より徒歩4分程度)

【麺や 晴桜】
(埼玉県東松山市元宿2-26-16 TEL:非公開)




 

に1人で(ようやく)“初”参上!

◆今年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「12軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店としては「8軒目」と相成ったのである! 実は引っ越し後に(昼も夜も)何度かこちらのお店の前を通ったのであるが結局、8月中(の数週間)はこのお店が「開店」(営業中)しているところを一度も見る事はなかったのである! 既に「閉店」したようには思えなかったので、長期の「夏休み」中だったのかしらね!?
◆そして、たまたま8月31日(月)のお昼時にお店の前を通りかかった時に下記↓添付写真の「9月店休日のご案内」を発見し、お店が“健在”である事が判明した訳である! それにしても「休み」の多いお店やなーっ!



◆お店は(やや若めの)店主“1人だけ”で切り盛りしているようである!? この日は、あっしが“一番乗り”の客であったが、その後も数組のお客さんがいらっしゃったので、それなりには人気があるのかもしれないわね!? それと“二郎系”ならではの『無料トッピング』も用意されている!
 □ヤサイ(もやし&キャベツMIX) ※ヤサイチョイ増し1/3 → ヤサイチョイ増し半分 →ヤサイチョイ増し
 □ニンニク(みじん切り)
 □アブラ(豚の背脂)
 □カラメ(醤油ダレ


 

さて、この時はこのお店の“基本形”のお味を試してみたいと考え、更には「ヤサイ」“チョイ増し”してしまうと食べ切れなくなる懸念があったので。。。

 『ラーメン(中)300g』(¥750)

 

“普通(ノーマル)”にてオーダー♪

 ■麺:極太縮れ
 ■具:チャーシュー(1枚)・キャベツ(少々)・もやし(大量)
 ■スープ:豚骨醤油+背脂


「極太」を大量の「野菜」の中から引っ張り出すのに手こずるわね!(本気で手が疲れるざます!) そして、そのの量がとても多いわね!?(そう言えば、今回の【中】の量が「300g」であったか!) やや“とろみ”のあるスープ「醤油ダレ」が(やや)“塩辛い”感じであろうか!? “分厚い”「チャーシュー」はちょいと“脂っぽい”“とろとろ”な感じで柔らくて、意外にも美味であろうか!?
★そして、こちらのお店の“特徴”である「ヤサイ」類は前予想通りで、「キャベツ」“ちょこっと”「もやし」“大量”であり、ここで“チョイ増し”してしまうと“大変な目”に合いそうであったわい!? 他のお客の「ヤサイ」“てんこ盛り”となっていたが、あれが「チョイ増し半分」だったのかしらね!? あっしには完食は無理そうな感じであったわい!? それと後味で、あっしの苦手である「ニンニク臭」がしたが、きっとスープ(醤油ダレ)に投入されていたわよね。。。ぼそっ!

☆それにしても、このお店の『ラーメン』類は物凄い“ボリューム感”であるわい!? これであれば、お腹を減らした学生・らも“大満足”するのではなかろうか!? また、気になるメニュー『辛ラーメン(中)300g』(¥850)があったので、次回は是非とも試してみたいものであるが、その“辛さの素”とは何なのかしらね!? 「唐辛子」or「豆板醤」とかかしら? まさか「醤油ダレ」を増やして“塩辛く”しただけではないわよね。。。ぼそっ!
☆それと店頭に、こちのお店の『ラーメン』がデザインされた自販機が設置されているのであるが(もちろん稼働中!)、これが『このお店が(まだ)「閉店」はしていないぞ!』との“決め手”となっていたのであったとさーっ!






<営業時間>
 ■営業 11:30-14:00/17:00〜22:00 
 ■定休 毎週木・日曜日/隔週月曜日(その他不定休あり・毎月末Twitter等にて案内)
 ■喫煙 不可





<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店>
 ■005 【高坂こばやん】
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする