どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【高坂のラーメン・001】ぎょうざの満州 高坂駅前店 ~満州ラーメン~

2015年09月03日 | 高坂のラーメン
ラーメン ブログランキングへ



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2015年8月10日(月)のお昼前(11時30分頃)に、東武東上線「高坂」駅西口から線路沿いを「池袋」方面に歩いた先、すぐ右手にある餃子(ぎょうざ)チェーン店。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅西口より徒歩1分程度)

【ぎょうざの満州 高坂駅前店】
(埼玉県東松山市元宿1-15-1 TEL:0493-34-5008)




 

にカミさんと2人で“1日振り”「2回目」の参上!

◆今年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「3軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店としては、“記念”すべく「1軒目」と相成ったのである! こちらのチェーン店は、どうやら埼玉県内を中心とて出店しているようであるわね!? 何故なら、こちら高坂の両隣である坂戸及び東松山にも店舗が存在していたからである! そこで先日、真面目に店舗を調べてみたら、やはり「西武(新宿/池袋)線」、「東武東上線」を中心に展開を図っていた! そして東京都内では見かけないと思っていたが、これが俗に言う“灯台下暗し”なのであろうか、何と!?(とっても)永い間慣れ親しんできた高円寺(東京都杉並区)にも店舗が存在していた! 一度も見かけた事は無かったけどね。。。ぼそっ!
※こちらのお店に初入店した時の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・001】ぎょうざの満州 高坂駅前店 ~タンメン~
◆今回が「2回目」(2日連続)の入店となったが、新たに気が付いた点が「2点」あった! 「1点目」が店内(入口付近)に「お土産販売」用の大型ショーケース(冷凍・冷蔵庫)が設置されており、『生ぎょうざ』『ラーメン』用の「生麺」「タレ(各種)」「チャーシュー」「メンマ」等々が販売されていて、それらの“お持ち帰り”が可能なのである! 「2点目」はメニューに『おつまみ各種』(どれでも一品¥162)があり、「お新香」「キムチ」「メンマ」「冷奴」「ザーサイ」「5種類」が用意されていて、お酒の“アテ”として利用(活用)可能なのである!




さてさて、この日もとっても暑く(外気温は高円寺の比ではない!!)、更には毎日(朝から晩まで)の引っ越し作業で“クタクタ”の超疲労状態であった為、兎にも角にもまずは『瓶ビール(中瓶)』(¥432)を注文し、早速ではあるが『おつまみ各種』(どれでも一品¥162)の中より「ザーサイ」をチョイスした♪



そして、“この手”のチェーン店では「醤油(正油)系ラーメン」はとっても“デインジャラス(危険)”であると思ったが、ここは敢えて「キャッチフレーズ」『トリプルスープで、あっさりしながらも深い味わい』であるという。。。

 『満州ラーメン』(¥410)



『単品小ライス』(¥118)を追加注文♪

 

 ■麺:普通縮れ
 ■具:チャーシュー・メンマ・わかめ・なると・刻みネギ
 ■スープ:あっさり醤油(豚骨・鶏がら・野菜+魚介)


★前日と同様には茹で過ぎなのか、ちょいと“のびのび”ではあったが、“ツルっ”としていて思ったほど悪くはないわね!? どうやら“多加水”「生麺」らしい!? スープ“あっさり”しているが、ちゃんと“こく”もあって、そう悪くはないわね!? 「魚介」系の風味はあまり感じられないか!? 「トリプルスープ」(自家製)という事であるがお店に置かれた説明分を見たところ、「豚系」「鶏系」「魚介と野菜系」を素材ごとに煮て、後で合わせているとの事! それにしても、「(醤油系)ラーメン」「わかめ」を投入してほしくないものだわね、 “水っぽく”なってしまうじゃないのさーっ! と言う訳でで結論を言ってしまうと、で至って“普通”な味わいであり、無理してでも食べてみたい“代物”ではなかったとさーっ! とは言え、この(安い)お値段であれば、(味がどうであれ)誰も文句は言えまい。。。ぼそっ!
★また、『単品小ライス』(¥118)に付いてきた「漬物」“日替わり(気まぐれ?)”のようであるが、この日は「お新香」(大根)であった! 実は「ザーサイ」になる予定であったが、あっし・らが先に「ザーサイ」をつまんでいた為にお店のオバチャンが確認しにきた! そこで、あっしが「キムチ」以外のものでお願いしたところ、こちらの「お新香」(大根)となった訳である!

☆こちらのお店は高坂移住後「第三号」の外食店となった訳であるが、「駅近」で、更には我が家からも普通に歩いてアクセスできるので、度々利用させてもらう事になりそうな予感がするわよね。。。ぼそっ!




<営業時間>
 ■営業 11:00-21:30
 ■定休 年中無休
 ■喫煙 不可






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のラーメン・082】成都 高円寺本店 ~担々麺と半チャーハンセット~

2015年09月03日 | 高円寺のラーメン
ラーメン ブログランキングへ



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2015年7月20日(祝)のお昼頃(12時50分頃)に、JR中央線「高円寺」駅の北口左手の通称『エロ通り』(中通り)を入ってすぐ右手にある中華料理店 。。。

【成都 高円寺本店】
(東京都杉並区高円寺北3-22-4 TEL:03-3330-3251)






にカミさんと2人で約“3ヵ月振り”「2度目」の参上!

◆ここ高円寺には「3軒」【成都】が存在している! こちら「本店」と同じ系列である「東高円寺店」、そしてあっしの家のすぐ近くにも【(らぁめんと定食 中華)成都】という同じ名前のお店があるが、そちらは“全く別”のお店でありまっす! 当然の如く、あっしは「3軒」とも制覇しているのである!
◆また、こちらのお店では厨房のカウンターに『ミニバイキング』が用意されており、「ご飯」「スープ」「漬物」「デザート」、そして(その他)「惣菜」“食べ放題”との事!
◆そして、前回入店時(4月12日)に“その事件”が起こった! その時にあっしは『担々麺と半チャーハンセット』(¥880)を注文したのであるが、“お待ちかね”である麺の丼が供され、そこで見たものは『担々麺』ではなく、何と!?“普通”『(醤油)ラーメン』であったのだ!! 伝票を確認すると、そこには『ラーメン』と記されていたので、どうやら店員による「オーダー取り間違い」のようである! 文句を言うのも面倒であった為、結局はそのまま食べたのであった! つまりは。。。『ラーメンと半チャーハンセット』(¥780)をオーダーした事になってしまったのであった! プンプン!!


この日はとっても暑かったので、まずは「瓶ビール」をオーダー♪



そして、前回入店時の“リベンジ”にて。。。

 『担々麺と半チャーハンセット』(¥880)

 

“辛め”にてオーダー♪ すると前回と同様、先に『半チャーハン』が供された♪ そして暫くしてから、今度こそ“お待ちかね”である『担々麺』が出てきたのであった♪

 

 ■麺:中太縮れ
 ■具:チャーシュー(細切り)・青梗(チンゲン)菜・搾菜(ザーサイ)・赤唐辛子・黒ごま(少々)・刻みネギ(たっぷり)
 ■スープ:坦々(白ごま)


中太縮れ“固め”に茹で上がっていて“良い”感じの食感である!? 『担々麺』には珍しい「チャーシュー(細切)」「搾菜(ザーサイ)」が良い“アクセント”となり、味に“深み”をもたらしているか!? また辛味を出す為の「赤唐辛子」も良い“お仕事”をしているわよね!? よって、やや辛めであるスープがとっても美味いざんす♪ これならば“合格”でありまっす!?
『半チャーハン』のお味は悪くはないわね!? ただ、「半分」の割にはちょいと量が多いかしらね!?

☆先↑の話ではないが、この日もお店のオバチャンが「オーダー取り間違い」を2度引き起こしていた! 該当のお客さんも文句を言わずにそのまま食べていらっしゃったが、このお店のオバチャンはどうやら“その道”「常習犯」やなーっ!? やれやれ。。。ぼそっ!




<営業時間>
 ■営業:11:00-翌02:00
 ■定休:無休
 ■喫煙:可





<高円寺のラーメン既出店>

 ■001 らーめん【一蔵(いちぞう)】
 ■002 【味噌一(みそいち)】高円寺店
 ■003 【ホープ軒 本舗】杉並店
 ■004 らーめん・お粥専門店【支那そばや】[閉店]
 ■005 中華【ことぶき】
 ■006 らーめん【香蘭(KOHRAN)】[閉店]
 ■007 らーめん【てつや】 
 ■008 【博多 長浜製麺所】東高円寺店[閉店]
 ■009 博多ラーメン【ばりこて】
 ■010 横浜家系ラーメン【新宿家】高円寺店[閉店]
 ■011 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】東高円寺店
 ■012 高円寺らー麺【しんや】
 ■013 台湾家庭料理【台北餃子】
 ■014 沖縄そば屋【うーまくー】
 ■015 高円寺ラーメン【タロー軒】
 ■016 ラーメン専門店【ザボン】高円寺店[閉店]
 ■017 中華ソバ【素和可(そわか)】
 ■018 中華【登龍園】
 ■019 中華そば専門店【天下一品】高円寺店
 ■020 ラーメン【万福】
 ■021 らぁめんと定食 中華【成都】
 ■022 【みそ一発】[閉店]
 ■023 めん屋【 桔梗(ききょう)】(南阿佐ヶ谷)
 ■024 中華そば【JAC】
 ■025 【えのけんラーメン】(南阿佐ヶ谷)
 ■026 【満州王】
 ■027 自家製麺 ラーメン【大公】
 ■028 中国料理【真華】[閉店]
 ■029 麺や【天鳳(てんほう)】
 ■030 【福利亭】
 ■031 【代一元(だいいちげん)】高円寺店
 ■032 ラーメン【ガツ旨! まるはち】新高円寺店[閉店]
 ■033 豚骨ラーメン【じゃぐら】
 ■034 中華料理 【一番】
 ■035 【ちりめん亭】新高円寺店[閉店]
 ■036 らぁめん食堂【花の木】
 ■037 まろやか豚骨醤油ラーメン【あいはらや】
 ■038 中華【寿楽】
 ■039 一本気【あき田(AKITA)】高円寺店[閉店]
 ■040 麺屋【えん寺(ENJI)】
 ■041 肉玉そば【おとど】高円寺店
 ■042 麺屋【はやしまる】
 ■043 【Bia Bia】
 ■044 【武蔵家】中野本店(新中野)
 ■045 らーめん【大(DAI)】高円寺店
 ■046 博多らーめん【長風】[閉店]
 ■047 麺処【じもん】
 ■048 中華【七面鳥】
 ■049 【ちょもらんま】高円寺店[屋号変更]
 ■050 麺処【田ぶし】高円寺本店
 ■051 らーめん【春樹】高円寺店[閉店]
 ■052 中華料理【華龍】
 ■053 中華料理【タカノ】
 ■054 濃厚鶏そば【晴壱】新高円寺店
 ■055 中華料理【幸楽】
 ■056 中国料理【成都】東高円寺店
 ■057 【廣義隆】
 ■058 中華料理【味楽】
 ■059 自家製麺【火の鳥73】
 ■060 公楽(KOURAKU)
 ■061 中華美食【明月房】[屋号変更]
 ■062 らぁめん【ひら石】
 ■063 横浜家系ラーメン【杉並家】
 ■064 麺屋【まる正】
 ■065 中国家常菜【祥龍房】
 ■066 中華料理【天王】
 ■067 名代【富士そば】高円寺店
 ■068 焼鳥スナック【いがぐり】
 ■069 豚骨らーめん【甲斐】東高円寺店
 ■070 らーめん【やしろう】
 ■071 立ち喰い【きがるそば】新高円寺店
 ■072 横浜家系ラーメン【壱角家】新高円寺店
 ■073 中華料理【香満楼】
 ■074 中華料理【三久】
 ■075 【唐八景】
 ■076 【風風ラーメン】高円寺南店
 ■077 喜多方ラーメン【坂内 小法師】高円寺南店
 ■078 【太陽】高円寺店
 ■079 喜多方ラーメン【麺道】
 ■080 ラーメン&カレー【タブチ】高円寺店
 ■081 麺屋【伊兵衛】新中野店(新中野)
 ■082 【成都】高円寺本店
 ■083 中華料理【豊味苑】
 ■084 【鹿児島一番】
 ■085 中華四川料理【豆の家】高円寺店
 ■086 中華食堂【一番館】高円寺店
 ■087 中国料理【福龍門】
 ■088 【味の天徳】高円寺店
 ■089 中華料理【芳蘭】
 ■090 麺屋【皇鶏】
 ■091 鶏料理のお店【美食鶏】
 ■092 居酒屋【あじ星】
 ■093 中国料理【東蓬飯店】
 ■094 つり堀【武蔵野園】
 ■095 台湾調理【雄旺】 
 ■096 中華そば・つけめん【甲斐】高円寺店
 ■097 らーめん【せい家】高円寺店
 ■098 中華料理【丸忠】
 ■099 中国料理【龍華園】
 ■100 純中国料理【知味飯店】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺以外のグルメ・銀座】宮崎県日南市 塚田農場 銀座八丁目店 ~部長昇進~

2015年09月03日 | グルメ
グルメ ブログランキングへ



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2015年7月19日(日)の午後より、銀座「並木通り」沿い(JR山手線他「新橋」駅より徒歩4分程度)にあるJazz Bar【LIVE SPOT GINZA CYGNUS】に立ち寄った後、銀座8丁目「(銀座)中央通り」沿いにある【APカンパニー】系列の飲み屋。。。

【宮崎県日南市 塚田農場 銀座八丁目店】
(東京都中央区銀座8-8-5 太陽ビル7F TEL:050-5799-3494)






にカミさんと2人で“初”参上!(17時40分頃の入店)

◆こちらのチェーン店は以前にTV番組で知ったのであるが、確か従業員(バイトを含む)に対する教育が徹底している事と、更にはその従業員の就職先の斡旋にも力を入れているのだとか!? その効果なのか、(以前に入店した事がある)こちらの店舗の従業員(ほとんどが若いお姉ちゃん・ら)の対応はすこぶる“良好”であったわい! 目線が違うのと、やはり若いので動きが俊敏である! それに受け答えする際の声にも“ハリ”があるわい!? 何だか皆さんが“生き生きしている”様子がとっても素敵な感じだわね!?
◆こちらのチェーン店は、どの店舗も(若者客で)大変混んでいて、大抵は「2時間制」となっているのである! しかし、こちらの【銀座八丁目店】であるが「休日の銀座の夜」という事も関係しているのか、店内はそれほど混んでいる様子でもなく「時間制」とはならなかったざます! 結局あっし・らは、大して料理を注文せずに「3時間」以上もお店に居座ってしまったが。。。ぼそっ!


 

まずは「瓶ビール」を注文すると、「お通し」“お約束”『キャベツ&きゅうり』が供された! それに、このお店“特製”、そして“自慢”「味噌だれ」を付けて食べるのである!

 

そして、「前菜」的に『じとっこたたきネギまみれ(日向夏ポン酢)』(¥650・税別)『日向灘しらすチーズせんべい』(¥380・税別)をオーダー♪

 

ここで、こちらのチェーン店では「名刺」を渡されて(管理されて)、来店回数に応じて「出世」(主任→課長→部長・・・)していくのであるが、この日はカミさんが「課長」『ぼーなす』日に該当していた為、「サービス」の一品(「茄子(なす)」料理)が供された♪ これは『焼き茄子(なす)』かしらね!?



更にこの日は、あっしが「課長」から「部長」昇進↑したので、またまた「サービス」の一品が供された♪ これは『豚(バラ)肉のたたき』かしらね!?



そして、入店当初から注文しようと思っていた。。。

 『長芋明太おやき』(¥580・税別)



を追加オーダー♪ んが、ちょいと“塩辛過ぎ”だったわね!?

すると今度は、残していた「お通し」『キャベツ&きゅうり』“アレンジ”されて供された♪



最後に珍しくも「デザート」である。。。

 『ふわふわレアチーズ』(¥470・税別)



を注文したのでありましたーっ!

☆そして“最後の最後”に、“毎度恒例”である素敵な「メッセージ」付の『デザート』までもが供されたとさーっ! じゃんじゃん♪






<営業時間>
 ■営業:17:00-23:30
 ■定休:無休
 ■喫煙:可(全席)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株式分割】【取引・買】レントラックス(東M・6045)

2015年09月03日 | 株式分割
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

既に“古新聞”ではありますが2015年8月14日(金)に、「成果報酬型広告サービス」を手掛ける今年(2015年)4月24日(金)に上場を果たした「IPO」銘柄である『レントラックス』より『株式分割』に関する【IR】がリリースされた!

 ■株式分割の概要
  □基準日 2015年9月30日(水)
  □分割方法 1:3株
 ■株式分割の目的
  株式分割を行い、投資単位当たりの金額を引き下げることにより、より一層投資しやすい環境を整えることで、当社株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることを目的とする。


【株主優待】

レントラックス(東M・6045)

 ■無し(決算:3月)


そこで、8月17日(月)に「指値」にて買戻し!!

【取引】

 ■注文数量:100株
 ■約定単価・:3,500円
 ■残高:100株


◆インターネット成果報酬型広告サービス展開。広告主はカードローン、自動車買い取り業主体。ネット広告市場成長の波に乗り、主柱の成果報酬型広告は新規広告主、パートナーサイト運営者数ともに増え高成長。ヤフー・グーグル向け検索連動型広告代行も順調増で純益更新。配当は来期以降とのこと。



★今年(2015年)4月の「IPO」>ラッシュ銘柄の中の1つであり、その公募価格「1,750円」であった! 初値「2,680円」であり、その日の終値「2,749円」で引けた! こちらの銘柄も「公募割れ」せずに、何とか“面目”を保ったのであった! 
『アフィリエイト』関連銘柄という事で、少しは注目されるであろう!?との思惑が働くとも思ったが、上場当初の株価は“冴えない”感じの値動きであった!? しかし、6月に入ると急上昇↑を開始し、7月22日(水)には<年初来高値>である「4,725円」を付けるに至った! しかし、“勢い”が良かったのはそこ迄で、8月に入ると今度は急降下↓を開始! そして「世界同時株安」の影響もあってか、今の株価は“行って来い”のような状況に陥り、どうやら“低迷中↓”の模様であろうか!?

☆結果論であるが、今回の『株式分割』発表は「買」材料にはならなかったという事のようね!? 現在の株価が丁度初値辺りの水準にある為、 “ふりだしに戻った” と言う事のようなのね、残念・無念なり!! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2015-9-2終値)
 ■日経平均:18,095.40円(前日比:▲70.29円
 ■レントラックス:2,720円(前日比:+45円
  □残高:100株
  □平均取得単価:3,504.32円(手数料込)
  □含み損益:▲78,432円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする