和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

6月中旬から7月中旬まで法螺貝のFB掲載したのを一驚に公開致します!ファイト一番。

2018年07月14日 | 洞貝・法螺貝(ほら貝)

          ≪6月中旬から7月中旬まで法螺貝のFB掲載したのを一驚に公開致します!ファイト一番。≫
                        人生色々!法螺貝も色々(場所)と行く。

    
                        涼しげな法螺貝を一発目に致しました。

 
                     海辺に寄りそう法螺さん”!!

 
                        ウッシッシ!!

 
                     暑かったが見た目は涼し気!

 
                   貝!かい!カイ! お前は〇〇ちゃんかい!かい~の!

             
                         法螺ファミリー

 
                       願いを込めて!

 
                      田んぼを見据えて!良い米が出来ますように!!

 
                     良い音色が聴こえてきます!

 
                         法螺さんも 運勢一番!

 
                    爽やか法螺さん!!

 
                        ファ~ジー法螺貝さん

 
                         ビンビンに聞こえてきます!!

 
                 いつも♫いつもと鼻唄がでます! サルビア!

 
                   秋も良いが夏の色も良いね!!

 
                    花をバックに法螺さん!!

 
                どうですかぁ~~~ いいね。

 
                    太鼓橋が気になる法螺さん!!

 
                      放射状に広がるぞ~~~~~

 
                    あちっち!!!

 
           法螺太郎!頑張れ!

 
                       貝塚伊吹に囲まれた法螺さん!!助けてぇ~~スビズバ!!

 
                        貝でも痛いよ~~~ 

 
                      兵士の休息!!

 
                   朱色がいいね!!!

 
                      竹の中ですくすく育つ法螺さん!クスクス。

 
                           Y字が好きな法螺さん!またまた!

 
                    スッキリ法螺さん!

 
               法螺さん!揃ってくれたね!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日遅れの便りでなく三日遅れでほ「おおずき市2018」、7/9~7/10終了!掲載致します。

2018年07月13日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

       ≪三日遅れの便りでなく三日遅れでほ「おおずき市2018」、7/9~7/10終了!掲載致します。≫
             浅草寺は日本全国及び海外からも多数の観光客が訪れる人気スポットです。

  
                    絵になる光景ですね!!

                           
                    例年7月9日~10日開催されます。

 
        約120軒のほおづきの露店で賑わいます!ここは若いお姉さんが毎年いる人気店!

 
      『四万六千日(しまんろくせんにち)』といわれて、参拝するとその功徳はなんと!
           一生分にもなると言われる特別な縁日
なんです!へぇ~~ そうなんだ!

 
                 ほおずきの山!!

 
                   こちらはこんな格好で販売!それぞれ個性があり良いもんですたい。

 
               お客さんとのやりとり!これも楽しいもんです。

 
     ほおずきが薬草とされ、煎じて飲むと子どもの夜泣きに効果があるとされていました。言われは色々あります。
         

 
                     風鈴が涼しさ醸し出してくれます。

 
                   下町の風物詩!夏が来た事を感じさせてくれますね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日も雑用が重なりブログ更新できませんでした!今日も同様ですが束の間の一時をお届け致します。

2018年07月12日 | 景色

   ≪昨日も雑用が重なりブログ更新できませんでした!今日も同様ですが束の間の一時をお届け致します。≫
           これを見ると涼しくもなり!元気もでるよ!!

  
             氷!嬉しくなるね!休息です。

 

 
               梅雨に濡れた花!!いいね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は一日地方遠征!ちかれました!緑が綺麗でしたね!お休みなさい。

2018年07月10日 | 景色

      ≪今日は一日地方遠征!ちかれました!緑が綺麗でしたね!お休みなさい。≫
           お疲れ様でした。

         
                 こんな緑が癒してくれたね!

 
                       ここからの眺めもgooね!!!

 
                               みているだけで嬉しくなります!!

         
                気持ちよか!!
 
                     ここで兵士の一休み!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒込の人気店が東中野に移転!店名も和(きなり)から洋(Kinari)へ!こりゃぁ~楽しみだね!

2018年07月09日 | ラーメン

       ≪駒込の人気店が東中野に移転!店名も和(きなり)から洋(Kinari)へ!こりゃぁ~楽しみだね!≫
            駅から南の方に向かうとあの人気店(かしわぎ)さんがある手前です。

         このブログ、ラーメンだけで1261!ちゅう事はやなぁ~1177件(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
     そんなん自慢になりますかいな
ぁ!ですよね!失礼致しました! メタボ街道まっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
    なんで数字(1261
:1177違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
    ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1杯食べた事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。
    評論家の皆さんの様に1日5杯~10杯なんか食べられるかぁ~~ 大食いタレントの皆さんなら食べられるでしょうが!んだぁ。
    仮りに食べても味が分から無いので評論(評価)は出来
ないでしょう、(材料・口コミ等を推測して書き込んでいるんだね!決まり)だろう。

  
                 此処だね!左の先には「かしわぎ」さんがあります。

 
        住所:東京都中野区東中野1-51-4      営業時間:11時30分~21時 途中休憩有り  
        定休日:水曜日              開店日:2018年5月16日

 
                          いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                    商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと!

 
      ミシュラン2018のビブグルマンとして掲載されたが!訳あって此処に来たんだろう! 注文品の登場!流石です。

 
                  トッピングでシナチク(メンマ)!

 
                  彩のバランスも良いね!見た目も非常に大事。

 
            髪に優しいミネラル・ホウ酸たっぷり!

 
            緑の粋な計らいです!!効くね。

 
                  これが又、美味いんだよね!言葉には出来ない!(´;ω;`)

 
               見て判断致しましょう!!えぇ~仕事してるね!

 
                     麺もいいね!バランス抜群!スープとの相性もGoo~~

 
                       2種類のチャーシュー!!

 
               見るからに良い香りが漂ってきます、はい。

 
                    トッピングメンマを絡めてみましょう!!

 
                  パックンコン玉子(卵)!必需品ね!

 
 生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
  ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~
  全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~ 店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!

                      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第31回 下町七夕まつり 7月5日(木)〜9日(月) 2018!今日は暑かったぁ~(汗・・・)。

2018年07月08日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

           ≪第31回 下町七夕まつり 7月5日(木)〜9日(月) 2018!今日は暑かったぁ~(汗・・・)≫
                      場所:かっぱ橋本通り商店街 
            主催:下町七夕まつり実行委員会、ときめきたいとうフェスタ推進委員会
             

    
                  これは暑い!!ビールだね!

 
                   下町七夕まつり!アサヒビールも協賛しています。

  
                   見応えあるね!!仙台でも平塚でも阿佐ヶ谷でも無い!

 
               昨年も見ましたね!

 
               右手に持っているのは蚊取り線香です蚊が!寄って来るんでしょうね!!

 
             お二人さん!汗びっしょり!!!

 
                     お父さんビール美味そうに飲んでいます!これはタマランチ!

 
                  阿波踊りの待機組!!出番近し!

 
                 綺麗どころが帰って来たよ!終点!

 
               続いて男連がやって来たよ!!

 
           この衣装は魔物ですね!!誰でも綺麗に見えるんです!

 
        お祭りらしく!こちらでは子供さん浴衣で記念写真です!!

 
               ステージでは!ラッパ組の演奏!七夕が華を添えてくれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今一番人気のある行列が出来る「つけ麺店」がショッピングセンターに「豚骨一燈」を出店致しました。

2018年07月07日 | ラーメン

       ≪今一番人気のある行列が出来る「つけ麺店」がショッピングセンターに「豚骨一燈」を出店致しました。≫
             2月下旬にオープン!あれから4か月!落ち着いた頃を見計らい行って来たよ。

         このブログ、ラーメンだけで1260!ちゅう事はやなぁ~1176件(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
     そんなん自慢になりますかいな
ぁ!ですよね!失礼致しました! メタボ街道まっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
    なんで数字(1260
:1176違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
    ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1杯食べた事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。
    評論家の皆さんの様に1日5杯~10杯なんか食べられるかぁ~~ 大食いタレントの皆さんなら食べられるでしょうが!んだぁ。
    仮りに食べても味が分から無いので評論(評価)は出来
ないでしょう、(材料・口コミ等を推測して書き込んでいるんだね!決まり)だろう。

  
     店名:豚骨一燈      住所: 東京都江戸川区東葛西9-3-3    営業時間:10時~21時 
    定休日:アリオ葛西に準ずる      開店日:2018年2月23日

 
                         いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                    商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと!

 
                    つけ麺を注文しちゃいました。これしかないね!

 
             人気店のつけ麺は楽しみです!!

 
                  このつけ汁が麺とよく絡んでくれるんです!!
 
                        ぎょっぎょっぎょっ!魚粉の大群です!これは効くね!

 
                   程よく焼き上げたチャーシュー”!食欲をそそります。

 
                   シナチク(メンマ)つけ汁と相性がいいんです!!

 
               お見事パックンコン玉子(卵)!これは有難いね。

 
                 よくつけ汁と絡んでくれます!これがタマランチ美味いんでしゅ!!

 
                  麺も綺麗ね!大事な事です!

 
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
  ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~
  全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~ 店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!

                      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下町の風物詩・入谷朝顔まつり!昭和23年に地元有志で復活し今年で70周年を迎えました。

2018年07月06日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

        ≪下町の風物詩・入谷朝顔まつり!昭和23年に地元有志で復活し今年で70周年を迎えました。≫
              今日は雨模様と涼しかったのでお客さんが例年より少なかったね!

   
※入谷朝顔まつりは毎年7月6日から8日まで開催される、日本最大の朝顔市です。この三日間は入谷鬼子母神や
    言問通りには60軒の朝顔業者と96軒の露店(縁日)が並び、毎年約40万人もの人出で賑わっています。

    
               地下鉄日比谷線の入谷駅を下車!入谷の夏・金鳥の夏!この看板が例年気になります。

                    
                     今年は日程が金・土・日と最高ですね!!

                        
                                                         70周年記念号!!!

 
                 毎年この中が蒸し風呂なんですが!今年は涼しいんです。お姐さん曰く寒い位よと!

 
                      入谷朝顔実行委員会

 

  
                姐さん達の衣装も下町らしく粋ね!!

               
             こちらは「おそれ入谷の鬼子母神参拝記念」朝顔市

 
               びっしり待っています。

 
           紫の朝顔!雨に打たれて輝きを増しています。

 
                裏側を魅せちゃいましょう!!

 
                 団扇!!これが全部ついているんです!!

 
           良いもんですね!だろう。

 
                      絵になりますね!!

 
                  簾が似合います!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つけ麺で人気店がオープン!楽しみにしていた「つけ麺」、麺が入って来なくて食べられず!

2018年07月05日 | ラーメン

        ≪つけ麺で人気店がオープン!楽しみにしていた「つけ麺」、麺が入って来なくて食べられず!≫
            自宅から75km地点の場所、折角来たのに何でぇ~~~(´;ω;`)が入ります。
                                                          下記は本店です。
                                    https://blog.goo.ne.jp/dondoko_2008/d/20180306

          このブログ、ラーメンだけで1259!ちゅう事はやなぁ~1175件(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
     そんなん自慢になりますかいな
ぁ!ですよね!失礼致しました! メタボ街道まっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
    なんで数字(1259
:1175違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
    ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1杯食べた事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。
    評論家の皆さんの様に1日5杯~10杯なんか食べられるかぁ~~ 大食いタレントの皆さんなら食べられるでしょうが!んだぁ。
    仮りに食べても味が分から無いので評論(評価)は出来
ないでしょう、(材料・口コミ等を推測して書き込んでいるんだね!決まり)だろう。

     
            鴻巣の大行列店がオープン!

                   
              ここは1Fですが!標識が分かりやすいね!

 

                          いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                    商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと!

 
      店名:次念序 モラージュ菖蒲店         住所:久喜市菖蒲町菖蒲6005-1 3F フードコート   
      営業時間:10時~21時    定休日:店舗(モラージュ菖蒲)に合わせる       開店日:2018年6月20日

 
              開店日を外していきましたが!まだお祝いの花が飾られています。

  
                六厘舎 特選焙煎黒七味     効きそう!            

 
       つけ麺が無いので仕方なくラーメンを注文!(´;ω;`)! つけ麺の麺が来るのは後、1時間程掛かりますと!

 
          折角来たのでラーメンを仕方なく!なんでぇ~~~麺が来ないのぉ~~

 
                 でかチャーシュー

 
               お馴染みの鳴門巻!なんか気持ちが萎えているので!しょぼこ見えます。
 
                   汁(スープ)に付けてチャーシューを活性致します。

 
               シナチク(メンマ)も蘇りました。

 
                  なんかつけ麺のイメージが強くて!ラーメンだと喉を通り過ぎるのが遅いね!!

 
                                   パックンコン玉子(卵)がたまりませ~ん!!

 ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
  ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~
  全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~ 店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!

                      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん天下一決定戦で3連勝した花山うどん(鬼ひも川)頂きましたので自分で茹で食べたよ。

2018年07月04日 | そば&うどん

        ≪うどん天下一決定戦で3連勝した花山うどん(鬼ひも川)頂きましたので自分で茹で食べたよ。≫
          お陰様で認知度が低かった群馬のご当地麺(ひも川)を全国的に広めちゃいました。

   
           群馬のご当地幅広麺(ひも川)の中でも特に幅が広くコシの強いひも川です!約5Cmはありますね!

  

   
              茹でる前は割りばしの様です!板状!

   
                      鬼ひも川  5代目 藤田高明

  
        株式会社花山うどん  住所:館林市本町2-3-48  のお膝元です。

                                
             つけ汁には亜麻仁油(オメガ3=αリノレン酸、高含有)を入れちゃいました。

  
         頂きま~す!天婦羅が欲しい所ですが!亜麻仁油(健康にも良い)で代用しちゃいましょう!

  
                 一度は食べて見るものです!他で有名なのは下記ですか。
   1、鴻巣の川幅うどん(川幅が日本一から生まれたうどんです)!久良一(くらいち)」さんが有名です。私も何回かお邪魔しています。
   2、桐生市の「ひも川うどん」、店によっては10Cmの所もあります!(ふる川)さんと(藤屋本店)さんが両巨頭です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新店は大正3年(1914年)に山梨県甲府市に麺類を提供する支那そば店として創業!!

2018年07月03日 | ラーメン

          ≪新店は大正3年(1914年)に山梨県甲府市に麺類を提供する支那そば店として創業!!≫
           創業104年 銀座で愛された老舗ラーメン店のフランチャイズ!

           このブログ、ラーメンだけで1258!ちゅう事はやなぁ~1174件(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
     そんなん自慢になりますかいな
ぁ!ですよね!失礼致しました! メタボ街道まっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
    なんで数字(1258
:1174違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
    ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1杯食べた事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。
    評論家の皆さんの様に1日5杯~10杯なんか食べられるかぁ~~ 大食いタレントの皆さんなら食べられるでしょうが!んだぁ。
    仮りに食べても味が分から無いので評論(評価)は出来
ないでしょう、(材料・口コミ等を推測して書き込んでいるんだね!決まり)だろう。

    
   店名:麺処直久 オリナス錦糸町店   住所:東京都 墨田区太平4-1-2 オリナモール3階     営業時間:10時~21時 
    定休日:施設休館に準ずる           開店日:2018年6月18日

 
                            いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                    商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと!

 
                 お祝いの花が!!

 
           昭和42年(1967年)、安くておいしいをコンセプトに「本場の味らーめん直久」
          1号店を東京銀座すきや橋東芝ビル地下2階名店街に出店。当時の写真ですね!!

 
                 先ずは定番のラーメンと焼き飯!これ一番!

 
                以前はラーメンと言えばチャーハン!付き物でした。

 
               煮干しらーめん!今、旬ですね!

 
                  青菜が粋です!!

 
                昭和のラーメンには欠かせません!ののじ(鳴門巻)

 
               歴史ある店のチャーシューは一味違います!!

 
                   深山物のメンマ(シナチク)!えぇ~仕事してるね!!

 
              ご自慢の自社の製麺所で打ち込んだ自家製麺!!

 
                 スープを垂らして食べると一味違うね!!うまっ!!

 
  ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
  ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~
  全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~ 店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!

                      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーン(緑)が一杯有ってもこの暑さには対応出来ない、狐が必要では!一利あり!

2018年07月02日 | 景色

         ≪グリーン(緑)が一杯有ってもこの暑さには対応出来ない、狐が必要では!一利あり!≫
            今日は目ちゃんこアチチ!東京では34度(真夏日)たまりましぇ~ん!

 
              水の中に入ってもいても元気さなそう!!

 
                  グリーンでもむんむんムラムラ!たまりません。

 
              樹木も暑くて夏バテ気味です!!

 
                      水を散布されているが効き目無し!

 
                木陰に隠れましょう!!同じやぁ~~暑い!

 
                  庭園の中で休憩致しましょう!!

 
                 目の保養になります!!ウッシッシ!!

 
                 こちらはチト違います!!いててぇ~~~

 
            さぁ~帰るぞ~~ それにしても暑すぎます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本三大饂飩のお膝元で旨いラーメンを食っちゃいました!これは評判以上、恋人未満でした。

2018年07月01日 | ラーメン

        ≪日本三大饂飩のお膝元で旨いラーメンを食っちゃいました!これは評判以上、恋人未満でした。≫
           三大饂飩とは水沢うどん・讃岐うどん・稲庭うどん+五島うどん(場合によって)。

           このブログ、ラーメンだけで1257!ちゅう事はやなぁ~1173件(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
     そんなん自慢になりますかいな
ぁ!ですよね!失礼致しました! メタボ街道まっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
    なんで数字(1257
:1173違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
    ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1杯食べた事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。
    評論家の皆さんの様に1日5杯~10杯なんか食べられるかぁ~~ 大食いタレントの皆さんなら食べられるでしょうが!んだぁ。
    仮りに食べても味が分から無いので評論(評価)は出来
ないでしょう、(材料・口コミ等を推測して書き込んでいるんだね!決まり)だろう。

   
   店名:麺処いち林   住所:渋川市有馬229-1       営業時間:11時~14時30分   
         定休日:日曜、月曜        開店日:2006年10月8日

 
              「いち林飯店」より店名(麺処いち林)に変更されています。

 
                            いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                    商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと!

 
              来たよ!見るからに美味そう!彩も良し!

 
                   これ(鶏つくね)も絶品ですね!

 
                     色合いも最高!!食べ物は大事やぁ~~

 
                      葱の青もいいね!!

 
                   チャーシューえぇ~仕事してるぅ~~~

 
                パックンコン玉子(卵)!蕩け落ちそう!!たまらん。

 
                 スープとの相性もGoo~~ 浸すと更に旨み増し!

 
               ミネラルも忘れてはなりましぇ~~ん!!

 
              喉越し最高!するりと抜けていきます。

 
                後すこし!行くよ~~勝手にどうぞ!!
 ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
  ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~
  全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~ 店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!

                      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp