和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

つけ麺の旨いのが食べたいよね!ちゅうことで門前仲町の麺屋:縁道へ!飽きない味!

2022年01月31日 | ラーメン

           ≪つけ麺の旨いのが食べたいよね!ちゅうことで門前仲町の麺屋:縁道へ!飽きない味!≫
              盛り付けも丁寧!店主は以前、亀有の道(人気店)に勤務していたようです。

    このブログ、ラーメン(昼食)だけで1896言う事はやなぁ~(ブログ開設後1681軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
    食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です。
    私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです!
  ラーメンを食べて領収書を貰うなんてとんでも無い(それは仕事ですね)話です。本当だよ!

 
           地下鉄東西線 門前仲町駅から西北へ徒歩3~4分、あそこですね!3人の待ち人!


     この店で気になるのが室内換気!常にむんむんしている状態!フードが3個あるが!何が原因なんでしょう。


              道にいた関係で縁道(縁繋がり)なんですね!!分身です。


 店名:麺屋 縁道    住所:東京都江東区門前仲町1-16-5    営業時間:11時~23時 途中休憩有り 土日は休憩無し   
       定休日:月曜日           開店日:2014年3月14日


      っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
        商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !!


                    特製つけ麺にしちゃいましょう!!!


           注文品の登場!商品を丁寧に扱い、盛り付けも粋なのは大事な事です。


                       丼はW白ですね!!純潔!


            綺麗に盛り付ける!!料理人は当たり前なんだが!!みると嬉しくなるね!


                    濃厚魚介つけ汁!!中にもチャーシューが入っているね!!


                  カイワレ大根(菅直人さん)良い色を出しています!


                     海苔は3枚!!!


                      この柑橘の香りがたまりません!!!


                    白葱も丁寧な仕事ね!!なんでも無い事だが!


                     チャーシュー2枚!!


                  心の味食品、極太麺です!弾力有り歯ごたえバッチシ!


                 パックンコン玉子(卵)は黄身がこぼれそうで輝いています。


         魚介濃厚つけ汁との絡みも良し!喉元を気持ち良く通り抜けていきます!!これはたまりません。
                  最後のスープ割りもレンジで温めて最後に葱を入れ味調整!


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                               
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                    
 ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                          
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通る度に気になり今回も見てきました!1994年オーナーが目立つと言う事で作成!

2022年01月30日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

           ≪通る度に気になり今回も見てきました!1994年オーナーが目立つと言う事で作成!≫
                以前、オーナーと娘さんに合い話を聞いた事があります。

 
                     看板屋の看板娘!高さ約8mのモンロー 

 
                    これは以前の衣装!今の紺は3年位前にリニュアルしています。


         産業道路を北へ走行していると右側にモンロー 先の信号の所にある看板は蕨市!

          
         日本機械工業(看板屋)さんのオブジェです!!

 
                       大きい事は良いことだぁ~~~


              ここは有名スポットです!!マスコミでも再三取り上げられています。

       
                    覗きは駄目よ!🙅ダメ!!!

   
                       下には回転台!!

                               
             最後に、も~う1回以前の姿(衣装)を見てみましょう!!!
 
                                        ,モンローさん軽井沢にもいましたね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚や鶏の店は多いが秋刀魚一匹まるまる使用したラーメン!中々の人気です!!

2022年01月29日 | ラーメン

       ≪豚や鶏の店は多いが秋刀魚一匹まるまる使用したラーメン!中々の人気です!!≫
             激戦区の中で生き残っています。

    このブログ、ラーメン(昼食)だけで1895言う事はやなぁ~(ブログ開設後1681軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
    食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です。
    私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです!
  ラーメンを食べて領収書を貰うなんてとんでも無い(それは仕事ですね)話です。本当だよ!


     2022年1月27日(木) オープンした豚山(二郎系インスパイア)はスルーして!黄色


                 若者に人気ある家系の町田商店もスルーし!!こりらは赤ね!


             池袋のラブホテル街の入り口に有る店です。


 店名:生粋 池袋本店    住所:東京都豊島区池袋2-12-1    営業時間:11時30分~21時 途中休憩有り  
         定休日:無し          開店日:2004年11月頃

         
                  全ての商品に秋刀魚(さんま) 丸ごと一匹分使用!!


      っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
          商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !!

    



                  お馴染みカウンター上の調味料!!

   
                        蘊蓄色々!!!


         先ずは石焼とつけ汁がやって来ました!焼き石はつけ汁が冷めない効果が有るんです。

 
                 注文品の石焼つけ麺が登場!!


               赤と黒の個性的な丼です!!


                   細めの麺です!!上には刻み海苔!!


       石焼につけ汁とを注ぐと!秋刀魚の香りが!つつ~~んと鼻を通り抜けていきます。


                       太めのチャーシュー!!


               ワイン煮のパックンコン玉子です!!!


                     シナチク(めんま)!!


     秋刀魚のつけ汁に入れて食べますが!確かに味は濃いめです”!!最後はスープ割りで完食!


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                               
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                    
 ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                          
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金運のパワースポット穴八幡宮!冬至から節分だけに配られる一陽来復御守が大人気!

2022年01月28日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

          ≪金運のパワースポット穴八幡宮!冬至から節分だけに配られる一陽来復御守が大人気!≫
                 今年も行ってきました!またまた運がつきますね!


            地下鉄東西線 早稲田駅下車 西へ徒歩1分程度にあります。

 
                      穴八幡宮の鳥居前!

                     
            穴八幡宮 一陽来復御守を求めにやって来る人が多いんです!!


                   この建物の色を見てもパワー貰えそうです!!


                コロナの関係で人は少な目です!!!


                   山門を入った右にあります!インパクトあります。

                     洗心


   商売繁盛・金運・出世・虫封じ(幼児の引き付け屋夜泣きと考えれていた疳の虫を鎮めるための呪い)ご利益で人気ある!
 


          受け入れ態勢は万全ですが”!如何せんコロナ(オミクロンの脅威)参る人も少ない!!


                     コロナ前だとこんなに人は来ていました。

          お詣りは少ない!


        お疲れ様でした!


                            穴八幡宮 西門(黒鳥居)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿田川で昆布水つけ麺を食べ感激!求めて早稲田の名店(やまぐち)にやって来ました。

2022年01月27日 | ラーメン

      ≪柿田川で昆布水つけ麺を食べ感激!求めて早稲田の名店(やまぐち)にやって来ました。≫
           2017年~2021年 ラーメンTOKYO 100名店に選出されています。

     このブログ、ラーメン(昼食)だけで1894言う事はやなぁ~(ブログ開設後1680軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
    食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です。
    私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです!
  ラーメンを食べて領収書を貰うなんてとんでも無い(それは仕事ですね)話です。本当だよ!

 
          あそこですね!店頭には4名待ち!ホナ行きましょう!以前はもっと並んでいました!


  店名:らぁ麺 やまぐち       住所:東京都新宿区西早稲田3-13-4     営業時間:11時~22時   
          定休日:無し              開店日:2018年9月7日


        っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
          商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !!

      
              食べログ   ラーメン TOKYO 百名店(ラーメンの名店) 


                        つけそばにしちゃいましょう!!!!!


                  注文品の登場!麺の下には昆布水ね!楽しみです。


            丼 白とホワイトね!同じ色でもイメージが微妙に違います。


           昆布水が早く食べてよと呼んでいます!!盛り付けもシンプルイズベスト!


                     醤油ベースの「つけ汁」!


  これを付けて食べて下さい(味変)と!かんずり(妙高地方の伝統調味料=唐辛子を雪さらしにて作る)ですよ!
   新潟県人でも知らない人がいたよ!話は変わるが雪人参(でんぷん質を糖に変え美味しくなる)を思い出しました。


   これを見ると今話題(ヒットラー問題)の菅直人さん(1996年大阪で0-157食中毒でカイワレが原因?)を思い出します。


               少し固めのチャーシュー!この場所から温かい「つけ汁」に浸しましょう!


       枕木シナチク(めんま)!えぇ~仕事してます!飴ちゃん色(見た目は美味しく見える)では無いが!


         昆布水だけで十分食べられます!喉元を気持ちよくスイスイ通り抜けていきます!


             昆布水は各店其々工夫されてれいますが!兎にも角にも麺との相性抜群!!


              つけ汁が甘い香りで想像以上!これでも行けるや~ん!!スープ割りを頂き完食!!


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                               
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                    
 ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                          
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな人にはたまりません!東京3大オタク(池袋・秋葉原・中野)の聖地!

2022年01月26日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

         ≪好きな人にはたまりません!東京3大オタク(池袋・秋葉原・中野)の聖地!≫
           ここは55年の歴史があります!有名人が住んでいたりした場所です。

         
          この人がいつも出迎えてくれます!先ずはパンパンと!

   
                    商業ビルを入ると右にこの人が!いらっしゃ~いと!

 
                     階段を上がりこの鳥居をくくります!!


            マニアにたまりません!!!良い価格で販売されています。


                        鉄腕アトム 30800円です!!!私には「豚に真珠」です!


                         鉄人28号!!!


                        ほうろう看板も良い値がついていますよ!!!!


                        不二家のミルキー他 あるもんですね!!

     
                      グリコで55,000円が付いていますよ!

       
                                    ほうろう看板と言えば!大村崑さん!!


                     同じく由美かおるさん!!

         
                   浪速千恵子は~んやぁ~~

     
            美空ひばりさん!!!後は水原弘さんですね!昭和が懐かしい!!
 30年~40年位前には地方に行ったら貰って来たことがあり!数枚ありましたが!ごみは捨てて言われ!(´;ω;`)!


          汚れて(いたずら)います!!お馴染み松山容子さん!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都で人気のある本家第一旭!東京は新宿店に次いで2021年11月に2軒目がオープン!

2022年01月25日 | ラーメン

       ≪京都で人気のある本家第一旭!東京は新宿店に次いで2021年11月に2軒目がオープン!≫
         京都ラーメンと言えば横綱・天下一品・ますたに・新福菜館・王将・白川ですね!

    このブログ、ラーメン(昼食)だけで1893言う事はやなぁ~(ブログ開設後1679軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
    食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です。
    私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです!
  ラーメンを食べて領収書を貰うなんてとんでも無い(それは仕事ですね)話です。本当だよ!

 
         神保町の交差点から北へ50mの所にあるラーメンが2月16日リニュアルオープンです!!


              第一旭はあそこ(左側)だね!行列が出来ていない!どうしたんでしょね!


   店名:本家 第一旭 神保町店    住所:東京都千代田区神田神保町2-48-2     店頭に券売機が有ります。
        営業時間:11時~23時    定休日:年末年始   開店日:2021年11月30日(火)


                京都高橋店では隣の新福菜館と行列が出来、両巨頭(存在感有り)!!


                新宿店でも並んでいます!

               
                京都ラーメンの源流 京風とんこつ醤油!

 
                          この看板は京都では凄いんです!

 
                   特製ラーメンにしちゃいましょう!!!
           後で気がついたが本家第一旭はラーメンとチャーハンセットが相性良いんです!(´;ω;`)

 
       っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
          商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !!

     
                    創業昭和22年 私が生まれる少し前からやっています!!


         はし箱の上にはコンパクトに置かれた調味料!!!


               特製ラーメン(1050円は高い)の登場!!これはチャーハンが合うんです!


                    赤と白の丼!!


           京都の葱と言えば九条葱!子供の頃はこれが嫌いでした。


                 葱を掘り起こすと下には「もやし」が有ります。


                 薄いチャーシューが数枚!!

    このスープとチャーハンが合うんだね!後悔したよ!なんでチャーハンセットを注文しなかったのかと!!


                近藤製麺の中ストレート麺!


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                               
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                    
 ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                          
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この学校は楽しくて夢があります!車も絵になります、ユニークな発想も大事なんでしょうね!

2022年01月24日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

       ≪この学校は楽しくて夢があります!車も絵になります、ユニークな発想も大事なんでしょうね!≫
            自宅近くには専門学校(音楽・動物・アニメ・ブライダル他)沢山あります!


                   アニメの学校ですね!これは楽しそう!!目立ちます。


                       学校の入り口です!!! 
                  こちら(併設校)はデザインですね!

          これは楽しい!!


                       見るだけで楽しそう!


                        街中を走行していても目立つよ!


                         フロントは意外と地味ね!

                    壁も目立ちます!!!!


                  学校の塀(壁)にもユニークな絵が!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿田川で旨い昆布水つけ麺を食べたので!今回も旨い店を探し求めてやって来ました。

2022年01月23日 | ラーメン

            ≪柿田川で旨い昆布水つけ麺を食べたので!今回も旨い店を探し求めてやって来ました。≫
                    伺う店の系列店は殆ど網羅していますが!

    このブログ、ラーメン(昼食)だけで1892言う事はやなぁ~(ブログ開設後1678軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
    食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です。
    私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです!
  ラーメンを食べて領収書を貰うなんてとんでも無い(それは仕事ですね)話です。本当だよ!

 
   JR中野駅から南へ徒歩2~3分 ラーメンの激戦区です!ここから3店舗有りその先が目的店!右にも2店舗有ります。

 
                  大勝軒も通り過ごし!!


  店名:鶏そば 煮干そば 花山    住所:東京都中野区中野3-33-15      営業時間:11時~23時 日祝は22時迄  
        定休日:無休         開店日:2019年4月5日 備考:系列店からのリニュアル!


       っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
          商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !!


                    昆布水つけ麺の特製を注文しちゃいましょう”!!!

             
     系列は人気店がずらり!最近は伺ったのは2021年8月31日にオープンした「麺や 麦ゑ紋」9月頃ですね!


                 鶏そば煮干しそば 花山 食材こだわり(蘊蓄)!!


            北海道産 春よ恋 きたほなみ他を使用した麺が客席の横に置いて有ります!


                   注文品(昆布水つけ麺の特製)の登場!食べるのが楽しみです。


                     丼もカラフルな2種類(ブルーとピンク)!!


             昆布水に乗っかった具材(チャーシュー・煮卵・海苔)たち!!!


                    つけ汁、葱の香りが漂ってきます!


              柑橘の上には花穂!粋ですね!料理(ラーメンも同様)は目で食べる!


                       焼き葱は食欲そそります!!!


             とろみの有る濃厚昆布水に浸された麺!これだけで十分、食べられるね!!


                チャーシュー(ウデ肉煮豚・豚バラ燻製焼き)他!そそります!!


                つけ汁の中には穂先メンマ(しなちく)!!


                      海苔X3枚!!!


        パックンコン玉子(卵)「マキシマムこいたまご」はたまりましぇ~んん!黄身がこぼれそう!!


           昆布水だけで8割ほど食べましたが!全部行けますね! 割りスープを頂き美味しく完食!!


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                               
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                    
 ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                          
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太田黒公園の正門を入った所から見える大木が枯れていても素敵ですね。

2022年01月22日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

          ≪太田黒公園の正門を入った所から見える大木が枯れていても素敵ですね。≫
             音楽評論家、大田黒元雄氏の自宅を1981年10月1日に開園!

     
               春・夏・秋も良いが冬も良いですね”!門は総ヒノキ!屋根は切妻つくり

                     
            葉っぱは無くとも枯れた味わいが有ります””銀杏並木 27本 樹齢100年以上!

                     
                      正門から銀杏並木を超えた所に庭門!

   
                      枯れ木が冬空に映えます!!!

 
                     回遊式になっています!


                   この池には新潟県小千谷市から寄贈された錦鯉(泳ぐ宝石)がいます!


                  本場(世界ブランド品)の錦鯉が気持ちよく泳いでいます。


                       ここは和洋折衷の公園です!!


                     水を見ると、しんしんと底冷え致します。


                   冬でも色々な顔が有り、魅せてくれます!!!

               
                        竹林!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京駅にあった博多の人気店(三馬路)が年末に神田へ移転!落ちついた頃を見計らい!

2022年01月21日 | ラーメン

        ≪東京駅にあった博多の人気店(三馬路)が年末に神田へ移転!落ちついた頃を見計らい!≫
          お伺いして来ました!JR神田駅から西へ4~5分程度にあります。

   このブログ、ラーメン(昼食)だけで1891言う事はやなぁ~(ブログ開設後1677軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
    食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です。
    私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです!
  ラーメンを食べて領収書を貰うなんてとんでも無い(それは仕事ですね)話です。本当だよ!

  

  
                      JR神田駅西口から!西口商店街です・
  
 
           パチンコ屋さんを左折!あそこ(左側)に提灯が見えます!東京駅にあった時は伺っています。

 
  店名:三馬路 東京店       住所:東京都千代田区内神田2-9-6     営業時間:12時~20時(途中休憩有り)  
          定休日:日曜日            移転日&開店日:2021年12月9日(木)仏滅

           
                      三馬路!看板も味が有り良いね!

 
  
      っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
          商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !!

 
               券売機!特製醤油そば 煮卵、海老ワンタン2個入りにしちゃいましょう!!!

        
                蘊蓄色々!

   
             カウンターの調味料は「塩かえし・醤油かえし」!柚子胡椒!粒胡椒!

  
             注文品の登場!でかワンタンが主張しています!チャーシュー他は全体に沈没しています。 
                    白い丼とカウンターの色が印象的!

                     青葱の色合いがワンポイントで良いです!(映える)

  
           枕木シナチク(めんま)!飴ちゃん色して最高の歯ごたえ有り!たまりません。    

  
      デュクセル(椎茸とボルチーノ)ペースト&柚子皮ペースト これいれると更に旨味を出し、更に味変となります。
  
                 口に入れると、なんとなんと海老がプリン・プリンに驚きました!

  
           豚チャーシューと鶏チャーシューの2種類だが!焼き上がりが違うので3種類あるように見えますね!

  
         大山とりや名古屋コーチンの丸鶏を主とするスープに浅利や数種類の煮干しを加え旨味を抽出!!

  
                    菅野製麺所、切場22番のパツンパツン細麺を使用!

 
        パックンコン玉子(卵)はたまりましぇ~んん!黄金のスープに浸され美味しさが増します。

 
 ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                               
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                    
 ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                          
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期的に来るところ(以前はイベントで良く来たが)いるだけで落ち着きます!

2022年01月20日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

         ≪定期的に来るところ(以前はイベントで良く来たが)いるだけで落ち着きます!≫
                  99段でも百段階段が!!トイレが豪華!


                こんな雰囲気は最高ですね!!


                        入り口は!ここで記念写真を撮る人が多いです!


                       お外は寒いので人はいな~い!!

             
                       百段階段を上がりましょう!


                     お馴染みの絵柄です!!


                    伺った時は新春企画展を開催中!


                     至る所に絵柄があります!!


                温故知新!!


                     雰囲気有ります!!

   
                    吊るしびな!!


                   雰囲気有ります。


                      昭和はこうして食事をしたんです!!


                      洋風住宅!!!


                        夢がありました!!


                   百段階段の一番上のお部屋!!!着物が展示されています。


                      豪華爛漫!!!

 
                 あちこちに有ります。

                さぁ~帰りましょう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

以前はソープやヘルス、違法カジノ店等が密集していたが今は本格的なチャイナ料理街に変貌しています。

2022年01月19日 | ラーメン

       ≪以前はソープやヘルス、違法カジノ等が密集していたが今は本格的なチャイナ料理街に変貌しています。≫
       2000年以降、埼玉県警が西川口駅周辺を「風俗環境浄化重点推進地区」に指定で一変!

    このブログ、ラーメン(昼食)だけで1890言う事はやなぁ~(ブログ開設後1676軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
    食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です。
    私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです!
  ラーメンを食べて領収書を貰うなんてとんでも無い(それは仕事ですね)話です。本当だよ!

 
    評判の良い!2021年11月12日にオープン(開店)した「らぁ麺 まる鈴」駐車場に車を入れて行きましょう!


     年中無休と書いてあったのに!なんでぇ~ 1月17日~18日は都合により休業!出直しです。(´;ω;`)
          近くの(50m程先)昆布水が美味しい店に行きますか!


   1990年代にはソープやヘルス等が200店舗以上ありましたが!レアな中国料理店が多数あります。


             チャイナタウンしています!横浜中華街とは少しイメージが違います。


                      中国料理店以外には中国食品の店!!


     この辺り1990年代はソープやヘルスがびっしりでしたが!今は本格的中華料理店が軒を連ねています。
   今は四川料理、東北料理、福建料理、上海料理等!対応できる街です!夜になると中国人の客引き(女)が現れます。
そういえば私の自宅の傍(駅前I)に
も早い時間帯(18時)から中国人の方が私を誘ってきます。遊んでいかない!行くんですか!


      店名:らぁ麺 有彩      ここは百名店に2017年~2021年まで受賞している店です!
 住所・川口市西川口1-8-5 JR西川口駅西口から徒歩1分    営業時間:11時30分~21時(途中休憩有り)木土日祝は15時迄
      定休日:月曜日 (祝日の場合でもお休みです。)      開店日:2015年2月18日

                                     
                        自家製麺!!!

    
       っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
          商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !!

   
            昆布水つけ麺しょうゆの特製にしちゃいましょう!!!

 
                     注文品の登場!!!粋な提供!


                     丼も赤と派手ですね!


                          昆布水が見えます!!


                      醤油つけ汁には「三つ葉」が印象的!


                     海苔の上には「おぼろ昆布」!


              チャーシューがなんと5枚(2種類)ですよ!!


                     白葱!!!


           昆布水がたまりません!これだけで麺を全部食べられちゃうんです、旨い!


                   パックンコン玉子(卵)はたまりましぇ~ん、黄身が濃い!


        これ(麺と昆布水)だけで食べ終わり。 つけ汁はスープ割りで薄めて飲み、あっと言う間でした。


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                               
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                    
 ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                          
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一帯が伝馬町牢屋敷であり、大安楽寺は江戸伝馬町処刑場跡、今でも碑が残っている!

2022年01月18日 | B級ニュース(ローカル)

         ≪かっては一帯が伝馬町牢屋敷であり、大安楽寺は江戸伝馬町処刑場跡、今でも碑が残っている!≫
                かつて江戸に存在した囚人などを収容した施設である!

   
      大安楽寺 明治15年、牢屋敷跡だった当地に誰も住み着かず、大倉喜八郎と安田善次郎が寄進して、創建されました。
               高野山の準別格本山で、江戸三十三観音霊場の5番札所です。
    

   
                     弘法大師      東京都中央区日本橋小伝馬町3-5


                          江戸八臂辯財天(学内・芸術・商売)

 
                        新高野山!!

 
                    江戸伝馬町処刑場跡
 牢屋敷は1875年(明治8年)5月に市ヶ谷(市谷監獄)へと移ったものの、跡地は処刑場跡であることが嫌われ、荒れ果てたままであった。
 遡って1872年(明治5年)、この地に燐火が燃えるのを見た五大山不動院の住職であった大僧正の山科俊海は処刑場で亡くなった
 者たちを慰霊せんと勧進し、1875年(明治8年)に大倉喜八郎、安田善次郎らの寄進を受け創建されたのが大安楽寺である。

 
               (えんめいじぞうそん)     
             吉田松陰が処刑されたのがこの牢屋敷です。
       
                                                        三界萬零


                 奉納!!マスクが不気味です!
 

               
           宝安稲荷社(ほうあんいなりしゃ)火防・商売繁盛の神さま!!
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤坂で人気のラーメン店!大きな暖簾が目印で高級感(上品)な味わいが売りです!

2022年01月17日 | ラーメン

        ≪赤坂で人気のラーメン店!大きな暖簾が目印で高級感(上品)な味わいが売りです!≫

   このブログ、ラーメン(昼食)だけで1889言う事はやなぁ~(ブログ開設後1676軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
    食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です。
    私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです!
  ラーメンを食べて領収書を貰うなんてとんでも無い(それは仕事ですね)話です。本当だよ!


       地下鉄:赤坂見附駅を下車!南へ徒歩2分程度の場所にあります!右先におおきな暖簾が見える!!


  店名:なかご      住所:東京都港区赤坂3-16-3 伊勢幸ビル 1F      営業時間:11時30分~23時
       定休日:お盆・正月            開店日(オープン):2018年7月11日


      麺屋は三河屋製麺です! ここも箱が直に直接置いてある!食べ物ですから下に何か敷くと清潔感有ります。

               
                     なかご!提灯が良い感じを醸し出しています。

 
                      家紋が粋です!!


       っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
          商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !!

 


              カウンターの上には小粋な調味料入れが置いてあります!素敵です。


                     注文品の登場!


                        丼もなんか芸術(アート)しています!!!


               デカチャーシュー 程よく炙りが有り!程よい香りが漂ってきます!

   
              生玉ねぎ!フライドエシャロット?青菜!!!スパイス軍団が良きサポート(味変)してくれます!


               河屋製麺製の麺!パツンパツンです!喉元優しく通り抜けていきます!

   
              スープも円やかで飽きがこない!!それが一番ね!!

  ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                               
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                    
 ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                          
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp