![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/53/79d48a6345524fa3e3e05c160f776419.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e6/38ca61be8be13fead31d5a0166ddf71f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7a/2498cfb9b89f10b434365c31dd15efe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e4/f29e314c4ef621a57546a476b7cfdd3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/98/4869d36e16be60c8dd7e8b63752d018f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4a/f77a7f933d60b02c1258ad04a9c34b2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d3/31ffed422912854e8bfe19ca2fb25ff5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/86/c088939f3ec503bf8992acaf7b2c477e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d8/a28035b8520a764aaed91aad213f593d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/72/d052e18c8249dd5c30df2fcba0a94704.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/71/341f0b5b3a20ec30bc12f9fd39f0cd00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e4/ad09c94a12b4b1e685caec51e4086384.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a8/0fb6d71b944e7ee8877de603f6c971a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/09/5687f32a3643dfb76d2ff7546b87274d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/df/68c907dd364116af0d03f911e421dcda.jpg)
多くの方が秋桜を求めて!!!
≪毎年掲載してる、「亀戸天神菊まつり」!10月22~11月22日(最終日)に行って来ました。≫
スカイツリーが見える所に菊のスカイツリー(これが売りね)!
亀戸天神様にやって来ました!正面は本堂!“学問の神様”と呼ばれる菅原道真公をお祀りしています。
逆は入り口(正門)!!赤の鳥居!
先ずは本堂でお詣り!パンパン👏👏と!これ一番!
右上スカイツリー 左は菊のスカイツリー ピーク(満開)を過ぎています、チト遅かったね!
第三十八回 亀戸天神 菊まつりのポスター
牛さんにもパンパン👏👏と!!!
牛は天神様の神使として篤く信仰されており、親しく触れることにより病を治し、知恵を授かると言われている!
協力:亀戸菊名花会 展示されています。
お馴染み、白菊輪!!!!
境内には約「500鉢」の菊花を展示されています!!
黄色の菊花輪!!
これもお馴染みですね!!!
白菊!!!
太鼓橋をモチーフにした作品も展示されています!!
鮮やか(映える)さん!!!
菊の飾り付けは魅せてくれます!!!
毎年来るのが楽しみですね!!!
こちらも華やか!!!
石の鳥居!!先にも菊が!!!
≪合格祈願や学問成就を願う参拝者で賑わう湯島天満宮!「菊まつり」11月22日(水)終了!≫
第44回 文京花の五大まつり 期間:11月1日~11月22日!
北参道から行きましょう!大菊花展 関東一 湯島天神
赤のポスター目立ちます! 今年の菊人形は「どうする家康」ね
本来ならここから入るのが筋(こだわる人がおられます。)ですが!今回も裏参道から入りました!
参道の脇には赤い薔薇ならぬ菊が「いらっしゃ~い」と出迎えてくれます!!
素晴らしい作品がびっしり
一つ一つ見る、とっても素晴らしい!!
音羽中学校の生徒さんの作品も並んでいます!!
湯島天満宮 七五三!そんな時期! ワンちゃんが前でポーズ!
今年は「どうする家康」!毎年大人気の菊人形はNHK大河ドラマをテーマに作成されてれいます。
菊(着物)で埋もれています!!!
左から 信長 瀬名 家康 勢ぞろい
隣にはもっこり感のある菊!!!
この場所(境内の西南側)は菊人形でお馴染みですね!!!
合格祈願や学問成就でお馴染みです!!!
おなじみの牛さんに挨拶!!!
すぅきり感が有る菊!!定番です!
菊と言えば!!
こちらは動物がテーマーですよ!!!
お雛さんと菊人形!!!
最後は本堂でパンパン👏👏!
≪近くまで行くと立ち寄る、今年も楽しみな影向菊花大会(10月16日~11月23日)チト早かったね!≫
午前8時~午後4時迄、見頃は11月過ぎてからですかね!
近くを通りました、思い出し行きましょう!!第56回 影向菊花大会 主催:善養寺影向菊花会
こんなの(開花前の緑)は初めてですが!反対にとても新鮮ですね!!
本来ならこんな風に咲いています!!チト早かったね! 令和5年のポスター
スカイツリーも緑しています!!
何処までもグリーン(緑)ね!右端の二人が気になります!!
微笑ましいね!見るだけで嬉しくなります!!!!
菊が咲く前も中々良いもんですね!!!又、咲き終えた菊も良しと!!
これは以前の写真!こんな感じです!!!
満開の菊は何回も見ているが!!良いもンだねぇ~~
これも未だです!!
一部咲いている花が有ります!!!鮮やか!!
こちらも同様!!咲く前の菊と咲いた菊のギャップが良い!!
こちらもこれからね!!!!
繁茂面積日本一 影向(ようごう)の松!これは見応えあります!!!
影向(ようごう)=神仏がこの世にあらわれた姿のことです。
松の高さは約8メートルですが、その枝ぶりは広く、東西約31メートル、南北約28メートル!繁茂面積日本一!
最後はパンパン👏👏と!!お詣り一番ね!!
≪敬老の日~秋分の日!この頃は彼岸花(曼殊沙華)が見頃を迎えています。≫
天界に咲く花!赤のイメージが強い花だけど青や白もあるんです!!
こりゃ~まるで紅白花(曼殊沙華・彼岸花)合戦ですね!!
黄色(良いね)の彼岸花として多く見られるのは「ショウキズイセン」と呼ばれるヒガンバナ科!
不気味感あります! この時期の怖い花です!!!
秋の訪れとともに真っ赤に染まる!爽快です!
こりゃぁ~赤い絨毯だよ!!!魅せてくれるね!!
白色の彼岸花の花言葉!また会う日を楽しみに・想うはあなた一人!いいね!
彼岸花の球根は毒があります!注意です!怖いと言うイメージも有ります!!
橋の下にも彼岸花!!不思議です!
秋のお彼岸の頃に咲く花として知られています!だから彼岸花!なんです!
怖いような美しさ!!
よく墓地やあぜ道に咲いているイメージがあります!害虫や小動物を田畑や墓地を守っているんですね!!
どこまでも怪しい雰囲気!!!!