和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

良く変わるラーメン店!今度は大丈夫ね!激戦区に有り数件が並んでいる!!

2022年11月30日 | ラーメン

      ≪良く変わるラーメン店!今度は大丈夫ね!激戦区に有り数件が並んでいる!!≫
             この店は牛貝清湯・濃厚魚介が売りのようですね!!!
          

      このブログ、ラーメン(昼食)だけで2042言う事はやなぁ~(ブログ開設後1807軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
    食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当たり前)なりません、先ずはお店に失礼。
    私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです!
  ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それは仕事ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~


   ここから見ても二代目武道家、隣に「つけ麺BONSAI」、「竹麓」、「中野大勝軒」、札幌ラーメンと5軒が見えます。
                   目的店はその先でしたね!!!


                  あそこだね!鈴蘭・鶏そば・煮干の花山他の跡地です!


  店名:中華そば 仙道      住所:東京都中野区中野3-33-15 KHTビル 1F      営業時間:11時30分~23時
    定休日:不明      開店日:2022年10月5日(水)赤口     備考:新宿・中華そば流川の姉妹店

 
                 麺は菅野製麺所 特製 看板!!

                   
               開店祝いに頂いた花が今でも店頭に華やかに咲いています。

                 
                 牛貝清湯(そば)・濃厚魚介(つけ麺)全粒粉麺に変更無料!



   っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
        商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターに念どっかりと !    


    主なメニューは牛貝清湯そば・濃厚魚介つけ麺(ポッチ)!!!淡麗つけそば・汁なし和え麺も有りますよ!!


                濃厚魚介つけ麺 蘊蓄表!!!


           券売機でポッチしてから12分で「濃厚魚介特選つけ麺」の登場!!


                     丼は紺(麺と具)と黒(濃厚魚介つけ汁)!!!!!


                       チャーシューのピンク色と麺の色が鮮やかです!!”


                    のの字(鳴門巻き)!赤い(七味)のが気になるね!!!!


                麺を覆うようにレアーチャーシュー!!!!奇麗ね!!


                   つるしこ食感の極太麺使用(菅野製麺所 特製)!!! !


            飴ちゃん色してしなちく(メンマ)濃厚つけ汁に浸すと更に味が増します!!


                      ミネラル(海苔)x3枚!心配しなくても毛は生えないよ!


                のの字(鳴門巻き)昭和のラーメンには欠かせません!!!!


             コケコッコー🐓チャーシュー!これも🐷チャーシュー同様ピンク色ね!!


          マキシムこい卵使用(黄身の濃さが特徴)!パックンコン卵(玉子)はたまりましぇ~んん!!!


            濃厚魚介つけ汁と極太麺のバトル!喉元を気持ちよく通り抜けていくよ!!!!


             最後は割りスープを頂きます!!五臓六腑に沁みちゃいます!!!

 
 ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー               
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                       
 ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                              
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草鷲神社!十一月に酉の日が二回ある時は二の酉、三回は三の酉といわれます!

2022年11月29日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

       ≪浅草神社!十一月に酉の日が二回ある時は二の酉、三回は三の酉といわれます!≫
          2022年11月4日(金)、16日(水)、28日(金)、三回有り、三の酉!
              

 
                 本堂にお詣り!それにして凄い人出!!!

                 
                     酉の市 浅草鷲神社ポスター

 
                   入り口にやってきました!!!”警備が半端ない!!!

 
                   入り口にはでっかいのが飾ってあります!!!


                    少しずつ入っていきましょう!!!


                     これでは前に進みません!!


                   開運招福!こんな可愛いのもあります!!!


               縁起物の熊手!こんなのも有ります!!宝・商売繁盛!!!


                   多くの熊手店が出ています!!!
      

 
                    この熊手はでかい!!!!某企業様の予約!!!

     
                   毎年11月の例祭は「酉の市」!多くの方が訪れます!!

   
                     法被姿の売り子さん!!!粋が良い!!


                         この熊手はユーモアたっぷりですね!


                     こちらでもパンパンと!!!!


                  熊手も電球に照らされ輝いています!!!


                     開運妙見大菩薩!!!こちらは幾らか空いています!


                 こちらは酉の寺参拝入口!!!


              これも最後は全部販売してしまうのでしょう!!!繁盛・繁盛


                      粋の良い親方!!熊手を外しに行ったんでしょう!!


                      最後にもう一度正面にやって来て!帰りの御礼!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くには所要で良く来るんですが!開店以来チャンスがあれば行きたいと思っていた!

2022年11月29日 | ラーメン

     ≪近くには所要で良く来るんですが!開店以来チャンスがあれば行きたいと思っていた!≫
          やっと来ることができました!3年ぶりですか!それ以上だね!

  このブログ、ラーメン(昼食)だけで2041言う事はやなぁ~(ブログ開設後1806軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
    食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当たり前)なりません、先ずはお店に失礼。
    私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです!
  ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それは仕事ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~


                3年間前を通りつつも行けませんでしたが!先は高島屋新宿店!

       
                   ここ(玉=ぎょく)は「特製つけめん」ね!

     
  店名:中華そば つけめん 玉 新宿店    住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿 1F   高島屋新宿店の南側 
     営業時間:11時~21時     定休日:無休    開店日:2019年9月27日     備考:本店は川崎
 

   

   
           暖簾が店の中にあるのが不思議です!!色々と理由(風が強いとか等)があるんでしょうね!
    っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターに念どっかりと !    

 
               券売機 一番人気の「濃厚魚介特製つけめん」ポッチと!!

 
                店内に入り9分で注文品(特製濃厚魚介つけめん)の登場!

 
                丼は白(外観に玉入り)と濃紺(中は大きな玉の字が印象的)!

        
             スープ割りが鰹節・柚子・煮干と3種類も有ります!全種類挑戦したいが!!

 
           濃厚魚介つけ汁(豚骨、鶏ガラ等、動物系+魚介を長時間煮込んだ)!これはそそります!

 
           店内打ち立て自家製麺!もっちりとした食感、つるつると感、見栄が奇麗が売りですね!!

 
            削りたての「かつお節」が売りの店です!鹿児島県指宿産の熟成された最高級鰹節使用とか!

 
                  濃厚魚介つけ汁と絡んだ葱(ねぎ)旨さ倍増!!

 
                    つるつる・しこしこの麺!!!!

 

 
               チャーシューも濃厚魚介つけ汁に浸して更に旨さが増します!!!

 
               しなちく(メンマ)飴ちゃん色して最高!!早く食べたくなる!

 
         濃厚魚介つけ汁と麺を絡ませ!ドンドン・ドンドコと喉を通り過ごし胃に放り込まれていきます!!

 
           パックンコン卵(玉子)たまりましぇ~ん  上には店名の「玉」が印象的!

 
         最後はスープ割りを頂きます!3種類ありますが!煮干スープにしちゃいました!たまらん!

 
 ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー               
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                       
 ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                              
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

        

               
               店内を出て近く(明治通り向い)の人気店はどうかなぁ~~!

       
              「つけ麺玉」から徒歩で1分程度にあります!!!!流石に人気店(13時40分頃)!!!

 
                                 店名:つけ麺 五ノ神製作所(青梅が本社)!  開店(2010年12月24日)以来人気店です!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古靴を焚き上げる「靴供養」 や巨大な革靴とシンデレラ靴の「靴みこし」奉納!

2022年11月28日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

        ≪古靴を焚き上げる「靴供養」 や巨大な革靴とシンデレラ靴の「靴みこし」奉納!≫
                毎年11月最終土日開催、2022年は11月26日~27日!

 
           玉姫稲荷神社 鳥居には「靴まつり市」大きな幕が張られています!

 
                       参道(境内)には靴屋さんが軒並み!!!!

     
                        第48回靴のめぐみ祭り市!ポスター!

 
                      先ずは本殿でパンパンと挨拶(お詣り)!!!

 
                   巨大な革靴の神輿!日本最大の靴神輿

 
              こちらはハイヒールの神輿!今年はコロナでパレードはやらない!!!

 
                      靴のお祓い場所!!!!

 
                          式典!!!

 
                    皆さん古靴を持参されお炊き上げ!

 
                      こんぽ場所で靴を焼きます!!!

 

         
                       奉納!!!この幟がアチコチにあります!!!

 
               皮が主流です!財布!!2割3割引きは当たり前!15400円を5000円、これはお買い得!!

 
                     こちrたベルトね!!!!

 
                      こちらは運動靴ね!!!

 
                   皮靴がずらり!!お買い得ですよぉ~~~


                     こちらは皮のバック!!!


                       高級婦人靴!!!!

  
                   境内外には革製品を扱う多くの露店が出ています!

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水道橋「八咫烏」関連店がスカイツリーの下に開店!ツルシコ麺に特徴あり!

2022年11月27日 | ラーメン

      ≪水道橋「八咫烏」関連店がスカイツリーの下に開店!ツルシコ麺に特徴あり!≫
               麺だけでも食べる価値あります!独特です!

     このブログ、ラーメン(昼食)だけで2040言う事はやなぁ~(ブログ開設後1805軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
    食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当たり前)なりません、先ずはお店に失礼。
    私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです!
  ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それは仕事ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~

 
         ここ(時は金なり)を通り抜けてあと少しね!14時から休憩だったら大変!20分あるから大丈夫!!


           木ノ下(2022年5月30日オープン)を通り過ごし!目的店は道路向こうで1分程度ね!


   店名:イーグル・ヌードル(EAGLE NOODLE)        住所:東京都墨田区業平2-16-11 ストークメゾン業平 101 
 営業時間:11時~21時(途中休憩有り)日は休憩無し     定休日:水曜日    開店日:2022年11月21日(月)先勝   
           備考:水道橋「八咫烏」関連店 ここは先々月九段下から移動した時に伺っていますね。

               
               店頭から上を見るとなんと「スカイツリー」が見えます!!


   っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターに念どっかりと !    


        店頭にお祝いの花が飾られています。私が伺った日は11月25日(金)開店から4日目ですか!!


            祝開店 菅野製麺所 代表取締役社長 菅野善男! 麺は当然ここのを使用ね!


      店内は一人で調理及び接客対応 券売機無し! 特製油そば(1200円)を注文!すっきり感あります!


         注文品(特製油そば)の登場!ワンタンスープが付いているよ!店主さんに有難いねと言うと!
                 当店は麺が特徴なんですと!それは楽しみね!!!


               丼は黒(中は赤)と白(中は白)でスッキリ!でも中は真っ赤なのと白なの!!!


                    お~豪華版ね!


             スープがサービスで付いているのが嬉しい!それも雲吞(ワンタン入りよ!!!


          てっぺんには!生玉葱(フレッシュオニオン)、カイワレ大根(別名菅直人さん)他が盛られています!


             スープが付いて有難い、それにワンタンまで入っています!しゃいこ~~~


                     コーンと肉味噌(味のエキス)!!!


                      レア・チャーシューも麺に覆いかぶさる様にたっぷりこん!


                   この麺がツルツルシコシコなんです!歯応えが有り特長あるね!


        パックンコン卵(玉子)はたまりましぇ~んん!!丼の中が白ならもっと映えたね!!!

       
                       店主が言っていた様に麺が旨い!印象に残るね!!!


  ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー               
  人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                       
  ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                              
  全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸時代に創設され歴代将軍に愛された由緒ある庭園!周囲の高層ビルに吃驚!

2022年11月27日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

    ≪江戸時代に創設され歴代将軍に愛された由緒ある庭園!周囲の高層ビルに吃驚!≫
         春は「梅・菜の花」・秋は「秋桜・紅葉」が見所ですね!!

 
       たまに来る「浜離宮恩賜庭園」、雪吊りと家屋が池面に反射して優雅なひと時が楽しめます!!!


                         紅葉もいいですね!!!

   
                   池と大きな庭が印象的な庭園です!!


                      お茶屋と松が素敵です!!行ってみましょう!!

     
                       お茶屋にやってきました!中に入りましょう!!!

   
                 日本庭園に家屋!!落ち着きますね!!


        こんな大広間で寝てみたい!!和しています!世の中(今の日本)洋風化していまい新鮮!

 
               雪吊りは金沢の兼六園で有名でしたが!今は景観としてやるようです!

 
               太鼓橋の向こうには紅葉が!絵になります!


     庭園の一番南側から!このテラス(先は竹芝桟橋)、朝のテレビ番組で天気予報を中継をされている場所です。


                       太鼓橋と森林!先には高層ビルが!


                     池面に映る高層ビルが都内しています!!!!

  
                     小高い山もあります!!


         大きな庭に樹齢何年の松が手入れされ、通る人に感動を与えてくれます!
          ここは都心からも近い!新橋・浜松町・銀座・汐留・築地・大門他!


             住所:東京都中央区浜離宮庭園1-1  大きな木の後方は汐留!!


                   庭園を一周する(かなり広い)だけでも良い運動になります!!


               入り口には東京都内最大の三百年の黒松があります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治40年創業、築地で114年間鳥卸問屋を営む鳥藤(とりとう)、直営店のラーメン!

2022年11月26日 | ラーメン

      ≪明治40年創業、築地で114年間鳥卸問屋を営む鳥藤(とりとう)、直営店のラーメン!≫
           てばさき・むしどり等が気になりましたが!特製中華そばに!

  このブログ、ラーメン(昼食)だけで2039言う事はやなぁ~(ブログ開設後1804軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
    食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当たり前)なりません、先ずはお店に失礼。
    私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです!
  ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それは仕事ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~

  
        築地魚河岸小田原橋棟!築地交差点から晴海通りを南へ(月島方面)100m右側(西)!
     
                                                 築地場外はこの様に大混雑致しております!!!

  
              フードコートは3階(1階は目利きの仲卸・2階は事務所)にあります!
             階段とエスカレーターが有り、爺ぃなんだから階段で行きましょう!

  
     3階にやってきました!!野外でゆったり食べられますね!魚河岸食堂の西側には広場が有りはBBQも出来ます。

  
                     魚河岸食堂にやってきました!!!!客が帰ってきたね!!

     
                  買い出しはやっぱり築地のポスター 鮪の頭を吊り下げているのが粋ね!

  
   店名:鳥藤とりそばスタンド     住所:東京都中央区築地6-26-1 築地魚河岸小田原橋棟3Fフードコート魚河岸食堂内  
   営業時間:7時~14時      定休日:(日・祝)及び東京都中央卸売市場の休業日    開店日:2016年11月9日

  
        魚河岸食堂鳥藤とりそばスタンド とりとうのローストチキンが気になるね!!

  
  
     っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターに念どっかりと !    

  
  
        「てばさきそば」気になる!!写真を見ると適度に焼き色が付いていて食欲そそる!!ビールの肴なら最高ね!

  
              オーダーはカウンターでアジア系女性に口頭で! 
            注文品の「特製しょうゆ中華そば=とり肉・ぶた肉各2枚」登場!

  
                     受け皿及び丼は白で統一!!!お盆が有難いね!

  
               飴ちゃん色したしなちく(メンマ)醤油スープ味が浸み込んで旨さ倍増!!

    
                  2種類の葱(ねぎ)に見えるね!根元は白、先は青!

  
                  鶏🐔チャーシュー!鳥問屋さんだけあり!適度な歯応えも有り!

   
                            動物系(鶏・豚)醤油ベースのスープ!!

   
                          豚チャーシューもスープに馴染んで柔らかい!!

      
              パックンコン卵(玉子)はたまりましぇ~んん!!この店で朝飯に卵かけごはんが食べたいね!

   
                 麺は適度な歯応えを有り!喉元を喰い喰いと通り過ごしていきます!!

    ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー               
    人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                       
    ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                              
    全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第37回、亀戸天神菊祭り!2022年10月23日(日)~11月19日(土)終了致しましたが!

2022年11月25日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

     ≪第37回!亀戸天神菊祭り!2022年10月23日(日)~11月19日(土)終了致しましたが!≫
          振り返って見てみましょう!!スカイツリーが目玉ね!

 
                    菊のスカイツリー!右上は本物のスカイツリー!

 
       亀戸天神にやってきました!九州太宰府天満宮に対して東の宰府として東宰府天満宮が存在致します。

 
                     亀戸天神 大鳥居!!

 
             参道には藤棚(春に祭りが開催されます!)見事な花が咲き誇ります!!


            本殿 菅原道真公を祀る亀戸天神社の境内で、菊花展が毎年開催されています!!!


             第37回亀戸天神菊祭り!!!ここも多くの人出で賑わいます!!


           大小の千輪咲、懸崖、盆養、盆栽など280鉢が並びます!!!


                  懸崖菊(けんがいきく)
     菊を盆栽仕立てして!幹や茎が根根よりも低く崖の用に垂れ下がり作らせて菊の事!


                       シンプルだが見せてくれます”!!!!


               天神様の太鼓橋も菊の中に登場!!!これは不可欠ね!


               千輪咲 一色でも魅せてくれます!!!!


                       菊劇場!”!”!”楽しませてくれます!!!!

                    この菊も忘れてはいけません!!!!!


              千輪咲!多彩な色が交じり奇麗です!


                       太鼓橋が池面に映り円に見える場所!!!!


                   スカイツリーが一番人気ね!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二郎系の店なのに接客対応の女性に吃驚(感心)致しました!オーナーなのか!

2022年11月24日 | ラーメン

        ≪二郎系の店なのに接客対応の女性に吃驚(感心)致しました!オーナーなのか!≫
          先日行った蒲田の店の女性はチャキチャキの江戸っ子気質風!

  このブログ、ラーメン(昼食)だけで2038言う事はやなぁ~(ブログ開設後1803軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
    食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当たり前)なりません、先ずはお店に失礼。
    私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです!
  ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それは仕事ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~

 
             あそこは「トナリ本店・バシンラン・鬼塚オーガ」の歴代店がありました。
        其の後に「肉そば鶏中華最上川」2021年8月30日オープンの跡地!並んでいるね!!

 
   店名:豚と脂 木場店          住所:東京都江東区木場5-5-12         営業時間:11時~20時  
     定休日:年中無休      開店日:2022年11月5日(土)先負        備考:肉そば鶏中華最上川の跡地

 
               店頭には告知ポスターが11月5日 11時OPEN 豚と脂。木場店
          ここは店長がつじ田総帥の手引きでバリ男で修行(勉強)して開店に至りました。


  
                   お祝いの花!!!!

 
     っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターに念どっかりと !    

                  

 
        前の店(肉そば鶏中華最上川の店内に中津川唐揚げを展開)の看板が未だ掲げられています。
              同じ経営何だろうが、落ち着いたら、又、をやるのかね!

          
                         豚と脂足りてますか???はい。

 
             ラーメン店、お馴染みの券売機!人気No1(味玉並らーめん)を注文致しましょう!

 
         無料トッピングの注文の流れ!!!!私は全部(ニンニク・・ヤサイ・アブラ)普通です!

 
                カウンターにはお馴染みの調味料(左~らーめんタレ・七味・お酢)!

 
        カウンターの女性がテキパキと気持ちよく指示をしながらも動いておられるのが印象的です。
                     注文品(味玉並らーめん)の登場!

 
                 受け皿は白・丼は赤と!紅白で目出度いね!👏!

 
                   お馴染み野菜(もやし)たっぷり!普通量!!!

 
         ニンニク!普通でもこの量があります!!青森田子産!とんでも無い!コスト的に合いません!
        あそこ産ですね!あそこって?あそこなの!!後で匂うかな!今はマスクしてるから大丈夫ね!
 
          二郎系のチャーシューは流石にでかい!!!歯応え(食べ応え)あるね!!

 
               丸山製麺の極太で強烈なちぢれ麺!喉越しモチモチ感が有り食べ応え有ります!!

 
         パックンコン卵(玉子)はたまりましぇ~んん 黄身だけに愛を!!!丼の中にバリ男が!

 
        最後は楽しんで食べるよ!それにしても減らない!一気に行く(食う)ぞぉ~~勝手にどうぞ!

 ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー               
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                       
 ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                              
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善養寺、樹齢600年以上の影向の松(日本一の繁茂面積)の横に菊祭りと2000鉢以上の菊!

2022年11月23日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

      ≪善養寺、樹齢600年以上の影向の松(日本一の繁茂面積)の横に菊祭りと2000鉢以上の菊!≫
                     正しくこれは菊(きく)劇場ですね!


                 ここの菊も素晴らしい!!菊の向こうにも菊!!


               善養寺入り口にやってきました。影向の松でも有名な所です。
           第55回 影向菊花大会  開催期間:10月18日(火)~11月23日(祝)


                住所:東京都江戸川区東小岩2-24-2  江戸川病院の南側に有ります。


                         寺内に入りましょう!!


               江戸川区にも良い所があります!ここは自宅から12~13Km程度の場所!
 
             影向(ようごう)の松 国の天然記念物   樹齢600年以上
       その枝ぶりは東西31メートル、南北28メートルになり、日本一の繁茂面積を誇ります。

            
                       菊のタワーですね!!!


                       ジオラマ風ですね!!!


                       競技の花!!!


                  厚納の花!菊の花が「ふんわり」咲いています!!!


                     色とりどりの菊で作品が展示されています!!!

 
                     水車小屋もあります!!ジオラマ!

  
                       見る場所によって違います!


                      開催期間中は多くの方が訪れます!!


                     十五夜のイメージ!!!

 
                        色ドリドリで華やかさん!!!

 
                   蜜厳宝塔(八角堂)は平成8年の建立!!


                      懸崖  


                      素敵な作品がずらり!!左端は区長賞!!!


                      奉納 盛花の部!


                         まるで菊の劇場ですね!!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店も料理も女性が好みそうな雰囲気ですね!清湯(新淡麗)、白湯がメイン!

2022年11月22日 | ラーメン

           ≪お店も料理も女性が好みそうな雰囲気ですね!清湯(新淡麗)、白湯がメイン!≫
              海外からのお客様にも好評とか!!入ってみましょう!

     このブログ、ラーメン(昼食)だけで2037言う事はやなぁ~(ブログ開設後1802軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
    食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当たり前)なりません、先ずはお店に失礼。
    私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです!
  ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それは仕事ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~

 
                     あそこだね!女性の出入りが!


  店名:案山子(カカシ)      住所:東京都台東区上野6丁目2-11          営業時間:11時~23時 
    定休日:無休       開店日:2018年4月30日    備考:岡山で美味しいラーメンを探求して50年の店長


    っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターに念どっかりと !    

                 
             麺・案山子 何を選ぶか悩むところですが、やっぱり「つけ麺」ね!!

   

 
                   券売機:やっぱり「つけ麺・味玉」にしちゃいましょう!!!!


     白の丼!斜めに映っているが!右の丼(麺入り)も少し斜めね!右肩上がり!経済は良いがこれは駄目ね(泣)!


              てっぺんに蓮根(れんこん)!彩も良しと!丼から見えるは案山子のイラスト入り!


                   清湯つけ汁!!上に脂が浮いています!!かなりの量!


                     青葱(ねぎ)が別皿に!これも気配りね!


                  レンコンのシャキシャキした歯ごたえも良いね!


                    青菜が活き活きとしています!!!


               豚🐷の低温チャーシューと鶏🐔チャーシューの2種類!


                   若筍が入っているよ!!!!私はメンマ(しなちく)の方が良いね!


             つけ汁の中に葱(ねぎ)を入れ!葱の香りがつけ汁と合流し味増しへ!!


               もっちり小麦100%平打ちぢれ麺(浅草開花楼)!パツンパツン!!


             パックンコン卵(玉子)はたまりましぇ~んん 黄身だけに愛を!!!


                 割りスープを頂きましょう!胃に心に沁みますね!”


 ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー               
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                       
 ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                              
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第44回湯島天神菊祭り!2022年11月1日(火)~11月22日(火)!

2022年11月21日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

     ≪第44回湯島天神菊祭り!2022年11月1日(火)~11月22日(火)!≫
         祝日(23日=勤労感謝の日)前の明日までですね!


                    菊の花が大きな海でポッカリ浮いているようですね!


                  夫婦坂から参拝致しましょう!左側には菊が!!!
                  住所:東京都文京区湯島3-30-1

              
                    湯島天神菊祭りのポスター!


                     階段には幟と提灯が!!!


                      黄色と赤の菊!これはあんまり見かけません!!貴重ね!


                      沢山の菊が!!!


                      こちらも鮮やかです!!!


        懸崖(けんがい)!崖から垂れ下がっているように菊を仕立てる技法!豪華に見えますね!


              ここは学問の神様でも有名な「湯島天満宮」、通称:湯島天神!

                 千輪咲!!!


                今年はNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の場面から三体!!!


                      一輪の菊!!!


                  衣装にも菊が!!!彩りもよし!北条政子はんどすなぁ~~~


                      菊の衣装!色とりどり!!鮮やかです。こちらは北条義時さん!!

  
                          源頼朝!!


                    お雛様の横にも菊が!これは季節外れでユニークね!!!!


                        学問の神様!願いがびっしり!!!

 
                     本堂にも菊が!!!!


                          こんなユニークな菊もあります!!!

       
                     虎(とら)菊ですね!!!!!

 
                      ここはやっぱりこれですね!!!!

 
                                     帰りは正面から戻りましょう!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前回、伺った時は超行列が出来ていて!所要が有り諦めて帰りました!今日はどうかなぁ~

2022年11月20日 | ラーメン

     ≪前回、伺った時は超行列が出来ていて!所要があったので諦めて帰りました!今日はどうかなぁ~≫
         店主は㈱simq「丿貫=ヘチカン」!(福富町、弘明寺他展開)店出身

  このブログ、ラーメン(昼食)だけで2036言う事はやなぁ~(ブログ開設後1801軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
    食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当たり前)なりません、先ずはお店に失礼。
    私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです!
  ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それは仕事ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~

 
            前回は20数名以上が並んでいたので諦めて帰りました、1時間後に用事が有るので!

 
            手前には「麺屋武蔵 武滴」が有りましたが!!この近辺はラーメン激戦区なんです!!

 
         4月30日に閉店、半年が経っても未だテナントが入っていないんだね!!何か理由でも?

 
                今日は並んでいないが?!まさか休みじゃ無いだろうね!!

 
                    開いてて良かった!(どこかで聞いた台詞ね)
 店名:NIBOSHI MANIA(ニボシマニア)   住所:東京都大田区西蒲田8-2-1 西蒲田スカイハイツ108B     定休日:月
  営業時間:11:00~なくなり次第終了    開店日:2022年9月17日(土)大安   備考:店主は丿貫(ヘチカン)出身

 
    っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターに念どっかりと !    

 
    店内に入ると煮干の段ボール箱が出迎えてくれました!!!伊吹いりこ・焙煎焼煮干・煮干(島根県大田市)他
                  ここは大田区・群馬は太田市、間違いやすい!

 
    券売機、左上の「煮干そば」と黒酢和え玉にしちゃいましょう!!本日の和え玉も食べたいが、腹が無理ね!

 
      店に来てから8分で注文品(煮干そば)が提供されました!ホールを仕切っている女性が元気良すぎます。

 
                    三段仕切りの白の丼!こりゃぁ~貴方色に染めてねだよ!!

 
           煮干しスープの中にフレッシュ・オニオンコンカッセ(生玉ねぎ角切)が泳いでいます。

 
              でかチャーシュー(低温調理)も煮干しスープに覆われて色を変えているね!!

 
                パツパツの(東京製麺所)細麺硬め!

 
                 煮干と細麺とチャーシューが上手くコラボしています!絶品!

 
                       和え麺が登場!久しぶりです!
          最近(一年位前から)食欲が以前より無いので食べなかったが!(当たり前じゃぁ~爺いなんだから)

 
                       玉葱と魚粉を和えましょう!香りも良しと!

 
        こりゃぁ~パツン・パツンですよ!パンツみたいに言うなぁ~(泣・・・・)一字違いで偉い違い!
       ドンドン・ドンドコと喉元から胃に放り込まれ行くね!飽きないちゅうことね!本日の和え麺も食べた~い!!

 
 ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー               
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                       
 ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                              
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モヤイ像(モアイ像ではありません)都内にある3か所を見てみましょう!!

2022年11月19日 | B級ニュース(ローカル)

     ≪モヤイ像(モアイ像ではありません)都内にある3か所を見てみましょう!!≫
          渋谷駅・竹芝桟橋・蒲田駅に有り、それぞれ顔が違います。


                モヤイ像が2体ある内の一つ男像です!
      モヤイ像とは伊豆諸島新島村の名物の石藏!イースタ島のモアイをモデルにした物!

 
                    あちらは女像!!!

 
                     こちらは裏の顔ですね!!

      
                     横には桟橋らしく、これ(帆)が有ります!!!!!

   
                      大きな顔に下は髭のように見えますね!

 
                      竹芝客船ターミナルにあります!!!!

 
                 二つ目のモヤイ像は蒲田駅東口駅前にあります!!!!

 
   モヤイ像は、1984年(昭和59年)6月24日 寄贈されています。大田区蒲田東口商店街と新島本村の友好の絆の記念として!

   
         モヤイ像(男)元々、二体が寄贈されたが、一体は青森県深浦町(ウエスパ椿山)へ送られています。
          理由は倉庫に保管されていたため貰い手を募集した所3000通の応募があり青森が抽選でゲット!

  
                    裏側のモヤイ像は女顔ですね!!!!

  
                 一度で二度美味しいグリコ現象ですね!表(男)・裏(女)!!

    
                    蒲田駅西口にはこんな像があります!!!

 
        こちらは渋谷西口にある「モヤイ像」渋谷に設置されたのは1980年(昭和55年)
           新島の東京都移管100年を記念して新島から渋谷区へ寄贈されました。

       
                      頭にパーパがかかったでっかい顔を主張的ですね!”

  
                 この場所はハチ公と並び待ち合わせの場所に利用されます。

  
                         堂々としたモアイ像

  
                        逆から見てみましょう!!!!!

 
                      忠犬ハチ公!渋谷駅、表の顔ですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小池系(キング製麺・中華蕎麦にし乃・金龍・ブレジテント他)が展開する家系ラーメン店!

2022年11月18日 | ラーメン

         ≪小池系(キング製麺・中華蕎麦にし乃・金龍・ブレジテント他)が展開する家系ラーメン店≫
                  家系とは楽しみですね!どんなのが出てくるか!

  このブログ、ラーメン(昼食)だけで2035言う事はやなぁ~(ブログ開設後1800軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
    食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当たり前)なりません、先ずはお店に失礼。
    私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです!
  ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それは仕事ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~

  
        あれっ並んでいるね!こんな辺鄙な住宅街でも!巣鴨地蔵でも行ってお詣りでもして来ましょう!
                    女性にも人気がありそう(系列店は上品な感じ)!

  
              ここで先ずはパンパンと!近辺を一周したら「こいけのいえけい」に戻りましょう!

  
          45分程で戻ってきました、今度は女性一人だけの待ちです!一段落つきましたか!
         JR巣鴨駅から東南へ徒歩5~6分程度、住宅街に有り、お向かいは「文京宮下公園」ですね!

  
   店名:こいけのいえけい   住所:東京都文京区千石4-25-6 夏野マンション102    営業時間:11時~21時 途中休憩有り
       定休日:水曜日        開店日:2022年10月6日 グランドオープンは10月10日(月・祝)大安

  
    っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
        商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターに念どっかりと !    

  
                 カウンタの調味料!白米専用のニンニク醤油漬け、豆板醤、おろしにんにく!

  
               注文品(魚介MIXつけ麺)の登場!家系の雰囲気では無いね!!盛り付けも彩りよく粋ね!

  
                       つけ汁は模様柄の丼、麺は白の深皿ね!

  
                        緑・赤・白・黒・他!彩り良しと!!!

  
                      つけ汁は家系ではありません!新ジャンルね!

  
         家系らしくほうれん草! 緑の色を見てください!活き活きしています、料理は目で食べる!!

  
                      麺もモチモチのしこしこ!!!きれい!

   
                    つけ汁(豚骨魚介)の中には葱がたっぷり入っています!

  
                        低温チャーシュー!見た目も上品ね!

  
           パックンコン玉子(卵)はたまりましぇ~んん!この黄身は輝いているね!君だけに愛を💛!
  
       つけ汁に入れると喉元を気持ちよく通り抜けていきます!家系の濃厚(豚骨醤油)抵抗感は全くなし!!!

  
                     最後は割りスープを頂きましょう!んんん~胃に沁みます!

  
  ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー               
  人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                       
  ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                              
  全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp