和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

麺処 千義家(誠屋・肉汁つけ麺 まるつき)4月8日開店。一度で二度美味しいグリコ店だすねぇ~!

2014年04月30日 | ラーメン

     ≪麺処 千義家(誠屋・肉汁つけ麺 まるつき)4月8日開店。一度で二度美味しいグリコ店だすねぇ~!≫
        それってどう言う事ぉ~ 教えてくださ~い。一つの店に2軒あるちゅう事ゃぁ~ コラボ!

          このブログ、ラーメンだけで653件になりました!ちゅう事はやなぁ~641軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
        そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボ街道まっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
        なんで数字(653と641が違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
         ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。
         評論家の皆さんの様に1日3杯~7杯なんか食べられるかぁ~~ 大食いタレントの皆さんなら食べられるでしょうが。

         
               左側が誠屋。   右側が肉汁つけ麺 まるつき。  合わせて屋号が麺処 千義家 フードコートスタイルだね!

    
                        隣には支那そばの「なな蓮があるよ!!

   

   
                 開店にはお祝いの花が付き物だす。

   
                          日本橋 麺処 千義家の看板!でかいよ! 大きいことは良いことだぁ~~

       
                              まるつきのロゴだす。

          
                                       極上  無双 豚骨醤油拉麺

     
              いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                        商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと!

      
                     良くわからないままに何故か誠屋の券売機へ! 注文していたのはこれでした。

        
                       兎が鬼に、気になったので! こっち(誠屋)の店と違ったわいなぁ~~

     
                   誠屋!中目黒の百麺 板橋の中山堂他のグループだね! 夫々の店には食べに行っています。

     
               生卵はカレーや焼きそば、すき焼きには有りだが! チャーハン(焼き飯)だよ~ん! 珍しいや~ん。

        
                                    珍しい食感やぁ~~

     
                     豚骨に程よく浸み込んだチャーシュー(焼き豚)!これがタマランチなんだね!

              
                             家系同様!豚骨スープにはポパイだね!!

       
                    麺は細麺に致しました。 これ位が丁度良いのかもしれないね!

     
                 豚骨にしてはさっぱりしているよ!どんどんドンドコと進化しているね!!

   
       ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。
        人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~

        ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
        全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~ 店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!  どや! おおきに!
                         
                           まいどおおきに!また来ておくれやす!ほにゃ~さいなら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車小屋(すいしゃごや)=水車場(すいしゃば)は田園風景によく似合いますね!

2014年04月29日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

        ≪車小屋(すいしゃごや)=水車場(すいしゃば)は田園風景によく似合いますね!≫
             水車によって水の調整、穀粉、製材、織物生産をする場所だよ!

           
                        緑が眩しい素敵な所にあるね!

        
                      回っているよ! コトコトコットン♪  コトコトコットン♪  ファミレド シドレミファ (^^♪  聞こえてきそうね!

    
                        緑があるだけで初々しいですね!!

    
                     ポタポタと水が落ちて来るよ!!水の一番搾りやぁ~とか言わないでね!

    
                  風情があるね!!  

         
                   心地よい音色!あれは水車の 廻る音  耳を澄まして おききなさい。はい。

         
                      ここに一杯溜まると廻っていくんだね!!

             
                            音を聞いているだけで風流だね! 癒し 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月1日オープンした中華そば 瓢(ひさご)店の前を走る電車が印象的でした。

2014年04月28日 | ラーメン

        ≪4月1日オープンした中華そば 瓢(ひさご)店の前を走る電車が印象的でした。≫
               ラーメンは一番ですが!次に電車と言う事です。

      このブログ、ラーメンだけで652件になりました!ちゅう事はやなぁ~640軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
     そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボ街道まっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
      なんで数字(652と640が違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
      ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。
         評論家の皆さんの様に1日3杯~7杯なんか食べられるかぁ~~ 大食いタレントの皆さんなら食べられるでしょうが。

      
                        清潔感に溢れた外観です!これは楽しみですね!

    
                             HISAGO(ヒサゴ)と読むんですね! ひょうたんと間違えそう!

     
        いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                        商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと!

    
                   特製ラーメンの出来上がり! おまち~  来た来た来たよ~~ 食うZo~~
          

        
                       丼鉢を見てみましょう! 暇なんですね! 心の余裕と言うやつだよ!物は言いようだね!

        
                        中にはザックザックと鶏&豚チャーシューが入っとるよ~~

      
                       これは鶏のチャーシューだね! コケコッコ~~

         
                     麺はなんでも自家製麺だよ! 横に製麺室があったね! 手間暇かけてるね!!

       
           スープは、鶏白湯に、魚介を合わせたもの。化学調味料は、不使用とか!それはそれで良いのでは!

         
                       どうですか!黄身がパックリンコンと割れ美味しさが滲み出て来ていますわい。

      
       ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。
        人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~

        ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
        全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~ 店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!  どや! おおきに!
                         
                           まいどおおきに!また来ておくれやす!ほにゃ~さいなら

      
                  店を出ると右方向から電車が爽やかな風を残して行ってくれたね!

      
                        しゃいなら~~ 私は鉄ちゃんではありませんが!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第13回盆太鼓日本一コンテスト応募締切までイヨイヨ後、3日となりましたね!

2014年04月27日 | 江戸川区太鼓連盟

          ≪第13回盆太鼓日本一コンテスト応募締切までイヨイヨ後、3日となりましたね!≫
                お陰様で今年も多数の応募がありますが最後の追い込みです。

       ※第13回盆太鼓日本一コンテスト 出演者募集(プロ・アマ問わず)
                    俺が私がアタイがと言う方、大歓迎です。   

        日時:2014年6月22日(日)10時:開場  10時30分:開演
        場所:船堀タワー 大ホール(都営新宿線 船堀駅前)...
        1、子供の部(6年生迄)  大東京音頭
        2、一般女子の部(中学生以上) 炭坑節
        3、一般男子の部(中学生以上) 東京音頭
        表彰 各部門  優勝  (賞状及び長胴太鼓尺5進呈)  

        応募先:江戸川区太鼓連盟事務局 シミズ
        電話:090-3450-4666  メール:tj-shimizu@h2.dion.ne.jp

   
               過去の演奏から! 池ちゃんも魅せてくれますね。

      
                     こっちの女性も素晴らしい演奏です。

          
                         余裕たっぷり! 流石ですね。

    
                   女性たちは元気そのものです。

    
                    こちらも楽しいです。 粋ですね。

        
                        パワーを魅せて頂けます。

         
                         こちらも素晴らしい演奏です。

          
                魅せて頂けます!今年も素晴らしい演奏が繰り広げられますね。

                
                       こちらも魅せて頂けますね!素晴らしい。

               
                      こちらも素敵な演奏を披露して頂けました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤が見頃ですね!藤まつりの名所(あちこちアルネ!有るよ!)には多くの人が訪れはじめました。

2014年04月26日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

      ≪藤が見頃ですね!藤まつりの名所(あちこちアルネ!有るよ!)には多くの人が訪れはじめました。≫
        一番有名な藤まつりでは栃木県足利市のあしかがフラワーパークでしょうね!他にあるって!
                   夫々の思いがあるので、それはそれで良しでしょう!

   

       
                  フジの藤色と朱色の太鼓橋!彩がよいですね!

    
                   もっこり!くっきり!放さないよ!

    
                     今が一番の見ごろですかね!どうでしょう。

       
                       藤棚の向こうに見えるは!も~うお馴染みになりましたスカイツリーですね。

    
                      花言葉:「歓迎」、「恋に酔う」、「陶酔」、夫々味があるね!
         

     
                       藤と言えば棚ですね!ツル系だから伸びながら巻きつくんでしょうね!

            
                         ここからもスカイツリーが見えるZo~~

        
                        池の畔の藤も魅せてくれたね! ガツンですか!ラーメンじゃぁ~無いよ。

           
                     池の向こうに咲く 藤!よいね。gooです。

                    
                       ここから見るスカイツリーもシャイコ~だよ。

       
                      藤棚に藤が輝いているね!

       
                          藤がまるで葡萄(ぶどう)の様だね!ほんみゃぁ~~

      
                    上からみるのも良いね”!上から目線では無いよ!

       
                       スカイツリーと藤 良いね!魅せてくれるZo~~
                   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油そばの「ぶぶか」棒高跳びにも「ぶぶか」と言う名前の人がいましたね!関係はありません。

2014年04月25日 | ラーメン

    ≪油そばの「ぶぶか」棒高跳びにも「ぶぶか」と言う名前の人がいましたね!関係はありません。≫
        その人はセルゲイ・ブブカですよね!世界記録保持者。「鳥人」と呼ばれていた。

    このブログ、ラーメンだけで651件になりました!ちゅう事はやなぁ~639軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
     そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボ街道まっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
      なんで数字(651と639が違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
      ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。
         評論家の皆さんの様に1日3杯~7杯なんか食べられるかぁ~~ 大食いタレントの皆さんなら食べられるでしょうが。

    
                   ここやなぁ~ 向こうは行列ができてるね!

   
            これとは別に「体調の悪い方はご遠慮ください」という危険な注意書きがあるんです!

             
                 いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                        商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと!

       
             あえ麺(油そば)はオイシイんです?
          あえ麺は、タレを出汁で割らずに麺と和えて食べるラーメンの一種である。パスタに似たところあるね!
          ラーメンの場合は出汁が重要だ。例えば鶏がら、豚骨、野菜を毎日8時間煮出して出汁をとり、毎日12時間の営業中はこれを維持しなければならない。
          この管理は大変そうだ。コストとして人件費、水道光熱費、設備費がかかる。つけ麺専門店はこのコスト高の出汁を減らすことに成功したが、
          あえ麺専門店は出汁が全く不要になる。出汁をとるための設備やスペースさえ不要になるのだ。
           オイシイ商売であることは間違いない。美味い麺とタレさえ準備できれば良い。ちゅう事でごちゃごちゃ言わないで食べちゃいましょう。

  
                 麺との絡み(和える)これが生命線なんだす。

       
                    昭和ラーメンでお馴染みの鳴門! 復活しているような気がいたします。 食べ物の温故知新かぁ~~

     
                        パックリンコンと割れた卵(玉子)!見た目も大事やぁ~~

    
                   えぇ~仕事している!しなちくやぁ~~ 

    
                  これも油とタレが決めて何でしょうね! 良い絡み具合いやぁ~~

    
     ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。
    人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~

      ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
    全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~ 店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!  どや! おおきに!
                     
                           まいどおおきに!また来ておくれやす!ほにゃ~さいなら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月5日までの梅雨の時期の雨の日に、男児の出世と健康を願って家庭の庭先で飾られる。

2014年04月24日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

         ≪5月5日までの梅雨の時期の雨の日に、男児の出世と健康を願って家庭の庭先で飾られる。≫
               鯉のぼり、地域によっては皐幟(さつきのぼり)、鯉の吹き流しとも言う。

    
                        矢車、吹き流し、真鯉、緋鯉、子鯉から形成されます!

         
                      これは魅せていただけますね! 菜の花畑の上に鯉のぼり!気持ち良い。

       
                     青空に元気よく泳ぐ鯉のぼり! 屋根より高い鯉のぼり 思わず鼻歌(^^♪ が出るちゅうもんです。

         
                       菜の花と鯉のぼりのオンパレードですたい。

    
                   まるで生き物の如く勢いがあるね!ある・ある・ある・あるね!! 意味わからんわぁ~~

         
                        見ているだけで嬉しくなるね! でしょう。

      
                     屋根より高い鯉のぼり! 嬉しいですね。

   
                こんな鯉のぼりもあるにゃぁ~~ これはこれで又、良しと!  屋根より低い鯉のぼりやぁ~

       
                   日本一の鯉のぼりと言えばこれでしょう! 長さ100m以上だよ!

       
                      太鼓の音に揺られて豪快に泳いでいるね!

      
                       見応えありますね!あい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月9日オープンの「つじ田 奥の院」、めん徳二代目つじ田 飯田橋店の裏側になりますね!

2014年04月23日 | ラーメン

    ≪4月9日オープンの「つじ田 奥の院」、めん徳二代目つじ田 飯田橋店の裏側になりますね!≫
               丁度、背中合わせにあります!裏口(尻あい)となりますか!

       このブログ、ラーメンだけで650件になりました!ちゅう事はやなぁ~638軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
       そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボ街道まっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
        なんで数字(650と638が違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
         ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。
         評論家の皆さんの様に1日3杯~6杯なんか食べられるかぁ~~ 大食いタレントの皆さんなら食べられるでしょうが。

     
               左がつじ田 奥の院(10名以上並んでいるね)            右がめん得二代目つじ田 (こちらは数名ですか)

          
                     入り口は奥の院に相応しい感じやぁ~~   並んでいるよ!

               
                            つじ田でラーメンを勉強した銀座石井から、お祝いの花です。

       
                     各方面からお祝いされているね!

           
                        開店に花はつきもんだね!! 華やかになるんでしょうね!

           
                         大人の贅沢  煮干しらーめん。4月9日 午前11時オープンだって。

     
                   メニューは二種類    1、煮干蕎麦 並       2、煮干蕎麦 上  2に致しましょう。

            
             いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                        商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと!

   
                    出てきたよ!煮干しの香りがプンプンしとるね!! 大人の贅沢に相応しいやんかぁ~~

   
                   見て!これが煮干しのスープ! どどめ色だね! 痘痕(アバタ)も靨(エクボ)やぁ~~

    
                   しっかりしたチャーシュー        賢いんですか!あほかぁ~~  

      
                     麺はスープとの絡み具合もよいね! 円やか出だねぇ~~!

         
                      卵は半熟の塾々やぁ~~ 

    
   
      ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。
    人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~

      ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
    全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~ 店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!  どや! おおきに!
                     
                           まいどおおきに!また来ておくれやす!ほにゃ~さいなら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここの芝桜(シバザクラ/学名:Phlox subulata)も魅せてくれたね!遠くに行かなくても身近に!

2014年04月22日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

   ≪ここの芝桜(シバザクラ/学名:Phlox subulata)も魅せてくれたね!遠くに行かなくても身近に!≫
     あるんです!鮮やか爽快そのものです。芝生のように地面に沿って咲く花。花言葉も粋だす。

   
                 菜の花の向こうには芝桜だよ!! 周囲とは急に景色が変わったね!!

   
        4月~5月に、赤、桃、白、紫などの、径1.5cmほどの小さな花を咲かせます。原産は北アメリカで、別名ハナツメクサ(花詰草・花爪草)とも呼ばれます。

    
                      通路も芝桜に見えるね! 何処がですか! 通路やぁ~

   
                   張り付いた柴桜も良いです!  紫色も鮮やかだね!

    
                     菜の花と芝桜のコラボよ! 華やかなだね!!

     
         花言葉:「臆病な心」・「合意」・「一致」・「忍耐」・「燃える恋」・「華やかな姿」・「一筋」 気が弱いが我慢強く、素直、良くわからん。

  
                    地面に這うように咲いているのが良くわかります。

       
                    
赤と紫がよく目立つが!白もポイントですね!!

     
                  柵から覗くぞ~~  覗きは駄目よ~~

     
                   こうしてゆっくり見てみるのもよいもんです。

             
                         住宅の周囲にもこうして咲いているんだす。

     
                                  塀と芝桜! 見ればわかります。

       
                     これは芝桜の絨毯だよ~んん! ゆっくり眠るのもよし!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの行列が出来る田中商店で15年間働いていた方が独立を致しました。新店「道」です。

2014年04月21日 | ラーメン

  ≪あの行列が出来る田中商店で15年間働いていた方が独立を致しました。新店「道」です。≫
             それは楽しみです!道が何処まで行けるか!期待が膨らみます。

       このブログ、ラーメンだけで649件になりました!ちゅう事はやなぁ~637軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
       そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボ街道まっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
           なんで数字(649と637が違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
          ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。
          評論家の皆さんの様に1日3杯~6杯なんか食べられるかぁ~~ 大食いタレントの皆さんなら食べられるでしょうが。

      
        店名:博多長浜らーめん 道   住所:東京都足立区中央本町5-7-12 開店日:2012年10月22日
              以前は休みの日に来てガックシ来た事があったね!今日は大丈夫やぁ~~
              無料駐車場が裏にあるのが有難いね! これだけでも得をした気分になれます。

           
             いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                     商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと!

     
             ごま!酢・ラーメンだれ・しょうゆ・胡椒・お馴染みの紅生姜!ラー油もあるよ!

  
                   見上げてご覧!夜の空をで無く、  見上げれば黄色の丼だよ~ん。

   
                    ラーメンと餃子・ライスを注文っと!  餃子の形が良いでしょう!

   
      駐車場では豚骨の匂いがしていたね! 最近、東京の方では匂う店はすくなくなっているのは事実! 匂い対策は何か考えているんだよね!

       
            博多ラメーンと言えば辛高菜と紅生姜は付き物だね!   
             これは、ご飯がすすむ君なんです。 旨いんだよ!

    
                    この餃子も食べやすくって良いね! 何が!味やぁ~~ どう! いけるがなぁ~~ 

        
                     木耳(キクラゲ)!青ねぎが印象的です。 木耳の主張って何でしょうね!

       
         チャーシューは欠かせません!博多ラメーンのチャーシュは薄いのが普通だが!ここは太目ね! 歯ごたえもあるよ!ED~

    
          菅野製麺所の中太卵ちぢれ麺(130g)使用しているとか! なんで知っているのぉ~~ 聞いたんだよ! 誰にぃ~ 店主によ!

    
      ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。
       人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~

        ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
      全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~ 店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!  どや! おおきに!
                       
                           まいどおおきに!また来ておくれやす!ほにゃ~さいなら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京湾での噴水、あれは何じゃぁ~ 訓練でもしているんでしょうね!でも気になりますね!

2014年04月20日 | 道の駅  電車・自動車 乗り物 駅 空港

    ≪東京湾での噴水、あれは何じゃぁ~ 訓練でもしているんでしょうね!でも気になりますね!≫
         それにしても雄大だね!近くから見たかったね!

      
                  2隻の船が水を噴き上げているよ!!

     
                     10m以上は上がっているでしょうね!!

    
                    あの船でしたね!訓練も終了して何処かへ行くよ!

     
                   海のパトカー 他に呼び方がありますよ!  分りやすいように言ったんです。

     
                     大型客船!優雅です。こんな船でゆっくり旅をしてみたいね!!

     
                     埠頭にいると色々な船が見られますね!!

     
              セブンアイランド(友)もいるぞ 東京~大島間  1時間40分で行くんやぁ~ へぇ~ 速いだねぇ~~ だろう。

     
              水中翼で浮き上がって航行する高速ジェット船は、船体への海水の抵抗が少なくなり、時速約80kmのハイスピードを実現。
                   さらに、波の影響を受けにくいので、ほとんど揺れません。凄いでしょう! ほんまやぁ~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの行列が出来るラーメン店が3月14日、三井ショッピングパークにオープンしたんだって!行こっ!

2014年04月19日 | ラーメン

    ≪あの行列が出来るラーメン店が3月14日、三井ショッピングパークにオープンしたんだって!行こっ!≫
      タオルで目隠し野郎で無い店だよ!くるくる坊主頭の店主だったね!そやぁ~皆さん個性的。

       このブログ、ラーメンだけで648件になりました!ちゅう事はやなぁ~636軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
       そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボ街道まっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
           なんで数字(648と636が違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
          ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。
          評論家の皆さんの様に1日3杯~6杯なんか食べられるかぁ~~ 大食いタレントの皆さんなら食べられるでしょうが。

            
                     ここかぁ~~  そうだんねん!

        
                待ち人は店内に4名と表入口に1名か!丁度えぇかぁ~~ はい。 待つ事2分~3分で通して頂けました。

    
          いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                        商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと!

  
        オスペでは無く普通の「つけそば」にしちゃいました。E~D~~   オスペの表現だけは止めてくださいね。 兎に角!やめて。

    
     濃厚魚粉やぁ~~えぇ~香りやぁ~~どんな匂い! んん~あんな匂いやぁ~  わからんばい。こんな  匂いですか!そやぁ~~

   
                     チャーシューの二種類(豚・鶏)も粋やぁ~~ 麺も綺麗ですよね!! だろう。

    
        流石に人気店の麺やぁ~~  喉元を過ぎればツルリンコンだよ~ん。 喉元を通る前はどうなんですか!はい、よい質問ですね。

      
         ビールにも行けそうだね! これえだけでも「ア・ラ・カルト」だね!ア・ラ・カルトって何なのぉ~~ア・ラ・カルトはア・ラ カルトやぁ~
                     フランス料理ではこれやぁ~~ ア・ラ・カルト(1品料理)でしたよね! オカルトでは無いよ。

    
                 こっちは鶏のチャーシューだね!これも行けたね!がつんですか! 飛(鳥)んでけぇ~~

  
       ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。
       人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~

        ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
       全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~ 店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!  どや! おおきに!
                       
                           まいどおおきに!また来ておくれやす!ほにゃ~さいなら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのギターの弾き語りストリートミュジシャン(歌姫)の聖地にやってきました。ここやったんだね!

2014年04月18日 | 景色

  ≪あのギターの弾き語りストリートミュジシャン(歌姫)の聖地にやってきました。ここやったんだね!≫
         この公園でテイチクエンタテインメントにスカウトされ現在に至っている。

   
 
私も見に行った事があるね!歌姫は文化放送『日野ミッドナイトグラフィティ 走れ!歌謡曲』(2008年4月3日〜2010年4月1日、木曜日担当)していたね。
      2年間聞いていました。それはそれとして素敵な公園を散歩してみましょう。

   
                                ここ数日は暖かい日が続いたが、この日も爽やかでした。

 
                    緑が眩しい! 目に優しいね!

           
                        横に伸びた木々!これも魅せてくれるね! ここは四季折々の顔をみせてくれます

 
                右の奥は動物園になっています!

 
                  緑に赤の鳥居が映えるね!鮮やか!

 
            池の向こうにチラッと見えるのは弁財天だね!

 
                   弁財天に少し近ずいてみましょう!! 

 
         弁財天は音楽や芸術、学問全般、財宝を授ける神様としての信仰を集めています。江戸時代から庶民に親しまれている。

 
                お馴染みのボートです! カップルで乗ると別れると言う噂があります。

 
                   平日でも皆さん楽しく乗っておられるね! 
  
                   出番を待つボート!土日ならフル回転なんでしょうね!!

 
                   黄色の花も映えます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京名物油そば!何時から知らないが(以前に亜細亜大学の近くにあったのは覚えている)行きましょう。

2014年04月17日 | ラーメン

≪東京名物油そば!何時から知らないが(以前に亜細亜大学の近くにあったのは覚えている)行きましょう。≫
              以前と言っても確か30年以上前だと記憶致しております。

    このブログ、ラーメンだけで647件になりました!ちゅう事はやなぁ~637軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
      そんなん自慢に5りますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
           なんで数字(647と635が違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
          ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。

     
                   ここは前、デリバリーピザ屋さんだったね!隣もラーメン屋さんですよね!

        
             東京名物 油そば  名乗った者が勝ちですよね!そやぁ~ 日本社会では常識やぁ~ 俗に言う、言うたもん勝ち!

   
               いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                        商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと!

    
                   マヨネーズがあるよ!まさか油そばに入れるのでは無いよね! サラダにでしょう!

      
                   嬉しいや~ん  スープ付きだよ! これは必要だと思うんだが!どこもついとらんね!

    
                    葱(ネギ)に青菜(これは要らないね)、刻み海苔(必要)!

     
                          角切のチャーシュー これはこれで良しと!

    
                     混ぜ混ぜしちゃいました!後は食うぞ~~  勝手に銅像(どうぞ)、

       
                    適度に油が絡んでいて喉元をスルリンコンと通り抜けていくね”!!

           
               一息ついた所で箸休め” シバ漬け!懐かしい、あのCMで一躍有名になったシバ漬け娘はどうしたんでしょう!
                           2年くらい前に亡くなったと聞いています!若くして亡くなられたんですね。

     
       ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。
       人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~

        ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
       全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~ 店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!  どや! おおきに!
                       
                           まいどおおきに!また来ておくれやす!ほにゃ~さいなら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境内には指圧の心 母心 押せば生命の泉湧くの方が寄贈されたユニークな形の「指塚」も見られる。

2014年04月16日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

  ≪境内には指圧の心 母心 押せば生命の泉湧くの方が寄贈されたユニークな形の「指塚」も見られる。≫
               それはどんなのか楽しみですね!それではレッツラGO~

        
                                  正面入り口! 入りましょう!

    
                   まだ幾らか桜も残っているね!!

       
                               のどかですね!空気がゆったりと流れているよ!!

               
                     これが指圧師・浪越徳治郎氏が寄贈した指塚ですね! みりゃ~わかるでしょう。

         
               脈拍数を測っているように見えるが! 親指を見なさい!これ・これ・これだよ! おれでは無いですよね!

              
                             ご挨拶をすませましょう!!

      
               ゴ~ンと行きましょう。あのゴーンさんは独裁者ぶりで日産だけが前年同期比マイナスで1人負けの状況で退いた。
                  現在はロシア大手アフトワズの取締役会議長になっているらしい。

      
                     裏庭に潜入いたしましたよ!!  静粛にと言わなくて静粛そのもやぁ~~

       
                   日本庭園は良いね! 目にも優しい緑が映えています。 グリーンアイですか!

      
                      灯篭が似合うね!  竹垣と池・鯉・太鼓橋他があれば最高だね!

      
                       緑に囲まれた石庭! これも中々のもんだね!!

       
                    さよーなら! 隣は女子中高!生徒さんが下校してくるね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp