≪岩波理恵!文化放送の走れ歌謡曲を本日、卒業致しました。≫
7年間お疲れ様でした。先週も涙・・・そして今日も・・・・!
深夜良く聞いている番組の文化放送の走れ歌謡曲!本日はパーソナリテイの
岩波理恵の卒業でした!2時55分にラジオをつけ!前の番組の女性も今日が
最終日の様で長い間お世話になりありがとうございました!泣いていますよ~~。
3時スタート!ええ~もう泣いているよ!7年間の思い出話と自分が好きな曲
中心でしたが!2時間泣きっぱなし!初めて聞いた時から頼りない奴がやって
いるなぁと思っていましたが!7年後も大分ましになりましたが!基本は変わらず。
「ふりむかないわ」と言う歌を唄っていますが歌手なのかタレントなのか分からない
存在でした。多分スタッフからも気に入られている(人柄)と思います。
卒業しても長く活動できる様に頑張ってください!ふりむかないわがヒットする
事願うばかりです。
始めて見たのが昨年8月15日の岡谷太鼓まつりです!私司会の岩波理恵
ええ~彼女がそうなんだあ~諏訪出身で高校は岡谷とか言っていました。
勿論、歌は「ふりむかないわ?」をうたっていました。
もう!びっくり!吃驚!ビックリです。
それ以来!存在感がわかりラジオを聞く様になりました。
※昨年!唯一舞台でみた歌手?の一人です。(一昨年はあさみちゆき)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/10/466470d80182f13d6b47f4f7839dcb7f.jpg)
次次々に挨拶に来ておられたのが印象的でした。
地域には色々な文化(世界)があるんだぁ~と!
周りの知り合いの方にはお気使いして頂きありがとうございました(お世話になりました)。
≪第4回東京マラソンから!早いもので一カ月を超えました。≫
2010年2月28日(日)天候 雨
和太鼓道場ドンドコがお世話になっています!プロカメラマンの
イザワ様より!当日の作品を送っていただきました。
イザワ様には第1回(07年2月18日)東京区政会館前(千代田区)から
毎年、撮って頂いています。有り難いですね!(感謝・感謝です)
今迄4回、開催された内「3回」が雨なんです!何ででしょうね!何でなんだろう!
何でだろう♪何でだろう♪何で何だろう♪ちゃんちゃん!
今回も素晴らしい作品に仕上げて頂けました!来年のポスターにも
使用できそうですね!地球儀にも見えます。
東京は一つ(丸くなりました)ワールドサッカーでも行けそうです。
車椅子ランナー!目の前で見ると凄い迫力です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/81/cf67d71588bd93d3a461cb25913bed93.jpg)
40km付近なのでゴール迄、後少しです!頑張れ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/24/c95c340e4b67647084da875d8bf63fea.jpg)
路上で東雲団地の皆さんの協力でこんな大きなテントを3つも用意して
感謝・感謝です。朝飯を用意して頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/18/34f509d3c8afac7122f8478ad82b3ba3.jpg)
笑顔が良いですね!あれっれっれ~笑顔が・・・なななな~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/07/c267b48863e3ab6612340bc8c5eb2299.jpg)
いつも元気な太田君です!こちらも元気貰えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/34/fc7e139ee298b7283b2e542dc0a29b8d.jpg)
おやおや!小父さんだぁ~写真を撮って頂いているんですね!
ユニーク(楽しい)姿を見せていただけました。
法被(袢纏)を着て演奏するのもあまりありませんので新鮮にみえます。
下記のブログにも是非立ち寄ってください。
拝啓/撮らせて頂きます。→ http://toizawa.exblog.jp/
和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/
≪スカイツリー338メートル 日本一:東京タワー333メートルを抜く!≫
2010年3月29日(月曜日)!ついにやりました。
東京墨田区で建設されている「東京スカイツリー」完成時634メートルが29日
午前10時17分、東京タワー(港区 1958年完成)高さ333メートルを超え、国内で
最も高い建築物となった。スカイツリーは2012年春に開業予定です。
世界の主な高層建築
1、828m ブルジュ・ハリファ(アラブ首長国連邦・ドバイ)
2、634m(建設中) 東京スカイツリー(東京)
3、610m 海心塔(中国・広州)
4、553m CNワワー(カナダ・トロント)
5、333m 東京タワー(東京)
6、324m エッフェル塔(フランス・パリ)
読売新聞 29日夕刊より。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2e/a68cab4b4985e19bad521453e85f6b2c.jpg)
≪自家製うどんとしゃぶしゃぶの「久兵衛屋」で満足!≫
埼玉を中心に展開しています。
たまに行く店なんです!お茶なんかセルフサービスで自由な雰囲気
な店です。ボリュームもたっぷりで庶民には有り難いですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d9/c1c6f13f3dc02323fc0ae6257f397319.jpg)
久兵衛屋の看板!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c8/7c8dc734428aa7d988293d2d80bcceb4.jpg)
ルチン・コリン・ビタミンE・ビタミンB・豊富な食物繊維が一杯あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/02/7ac0d6df3bce77344d6d3c2865d5e732.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5a/034997dad46410cab198a1b8b8937449.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/dd/c0670bf5ed80dd05ca44979d445f0c69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3d/1c368dae84fb58c523dc663c6eadf31f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/57/1cdd94fb14af54dd3dc4137238ffc1d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/99/bc9b44c73a81673f7eae4b66b3dfeb03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/48/a90c2794d056060a1116b1792a9f60a1.jpg)
≪2010年:第7回小松川千本桜まつり、無事に終了致しました。≫
それにしても寒かったですね!!
江戸川区小松川さくらホールでお世話(練習場所)になって
いますのでここの関連イベントは必ず出演させて頂いています。
勿論、お手伝いも毎回率先してやらさせて頂いています。
8時過ぎに現場着!ご協力(ボランティアの皆さん他)して頂ける方と
舞台及び会場設定です。有り難いですね!
9時30分過ぎに終了し、後は10時からの演目を待つばかりです。
◆日時:3月28日(日) 10時~15時
◆場所:小松川千本桜堤
◆住所:東京都江戸川区小松川1~3丁目地先
◆イベント 踊り・カラオケ・フラダンス・合唱・フラメンコ・太鼓他
太鼓演奏時間(午後の部に出演)
1、13時00分~江戸小松川太鼓
5、13時40分~小松川寿太鼓
8、14時09分~関東天狗太鼓
10、14時35分~和太鼓道場ドンドコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/15/a6031b3ef9f11f40721fd5c1d801580c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b9/4a58fa1ff53ef5cfee3a6c75ab6bb10d.jpg)
三尺七寸の平太鼓は舞台裏に置かせて頂きました。
右側の関東天狗太鼓さんは雨天対策もばっちり、流石ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b0/46e05dfe463814543eae8b9fb913cc63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fb/5c6c9825139fc6a87de5061fde51b848.jpg)
和太鼓の出演2番目の小松川寿太鼓さん!チャンプル(子供から老年迄)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/44/11070554a18cb4d89ec8d840904eb266.jpg)
今年も日本一盆太鼓コンテスト出演して頂ける事を楽しみにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a0/d1f72a7b8805ec2a92d5c96e9f71c697.jpg)
関東天狗太鼓さんの演技を今度は正面から見させて頂きました。
皆さん元気が良いですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/20/f66de42ce9d36168473c5a2cfd72abfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/38/7c76bc01115ec6d7a8c7f3066a63266d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/04/7e1153faf0f3de238ea1e73cc70291a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e1/72a5ff95d989cb30721e0858ad536bed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0e/387050800c7f6ddcc2aa5b1fd10842c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/58/84e597b4b6f3c0c4da6f0367b2dd73da.jpg)
当日の作品が下記 プロカメラマンの「イザワさん」のブログに掲載されています。
↓ ↓ 参考迄 ↓ ↓
http://dondoko.org/
≪ええ~紙芝居!今は平成ですよ~見たんですか!はい。≫
遠くの方から拍子木を鳴らしながら!
土曜日の午前中は孫達と一緒に公園に行く日です!今日はポニーが乗れる
公園にいった所、丁度休憩時間になったので滑り台等で遊んでいた所!
遠くの方から小父さんが拍子木を鳴らしながら「紙芝居」が始まるよ~~の声!
何ぃ~紙芝居、興味ありますよ!!
紙芝居(かみしばい)は、絵を見せながら演じ手が語って進める芝居的パフォーマンス
のことで、主に子供たちを対象にした簡易な芸能である。
戦前から戦後(昭和30年代)子供達の遊びの一つでしたね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a6/ddbed5f9eb61553bd2b42e94a8b43d39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/dd/ae1eb7af8f7e7639206e52cea4cb288e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/98/f718fc20e3a136a0e561f704618b3f6c.jpg)
観客は全部で5名です!一人100円です!
勿論、駄菓子付きですよ~これが子供にとっては嬉しいんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d6/1fdb16a304ab398ef6d05866d42f35f0.jpg)
おじさん、紙芝居のナレーター?
子供達が聞きいっています。流石長年のキャリアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3d/0ad7659a76f4b63c479ceef5626f8ccf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/55/7ed201b31f5a949da2644041dc3cddf9.jpg)
≪亀有の夜!帰りはこち亀の「両津勘吉」さんにあってきました。≫
カルチャー二部:有志の皆さんと飲食してきました!
昨日、ドンドコ練習の後に亀有に電車で行ってまいりました!先週の練習時にたまには
一緒に飲みましょうと、場所が決まれば連絡致します!丁度、自宅に戻って来た頃に連絡
があり!亀有北口の鮮庄に決まりましたと!
東西線で西葛西~茅場町~日比谷線で北千住!ここからJRに乗り換えて亀有へ!と
思ったんですが、電車に乗り次の駅と思いや!駅に止まりません!止まらないんです、
あああ~~間違って快速に乗ってしまったんだぁ~~(泣)・・・19時過ぎに到着。
お陰様でそれも話の種にして皆さんと楽しい時間を過ごす事が出来ました!
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/26/b9fd932b1d31c15bf1eef6294b5e2f9d.jpg)
亀有と言えばこの人でしょう!!記念に一緒に撮って頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b0/480f90c5204c725a6c2ef5a6d3f15e8a.jpg)
「こち亀」といえばこの人「両津勘吉」。
おやすみなさい!!
≪スカイツリー、只今高さが328m(3月26日現在)ですZo~!≫
後、5メートルで東京タワーに並ぶんです!
いつも東の方からスカイツリーを見ていましたが今回は西から見てみました!
何でも29日に東京タワー(港区)の高さ333メートルを超える見通しとなりました。
事業会社の東武タワースカリツリーが発表致しました。
これにより1958年に完成した東京タワー、半世紀にわたり守り続けていた日本一
高い建造物の称号はスカイツリーに譲られる事になります。チャンチャン。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c2/a4bc0397c55cb2177af9943dcaf89a8c.jpg)
桜が咲いています。
この土日はこの場所は花見客で賑わうでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/34/09b46097bf2853bb765d31ba23e87e60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/33/01515beb614c81e1271c26213bb06e90.jpg)
客船と隅田川・スカイツツリーのコラボです!
春の♪うら~ら~♪の隅田川♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f1/ecc4f2d44706161b6ced892f2161ae08.jpg)
右は京成電車の高架!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0d/672fae0e97bf9772af701d532f36e362.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e1/b2a40b869a637074498be6f2dde8761d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cc/0829aedb34317decafa158530249db97.jpg)
言問橋を越えて大分近く迄きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a9/0952a6949206477c649c3aa1d465f55f.jpg)
≪和太鼓の野外演奏は雨が天敵(困る)なんです。≫
出かける時は晴れていたんですが!!
この日も出発時は晴れ間もあり雲行きが怪しいとは天気予報が伝えていましたが!
先ずは現場に行かないと何とも言えないので!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/10/0fc7de557f166cacfda3ad420dd031f5.jpg)
通る度に地震が気になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d3/260aade1c1111a2d869dc20bbc5ccda2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/03/c5dbbdc32f97956a3693ed2615c311a6.jpg)
さぁ~これから演奏です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0a/acf099d5b5eb9fe2eb02f79cbc84ba78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fc/1051d71ed40d8610d8e0f3f3fe0eac2d.jpg)
こんなにも大勢の方が来て下さいました!!お陰様で無事に終了致しました。
下記のブログにも是非立ち寄ってください。
拝啓/撮らせて頂きます。→ http://toizawa.exblog.jp/
和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/
≪明日(週末)からはやっと天気になりそうな気配です!≫
ここ暫く天気の日がありませんでしたね!
今日は平年の気温でしたが!今迄が寒かったので普段より温かい
体感温度でしたね!ハイ!だよねぇ~~
明日は曇りのち晴れ 明後日は雲らしいんです。
雨さえ降らなければ良しと致しましょう。。
≪粉物(こなもん)三昧!浪速名物・大阪やきの三太やでぇ~≫
たこ焼き・お好み焼き・キャベツ焼き!
おお~駐車場のある「お好み焼き屋」を発見!こりゃ行かないと!駐車場3台あり!
昼も大分過ぎていたので空いています!赤い店頭がやけに眩しい(ド派手)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e5/86c437e41f31c17a01fc84e51cb4fad5.jpg)
あかんのかいなぁ~(関西弁)!いえいぇ~とんでもございません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/44/11875c6321973e94e1c0bd1e03060a84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e1/eb8c14ef8bc1e64d896afc054eaaf574.jpg)
例えば「たこ」
活たこを使用。鮮度と味を追求した究極の選択です。獲れたてのたこを生きしめにし、天然塩で塩揉み→ボイル→カットしたものです(自社特殊製法)。市販のものとは味が違います。
たいそうなこっちゃぁ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/69/f103d60d1f545405b980ff8a0ca792a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b2/ff2250833225bf3f14004f2fb5404334.jpg)
中身はこんな感じです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/24/f184001b977d5b07fa0cfee5ffa8f1b5.jpg)
大絶賛!!ええ~そうなんですか!旨いんでしょうね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/85/f2fe9a870c6857472ed98485828b6aab.jpg)
キャベツ焼きを注文っと!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7b/00d31650fd331e88eec7f0746f2e70d3.jpg)
中を開けると!キャベツと卵がほんのりと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5b/1b62600b15f8ba535ba223cf1647a527.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3f/2cef55548d2844c528836d4793ccc5b0.jpg)
置かれてあります。これがFCの命なんだす!
≪あさみちゆき!文化放送の「走れ歌謡曲」、無事に卒業致しました。≫
2008年4月~2010年3月25日(木)終了!
文化放送の深夜?(早朝?)番組の走れ歌謡曲「午前3時~5時」
20数年位前から聞いていますが!2年前から木曜日担当していた街かど歌手
”井の頭公園ライブストーリの歌姫”今日の番組で無事に終了いたしました。
お疲れ様でした。
山口県光市出身 本名:山本陽子 海苔屋の宣伝に出ている女優と同じ名前です。
来週の水曜日は7年間担当していた「岩波理恵」が卒業です!
2009年8岡谷太鼓の司会をしていたので吃驚(顔を見たのはこの時が初めて)。
なんでも長野県諏訪出身らしい。
私も数年前にこの番組で彼女を知り!井の頭線かなんか歌っていたのを覚えて
います。98年の5月には興味があったので見にいきましたね!
最近では杉本真人、作曲の鮨屋がヒットしています。徐々にメジャーになりつつ
あります”頑張って下さい。赤○急上昇中!!
≪ケンタッキーの関連会社が展開する!焼き鳥の「郷どりの燦鶏」≫
夜は何回か行った事がありますが!勿論、昼飯です。
何でも鳥はjas認定阿波産(阿波尾鶏)を使用している様です。大人の隠れ家
ダイニングとのコンセプトらしい!卵も行けそうですね!楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b9/2df6c319c0cd248740eb6b84c9ae1150.jpg)
郷(さと)どりの燦鶏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/43/eaa1f0754e809b86ffaddb219bd1c1df.jpg)
焼きとり&つくねの卵丼(なんかそんな感じの名前でした)とトッピングの
ミニきつねうどん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0e/4d414b850653d0c5766f828ebfd545cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7c/bba0eb2a1a2aa3395e568f145e797597.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ed/8c3298ddf0900a4e96ff213aa6e35681.jpg)
1、花は野にある様 2、炭は湯の煮ゆる様
3、服は加減のよき様に 4、夏は涼しく冬はあたたかに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f7/22c6ff32587f8eb7de9837c7ef30da60.jpg)
≪何かと亜細亜諸国で問題(政府が参拝する事)になる靖国神社!≫
お国家の為に尊い命を捧げられた人々の御霊が!
ここは良く通る場所ですが時間にチョイ余裕があったので中に入ってみました
太鼓の演奏でも何回か来たことがありますが!行ったのは先日の桜が開眼した
少し前です。行くだけで、なんか歴史分かった様な気分になりましたね!
靖国神社は、明治7年(1874)1月27日、明治天皇が初めて招魂社に参拝された折に
お詠みになられた「我國の為をつくせる人々の名もむさし野にとむる玉かき」の御製からも
知ることができるように、国家のために尊い命を捧げられた人々の御霊を慰め、その事績を
永く後世に伝えることを目的に創建された神社です。「靖国」という社号も明治天皇の命名に
よるもので、「祖国を平安にする」「平和な国家を建設する」という願いが込められています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b7/cd21fe08aab72b63143585d4b70cb516.jpg)
広々としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/29/c9ae04a46e815b57d523e4bcd1529bda.jpg)
アンタは関係ないでしょうが!そうでしたね!!たんなる一般庶民のお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/be/fc6f93d001627b3e077bd69a69edd2e8.jpg)
社号標(靖国神社)!この⇒側にあるのが!「あやや」が行っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5d/b49cfa9d6f04d1fa91476583cc5d030c.jpg)
戦争関係!日露・日清時代の壁画です!