和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

和太鼓道場ドンドコ!8月中にFB及びTW(x)にアップしたのをまとめてブログ更新致します。

2024年08月31日 | 和太鼓道場ドンドコ
≪和太鼓道場ドンドコ!8月中にFB及びTW(x)にアップしたのをまとめてブログ更新致します。≫
 ドンフェス及び夏祭りでしたね!和太鼓道場ドンドコ (dondoko.org) 

         ドンフェスで最後の演奏はドンドコ出演者全員でした。
  東京国際コンテスト課題曲  ビーテス(作曲 石井眞木)
この曲は何百回と致しましたね!ここ15年はやっていなかったが今回の為に。

       ドンフェス プログラム
     プログラム表紙(右)と(裏)叩く阿呆に見る阿保!!


            夏には欠かせない盆踊りの太鼓演奏!!

                   太鼓は楽しく打つ一番!!
夏祭りは同時に2~3か所ありましたので若手及びベテランに分かれていきました!若手が行く前の練習!!
                    舞台での演奏!気合い一番!
     老人ホームでの演奏(主催者さんかあ頂戴致しました)
        上記同様!年配者が多いのでマスクをしての演奏!!
                   これはビーテスですね!!
            3団体の出演者(選抜)が最後に合同演奏!
               企業さんのイベント!”万歳一番!
         盆踊りでの太鼓演奏!!!
                      御免なさい!!
           最後はドンドコメンバーで記念写真を!
                 太鼓は気合い一番!
                 男子のみの演奏!!!
                    男子軍!!どうだぁ~~
            女子だけの大太鼓演奏”写真は「ともやん」提供!
          女子だけの演奏!写真提供:今井さん
             演奏曲: 鬼退治!逃げます!!
                     男子軍!元気が一番ね!!
            夏祭りでの演奏(盆踊りの合間)!!!
                    万歳一番!
                     大太鼓演奏!!
             どないだぁ~~参りました。
                ファイアー炎🔥!!!


                   夏祭り”盆踊りの合間に演奏!!
                 ジャンプで平和一番!!
                 夏祭り!!
           男衆!元気そのもの!!
            中学生(ドンドコジュニア 3名)の演奏!!
            ドンドコジュニア(上の写真メンバー)




  ドンフェスに来ていたあやや(子供達と)の演奏!!懐かしい(15年位前ね)
                演奏の終わりは挨拶一番!!
               新人たちが盆踊りに参加致しました。

             元気で気合い一番!!🔥

        こちらも万歳三唱!!楽しみですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸の内南口に有るKITTE地下に有るラーメン激戦区!新たにオープン!そこは避けて!

2024年08月30日 | ラーメン
≪丸の内南口に有るKITTE地下に有るラーメン激戦区!新たにオープン!そこは避けて!≫
        
手前の「かね田」で平打ちざるそばを食べたよ!


このブログ、ラーメン(昼食)だけで2,358ちゅうこちゃやなぁ~(ブログ開設後2,123軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
  ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
  評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前じゃぁ~。
  食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
  私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
 ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それはブログ等では邪道ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
 領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~ その通りです。 
 新しくオープンした店は並んでいないが手前は並んでいるよ!なんでぇ~「駄目な隣人の系列店だね」!
 😀😀😀😀😀😀😀😀 😀 😀😀いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそー年れ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !😁 😁 😁 😁 😁😁😁😁😁😁😁
   菅野製麵所の通箱が積んであります!と言う事はそうなんですね!はい。
   NEW DISH   VEGAN  NOODLS
店名:かね田(KANEDA)  住所:東京都千代田区丸の2-7-2 JPタワーB1F
 営業時間:11時~21時30分 土日は21時迄   定休日:KITTEの休館日   開店日:2022年3月22日
   隣が新しく開店(2024年8月20日=鶏そばKITTE丸の内店)!!
  カウンター上には食べ放題の海苔(ミネラル)と生卵、ニラ胡椒、鰹節他!
    卓上の薬味は無限にお使い下さい!海苔(山本海苔店)・鰹節(にんべん)
       並んで約15分程度で注文品(平打ちざるそば)の登場!
                  桶と丼と皿!一度で三度(楽しい)味わえる!!
  さらりとした醤油系のつけ汁!上に葱がチラホラ浮いています!!!
      別皿で茹で卵とチャーシュー(叉焼)
幅広平打ち麺、昔ながらの多加水麺!こりゃぁ~ピロピロ感が有るね!!
           食べ放題の海苔(ミネラル)!入れちゃいましょう!!
       幅広平打ち麺と言えば桐生市の「ひもかわ麺」を思い出しますね”!
     レアーチャーシュー(叉焼🐷)と角切チャーシュー(叉焼🐖)
        川幅広い麺!!ツルシコと喉元は放り込まれていきます!!
   パックンコン卵(玉子)はたまりましぇ~ん!黄身だけに愛を💛♥!!
          この姿を見たら桐生を思い出しますよね!!
       最後は割りスープを頂き胃を洗い流しましょう!!

馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー
 
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~  
 
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!😋 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開店して3年目、地元の人に愛されている「麺屋 一瀧」!近くに来たので行きまょう!

2024年08月29日 | ラーメン
≪開店して3年目、地元の人に愛されている「麺屋 一瀧」!近くに来たので行きまょう!≫

このブログ、ラーメン(昼食)だけで2,357ちゅうこちゃやなぁ~(ブログ開設後2,122軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
  ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
  評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前じゃぁ~。
  食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
  私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
 ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それはブログ等では邪道ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
 領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~ その通りです。


車を駐車場に止めて!料金が30分で100円です!滅茶苦茶嬉しい!勝田台駅南口から徒歩で3分~4分ですよ!

                麺屋 一瀧

店名:麺屋 一瀧  住所:八千代市勝田台1-38-13  営業時間:11時30分~15時30分 土は21時30分(途中休憩有り)
定休日:水曜日   開店日:2022年7月4日

    8月の予定!4日・11~12日が定休日に以外に休みです!!

  主なメニュー つけ麺が主力です。昆布水つけ麺にしちゃいましょう。

 😀😀😀😀😀😀😀😀 😀 😀😀いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそー年れ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !😁 😁 😁 😁 😁😁😁😁😁😁😁 
           券売機 右の特製昆布水つけ麺をポッチ!”
昆布水つけ麵の召し上がり方!麺を食べ終わったらつけ汁に残った昆布水を入れてスープを味わう!
 券売機でチケットを購入して約11分で注文品(特製昆布水つけ麵)の登場!!
          2種類のホワイト系の丼はどっり感が有ります!!
            太麺の上にチャーシュー(叉焼)3枚、他の具材!
    つけ汁は醤油です!!さっぱり感有り昆布水で割ると更に最高!!
                 極太麺!つけ麺には、嬉しい!
                  てっぺんに大葉!

        ミネラル(海苔)に上には🍋レモン!!彩にも良い!!
    枕木シナチク(めんま)歯応えが有り有難い!飴ちゃん色まで後少しね!!!
        チャーシュー(叉焼)2種類🐷豚X2枚 鶏🐔X1枚!
   パックンコン卵🥚(玉子)はたまりましぇ~ん!黄身だけに愛💛♥を!
  太麺とつけ汁の絡み合い!バランスが良いね!抵抗無くドンドン口に放り込まれていきます!
最後は残った昆布水に「つけ汁=醤油を」入れて至福のひと時!最高ですね!胃も奇麗に洗い流してくれます!

馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー
 
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~  
 
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!😋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平将門を祭る江戸の古社、武道の神様!九段坂中に有る築土神社!

2024年08月28日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣
≪平将門を祭る江戸の古社、武道の神様!九段坂中に有る築土神社!≫    
         通称:築土明神
 九段坂上と九段坂下の途中に有る!築土神社!住所:千代田区
           九段坂の途中に石稗が有ります!
       入り口から入りましょう!!北の丸公園の氏神様であります。
      狛犬がいらっしゃ~いと迎えてくれます!!!
                 反対側も同様!!
                 ビルの間の柱向こうに本殿があります!!
   築土神社=つくどじんじゃと読みます  本殿はあそこですね!!!
    手水舎で👍手を洗い身を清めましょう!!!
 世継(よつぎ)稲荷神社はあちらですね!!先ずはそちらから!この日の気分で普通とは逆です。
                 願い柱を通り越して!!
                鳥居を通り抜けて!!
世継(よつぎ)稲荷神社=田安稲荷  代々世を継ぎ栄える宮と称賛されていたとか!
     築土神社!本殿へ向かいましょう!!
        平将門を祭る武道の神様です!!
               お詣り致しましょう!👏👏パンパンと!

            築土神社!目に入りました!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開店して3年目!地元で定着しつつある「九段下・中路」、立ち寄りましょう!

2024年08月27日 | ラーメン
≪開店して3年目!地元で定着しつつある「九段下・中路」、立ち寄りましょう!≫
               
このブログ、ラーメン(昼食)だけで2,356ちゅうこちゃやなぁ~(ブログ開設後2,122軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
  ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
  評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前じゃぁ~。
  食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
  私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
 ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それはブログ等では邪道ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
 領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~ その通りです。
  久しぶり!前を通ったので行きましょう!!(南側は 四川料理店)
  九段下 中路は味噌で人気があります!!写真左の「まぜそば」に致しましょう!

                  らーめん!素朴な看板!!
  入店のご案内!一度入店して食券を購入して並んで下さい!!
  店名:九段下 中路  住所:東京都千代田区九段1-7-3  営業時間:11時~22時(土日は15時迄)  
定休日:無し(年末年始休業)  開店日:2022年4月27日
 😀😀😀😀😀😀😀😀 😀 😀😀いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそー年れ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !😁 😁 😁 😁 😁😁😁😁😁😁😁
    味噌ラーメンが主力ね!卵🥚との相性が良いとか?
  主なメニューは赤味噌・白味噌・背脂生姜味噌・まぜそばがメインです。
  カウンターにはお馴染みの調味料(醤油・酢・辣油・ペッパー)
   店内に入り約10分程度で注文品(特製まぜそば)の登場!!
    黒の丼!正解でした!お陰様で経営は黒字です!😇! 😌
                     てっぺんには青葱!!!
               カットミネラル(海苔)!
        削り節(ふし)!香りも良い、まぜそばはに最高!!
      シナチク(めんま)適度に飴ちゃん色して旨そうね!!!
          白葱に適度なスパイス(赤)!食欲そそる!!
    角切チャーシュー(叉焼)まぜそば様にに合わせてカット!
    流石に人気店の麺!モチモチ・シコシコ!どっちやねん!(両方です)!そっかあ~~
   パックンコン卵(玉子)はたまりましぇ~ん!黄身だけに愛💛♥❤を!
    混ぜ混ぜして一気に食べるぞぉ~~勝手にどうぞぉ~😭 😱 

馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー
 
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~  
 
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!😋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣は普通ですが!夏詣(7月1日~)でもあるんです!大事な事ですよ!

2024年08月26日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣
≪初詣は普通ですが!夏詣(7月1日~)でもあるんです!大事な事ですよ!≫
      初詣1月1日(旧年の感謝を伝え新年が良い年なる事を祈願)

                 夏詣に伺いましょう!
       国道沿いにある神社です!!!
                船橋市前原に鎮座する御嶽神社!
          獅子山 親子でいらっしゃ~いと迎えてくれます!!
                   反対側!こちらも同様!!
       水神宮にも立ち寄りましょう!!水まつりが毎年「7月7日」に斎行されます。
                  先ずはこちらで身を清めましょう!!
                    吸い込まれそう!!
                こちらでもパンパンと👏👏!!
                 水神宮蘊蓄!
                階段をのぼっていきましょう!!
                  赤い扉が印象的です!
      こちら(御嶽神社)でも願いを込めてパンパン👏👏致しましょう!!
      指定文化財の木造蔵王権現三尊立像!が中におられます!!

            龍飛!お祭りの時はこの舞台は賑やかです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激戦区に有る「白濁中華そば」玉・バラそば屋で「特選つけ中華」を食べちゃいました。

2024年08月25日 | ラーメン
≪激戦区に有る「白濁中華そば」玉・バラそば屋で特選つけ麺を食べちゃいました。≫
           なんでぇ~暑いですからね!

このブログ、ラーメン(昼食)だけで2,355ちゅうこちゃやなぁ~(ブログ開設後2,122軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
  ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
  評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前じゃぁ~。
  食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
  私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
 ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それはブログ等では邪道ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
 領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~ その通りです。



  正面の「中華そば」の看板が有る所!左は鶏そば店、右はあおば!
         中野駅方面から!!左隣はギャル系の店!!「中華そば」の看板ね!
店名:玉・中華そば バラそば屋  住所:東京都中野区中野5-59-14 営業時間:11時~20時(途中休憩有り)
定休日:無休  開店日:2015年8月18日 開店して9年経過!備考:玉グループ
         赤ベース、白抜きの看板「中華そば」が目立ちます!!
    白濁中華そば 切り立て薄切りチャーシュー
 😀😀😀😀😀😀😀😀 😀 😀😀いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそー年れ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !😁 😁 😁 😁 😁😁😁😁😁😁😁
  券売機 左上、「つけ麺・特選つけ中華」これにしちゃいましょう。

      カウンター上には「ラーメンコショー・醤油・酢」の調味料!!
        店内に入り約10分程度で注文品(つけ麺・特選つけ中華)の登場!
          このブログでお馴染みの丼を横から眺めるは良いもんです!
                つけ汁、これはたっぷり有ります!!
                  麺の上には黄身!!
        黄身で麺を食べちゃいましょう!黄身だけに愛💛♥を!!
          白葱が程よくはいっている!!甘味と香りね!
     チャーシュー(叉焼)がつけ汁に浸され程良い柔らかさになっていまう。

      ボイルエッグ(玉子=卵)のスライス!を食べながら下の麺に向かいましょう!

馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー
 
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~  
 
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!😋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こりゃぁ~雪だと思いや!日本の情緒的な風景、夏の風物詩「夏雲」でした!

2024年08月24日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他
≪こりゃぁ~雪だと思いや!日本の情緒的な風景、夏の風物詩「夏雲」でした!≫
      これは!一瞬雪かなと思いましたが!夏雲のイメージです!!

 夏雲 場所:KITTE  開催期間:8月10日(土)~8月23日(金)
   味方によっては雪に見えますよね!暑いので気持ちが涼しくなりました。綿の雲!
   巨大入道雲!!
                   近くに行くと⛄雪だるま!!
               見ていても爽やかさん!!
                 まるで雪⛄と雲⛅のコラボ!!
           巨大な空間に夏雲⛅が魅せてくれます!
   時間帯によってイメージが変わります!薄明~日本晴~夕立~黄昏~星月夜と!

     夏雲KITTE 1階アトリウム!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月に手の負傷で閉店した(麺乃Hou鳳翔Sho)継承店が6月にオープン(麺や零鳳翔)!

2024年08月23日 | ラーメン
≪5月に手の負傷で閉店した(麺乃Hou鳳翔Sho)継承店が6月にオープン(麺や零鳳翔)!≫

このブログ、ラーメン(昼食)だけで2,354ちゅうこちゃやなぁ~(ブログ開設後2,121軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
  ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
  評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前じゃぁ~。
  食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
  私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
 ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それはブログ等では邪道ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
 領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~ その通りです。

店名:麺や 零鳳翔   住所:習志野市東習志5-19-15 営業時間:11時~22時(途中休憩有り)   定休日:水(PM)木曜日  
開店日:2024年6月22日(土)先負  備考:5月に閉店した(麺乃Hou鳳翔Sho)継承店の様ですね。
            店主は「元ぜろや」出身!??零~鳳翔


 😀😀😀😀😀😀😀😀 😀 😀😀いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそー年れ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !😁 😁 😁 😁 😁😁😁😁😁😁😁


  「油そば」は外せないね!!これに致しましょう。
 カウンターにば「紅生姜と生姜」!これは有難い!これが有ると箸休めと食がすすむね!
  飲食店で外税(1200円チョイ+税)は嫌ですね!内税にして欲しい!!  約10分程度で注文品の登場!
              黒の深めの丼!営業も黒字になると良いねぇ~~

               白葱は有難い!食が進くんねぇ!!

        久しぶりね!これを見るのは!博多らーめん系に多い!!新鮮に感じる!
               太目のチャーシュー!食べ応え有り!!
        メンマ(しなちく)コリコリしています!!竹の食感有り!
   パックンコン卵(玉子)はたまりましぇ~ん!黄身だけに愛💛♥❤を!!

       さぁ~食べるぞぉ~~ 勝手にどうぞ(泣)~
ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー
 
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~  
 
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!😋





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こしがや田んぼアート!今年はなんとマツケンサンバです!見頃はチト過ぎましたが。

2024年08月22日 | B級ニュース(ローカル)
≪こしがや田んぼアート!今年はなんとマツケンサンバです!見頃はチト過ぎましたが。≫
          
毎年行っていますが!!埼玉には行田と越谷と二カ所有り!オレ!
        2024年 マツケンサンバ!♫オレ!
 リユースの展望台から見られます!この田んぼの中に作品が有ります!!
                 この上だね!展望台に上がりましょう!
 2024 こしがや田んぼアート(KOSHIGAYA  TAMBO ART)!おれ!
      大きく見ると!!オレ!
                オレ!
  松平健さんの芸能50周年と老若男女に人気がるマツケンサンバで日本を元気に致しましょう!おれ!

  おれ! 入場時間は午前9時~午後5時  入場料は無料です。オレ!
            見頃は7月中旬頃でしょうね!!残念!オレ!
     筑波山方面 冬ならくっきりと山が見えますね!!
       先は大宮方面!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一文字系の鴨と蟹の組み合わせ店(1月オープン)!ほなぁ~行きまひょぉ~~

2024年08月21日 | ラーメン
≪一文字系の鴨と蟹の組み合わせ店(1月オープン)!ほなぁ~行きまひょぉ~~≫
      (株)ニーズアンドクリエイト(本社=調布市)が展開!

このブログ、ラーメン(昼食)だけで2,353ちゅうこちゃやなぁ~(ブログ開設後2,120軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
  ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
  評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前じゃぁ~。
  食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
  私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
 ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それはブログ等では邪道ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
 領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~ その通りです。

経堂駅下車南口から農大通り南へ徒歩1~2分程度!餃子店の向こう!あそこね!
「郎郎郎=さぶろう」➡「ぶっとん」の跡地(同じ一文字系グループ)展開
店名:鴨と蟹中華そば 勢 住所:東京都世田谷区経堂1-12-9  営業時間:11時~23時(途中休憩有り)  
 定休日:不明  開店日:2024年1月22日(月)大安  備考:一文字系(調布市=本社)
    この企業は二郎系から淡麗系に変わりつつ有る「のどくろそば」!


  😀😀😀😀😀😀😀😀 😀 😀😀いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそー年れ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !😁 😁 😁 😁 😁😁😁😁😁😁😁

    昆布水添え 淡麗ずわい蟹つけめんにしちゃいましょう。
    カウンターには消毒液!慎重には慎重ね!コロナはまだまだ身近な所にいます。
          券売機でチケットを購入して約10分程度で注文品(昆布水添え 淡麗ずわい蟹つけめん)の登場!!
 つけ汁・具材・麺の3種類の丼&皿!!
  チャーシューの上には蟹が!!
      淡麗つけ汁!!上には青菜がチラホラ浮いています。
       別皿にはチャーシュー・紐シナチク(めんま)、🥚(玉子=卵)が盛られています。
                 テッペンには青菜が眩しい!

           紐シナチク(めんま)!飴ちゃん色して欲しい!!
      蟹(かに)だが!食べずらい!!小分けして欲しい!!
                昆布水を麺に入れましょう!!!
       淡麗つけ汁に麺を浸して!絡み合いも良いね!喉元へグイグイ引き付けられていきます。
    パックンコン卵(玉子)はたまりましぇ~ん!黄身だけに愛💛♥❤を!
          最後はスープ割りを楽しみましょう!!胃を洗い流せそう!!

ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー
 
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~  
 
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!😋



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宅の聖地(中野ブロードウェイ)第二弾!近くにいる(南東)あしたのジョーには驚かされる!

2024年08月20日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他
≪お宅の聖地(中野ブロードウェイ)第二弾!近くにいる(南東)あしたのジョーには驚かされる!≫
通る度に吃驚!あしたのジョー!貴方の聖地は山谷でしたね!なんでぇ~ここ(中野5丁目)に!内緒!
    お宅聖地のシャッターはユニークね!!!
               マキロン坊や9,000円だって!!右隣さんは15,000円だって!
                           SHOHOKU 14    7     4


                       これは!アッポ~ですか!!っぽいね!
              🙇 ごめん🙇なさい 🙇
                マリオ!!¥4,444
     この小父さん!(¥5,555) 私より30歳以上年下よ!老けすぎよ!
          おじさんの後はお姉さん!!!決まってるぅ~~

          私達お色気では上のお姉さんに負けましぇ~ん!
                  好きな人にはたまりません!!

                      こりゃぁ~なんだぁ~ 不死身!

                セーラーずらりと並びました!!
                 どうですか!亀
                   俺も忘れるなぁ~~
  討ち入り シンベエ!!
                  春日部のキャラクター しんちゃん!
                    どうだぁ~俺もいるよぉ~~
          この店は色とりどりのマスクが沢山あるよ!!

                 どこかで見たような!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝浦式坦々麺で人気のじもん@駒込!来たけれど勝浦は諦め暑いのでまぜそばに致しましょう。

2024年08月19日 | ラーメン
≪勝浦式田坦々麺で人気のじもん@駒込!来たけれど勝浦は諦め暑いのでまぜそばに致しましょう。≫

このブログ、ラーメン(昼食)だけで2,352ちゅうこちゃやなぁ~(ブログ開設後2,119軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
  ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
  評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前じゃぁ~。
  食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
  私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
 ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それはブログ等では邪道ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
 領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~ その通りです。
       JR駒込駅から徒歩で2~3分程度にある駒込さつき通り!
   提燈(手前)と幟(中津川唐揚げ)の間に勝浦担々麺は有ったね!!!
 店名:じもん駒込店  住所:東京都豊島区駒込2-14-8  営業時間:11時~22時(途中休憩有り)  
定休日:不明   開店日:2022年8月23日
勝浦式担々麺専門店!辛さが選べる勝浦式坦々が人気NO1です。勝浦市に行ったら食べるが此処ではパス!!
            まぜそば!暑いのでこれにしちゃいましょう!!
 😀😀😀😀😀😀😀😀 😀 😀😀いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそー年れ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !😁 😁 😁 😁 😁😁😁😁😁😁😁
  券売機 やつぱり人気メニューは勝浦式坦々麺!!まぜそばをチョイス!!
      まぜそばの食べ方!!追い飯も割スープもあるでよぉ~~
                  辛さの目安!!!
    勝浦式担々麵の食べ方!!半熟卵と玉葱が味噌(決めて)の様です!!
券売機でチケットを購入して約10分程度で注文品(まぜそば)の登場!!
           丼は白だが!写真は真っ黒ね!ご愛敬!!
        チーズが程よく味をまとめて(勝浦式に)くれます!!
                 青葱!彩に良しと!
                海苔(ミネラル)も混ぜ混ぜと!!
                混ぜ混ぜしちゃいました!!香りも良い!
       最後は担々麺を一気に頂きます!勝浦しています!何処が!

ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー
 
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~  
 
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!😋
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまに行く!お宅の聖地(中野ブロードウェイ)!やっぱりチト違うね!

2024年08月18日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他
≪たまに行く!お宅の聖地(中野ブロードウェイ)!やっぱりチト違うね!≫
          
好きな人にはたまりません!!
  中野ブロードウェイは1966年(昭和41年)開業!先駆的な商号住宅複合ビル!      入り口(中野サンモール側)の横にはお馴染みのおじさん!!
              なんか、しかめっ面の感あるね!!
              ビルに入ると!何か違うよぉ~~
         ありゃぁ~こりゃぁ~何だぁ~~ 恐龍娘もいるよ!
                 摩訶不思議な世界!!!!んだぁ~~
         これも不思議!!
                    私奇麗!!
          これも面白い!!ゲージツしています、どこがぁ~~
           鳥居のあるお店にいきまひょう!!
                 こうして販売されています!!マニアにはタマランチでしょうね!!
            ニャロメ!!!あい~ん!
     ひげだんす!6500円(7150円)!高いかぁ~安いかぁ~

               蛸のはっちゃんね!

                     これも凄いね!!なんだろう!

         サリーちゃんね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この企業の麺屋、2024年に行くのは(池袋・本八幡・ここで3軒目がオープン)ですね!

2024年08月17日 | ラーメン
≪この企業の麺屋、2024年に行くのは(池袋・本八幡・ここで3軒目がオープン)ですね!≫
               
鰹節と中華そばの看板で分かりました。

このブログ、ラーメン(昼食)だけで2,351ちゅうこちゃやなぁ~(ブログ開設後2,119軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
  ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
  評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前じゃぁ~。
  食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
  私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
 ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それはブログ等では邪道ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
 領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~ その通りです。
            JR中央線 武蔵境駅から北へ数分!あそこだね!
   熟成醤油中華そばの幟が2本、見ればわかります。😭 😭 
    この看板はあそこだね!!本八幡でも記憶有り!!!あそこって!あそこよ!
 店名:中華そば樹々  住所:武蔵野市境2-3-20   営業時間11時30分~22時(途中休憩有り)
 定休日:不明   開店日2024年8月1日(木)友引  備考:株式会社エフリード(名古屋市)が展開するラーメン店
   中華そば樹々(きき)!麒麟(池袋)もあったね!と言っても「樹木希林」とは関係ない!
  😀😀😀😀😀😀😀😀 😀 😀😀いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそー年れ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !😁 😁 😁 😁 😁😁😁😁😁😁😁
  特製昆布水つけそばにしちゃいましょう!!TKM(右下)も食べたいね!
     このグーループはこうしてお盆で提供!!
           鰹昆布水つけそばのお召し上がり方!蘊蓄色々!
            カウンターの上には「かつお節」とお馴染みの調味料!
       夏場は有難いですね(冷え冷え)ステンレスで店名入り食器!!
  チケットを購入して約10分弱で注文品(特製昆布水つけそば)の登場!
          黒と白、2種類の丼!!決着はどちらに!お楽しみ。
      醤油つけたれ!麺との相性は何処まで絡んでくれるか!楽しみですね。
       てっぺんには🍋レモン!小奇麗に盛られています!!
     ツルツル・シコシコ(ツルシコ麵)!適度な歯応え!
         3種類のチャーシュー(豚🐷・鶏)!気配りされています!!

           昆布水麺の上には菅直人さんね!これを見ると=ですね。
  パックンコン卵(玉子🥚)はたまりましぇ~ん 黄身だけに愛💛♥❤!を

   つけたれと麺の絡み合い!!昆布水だけでも行けたが味変として!!一度で二度美味しい!!

     最後は昆布水に「つけたれ」を入れて飲みましょう!!ゴックン!!

ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~  
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!😋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp